検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 壁際の支配者
- 7. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. カタログ用写真
タグで検索
- 釣りログ 一発目。 (濱本国彦)
- <span style="font-size: 20px">さぁ~~<br /> <br /> いよいよ<br /> <br /> 2012年が始まり・・・・・<br /> <br /> 一発目の釣行です。<br /> <br /> 元旦の夜から出発なんですが・・・・・<br /> <br…
釣行記 [2012年1月5日] 続きを見る
- 釣りログ ラムタラで秋! (濱本国彦)
- ホントなら今この日記を書いてる時間もロケの真っ只中の予定だったんだけど、、、<div><br /></div><div>台風の進路を考慮してキャンセルにさせて貰った。</div><div>ので!</div><div><br /></div><div>久しぶりに…
釣行記 [2019年10月1日] 続きを見る
- 釣りログ 浦戸に浮かんだ輪。 (濱本国彦)
- <span style="font-size: 20px">厚治さんと初めて会ったのは3年前の横浜FSだった。<br /> <br /> その時は挨拶程度で強面(笑)の先輩に多く言葉を出す事が出来なかった。汗<br /> <br /> しかし、去年、そん…
釣行記 [2011年12月14日] 続きを見る
- 釣りログ 秋の入口ランカー♪ (濱本国彦)
- 最近、めっきり朝夕は涼しくなって来ました、<br /> <br /> <br /> お布団しっかり被って寝ないと、風邪引きそうな程、寒い時もありますよね!<br /> <br /> そりゃ~~10月に入ったら「秋」完全突入ですもん…
日記/一般 [2015年10月2日] 続きを見る
- 釣りログ あの夜は・・・ (濱本国彦)
- <span style="font-size: 20px">サマフェスに参加した夜・・・<br /> <br /> 実は一人でランガンしてたんだけど・・・・<br /> <br /> 上げの一発ランカー狙いを見事に外して・・・汗<br /> <br /> とある常…
釣行記 [2012年8月22日] 続きを見る
- 釣りログ 対決?(クスクス) (濱本国彦)
- ついに実現した対決。<br /> <br /> その日は突然、訪れた。<br /> <br /> 一人は早朝の飛行機で。<br /> <br /> 一人は数時間掛け車で現地入り。<br /> <br /> <br /> 2人は握手する手にも最大限の力を込…
日記/一般 [2017年6月7日] 続きを見る
- 釣りログ ソソラレル限定カラー♪ (濱本国彦)
- <span style="font-size:20px;">いやぁ~~~~<br /> <br /> ホントにこんなカラーソソラレますよね♪<br /> <br /> <img style="width: 480px; height: 360px;" height="600" width="800" src="/p/dwzo58o5sxn…
日記/一般 [2014年5月10日] 続きを見る
- 釣りログ その1発の為に!メガドッグ編! (濱本国彦)
- 今年もチャレンジの時が来た!<div><br /></div><div>初めて見た時は目を疑い!</div><div><br /></div><div>バイトの瞬間を見た時は興奮を覚え!</div><div><br /></div><div>手元にその息吹を感じた瞬間から、、…
釣行記 [2020年6月30日] 続きを見る
- 釣りログ 名前が決まったおっ! (濱本国彦)
- <span style="font-size: 20px">Foojin'ADシリーズの今秋追加モデルの一本。<br /> <br /> 僕からの提案はショート&ガチ。<br /> <br /> 短い強い竿が欲しい。<br /> <br /> 攻める場所が狭いけどガチで…
釣り具インプレ [2012年6月16日] 続きを見る
- 釣りログ ナイトTopゲーム (濱本国彦)
- <span style="font-size: 20px">サーフェイス系と、Top系と言われる釣りの紙一重のレンジの差、これによるゲーム性の違いはかなり面白い。<br /> <br /> 出るか出ないかも、このちょっとしたレンジ?って言う…
釣行記 [2011年9月8日] 続きを見る