検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 4. 壁際の支配者
- 5. 【完全ガイド】東京湾奥…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. シマノリールで壊れがち…
- 8. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 9. 道具に拘るおじさん達
- 10. 真のほっとけメソッドで…
タグで検索
- 釣りログ 結婚式→fimo福岡オン会へ (梶原利起)
- 昨日結婚式参加の為、大分から地元に戻ってきてます。<br /> <br /> 午前中から会場入りし、先程披露宴まで終了。<br /> <br /> 幸せそうなお二人から、幸運をお分け頂けたかな?<br /> <br /> そして、これ…
日記/一般 [2012年10月20日] 続きを見る
- 釣りログ 大分Seabass~上宮氏と過ごした夜~ (梶原利起)
- <span style="font-size:18px;">めっきりと暑くなり、気温も30℃を超える日が多くなった今日この頃。<br /> <br /> もうすっかり夏の様相を呈している。<br /> 夏と言えば僕の楽しみの1つが甲子園。<br /> <br /> <…
釣行記 [2017年7月13日] 続きを見る
- 釣りログ 着き場を読み解け!~大分fimo初夏フェスの余韻に浸りながら~ (梶原利起)
- 非常に楽しんだ、大分fimo初夏フェス。<br /> <br /> また、新たな出会いが生まれた。<br /> <br /> 僅かながらではあるが、ソル友の輪は広がっていく。<br /> <br /> 人との繋がり。それはかけがえのない大…
凄腕参戦記 [2012年6月7日] 続きを見る
- 釣りログ 離島Seabassへ Part1~in 大分県大入島~ (梶原利起)
- <span style="font-size:16px;">大分県は佐伯湾に浮かぶ離島である大入島を御存知だろうか?<br /> <br /> 調べれば人口は約1000人~1100人で面積は面積5.66km2の小さな島である。<br /> <br /> <img src="/p/cnrxr…
釣行記 [2015年7月27日] 続きを見る
- 釣りログ 明暗部での夜鉄板~大分Seabass~ (梶原利起)
- <span style="font-size:16px;">久々の晴天に数日恵まれていた先週の大分市内。<br /> <br /> 一昨日からまた少し降ったり止んだりしてはいるが、梅雨明けがそろそろ近くなってきただろうか?<br /> <br /> <img sr…
釣行記 [2015年7月13日] 続きを見る
- 釣りログ 宮崎遠征記~SEABASSを求めて~ (梶原利起)
- <br /> <span style="font-size: 22px">私の中で九州内に夏車でドライブしたい場所No.1が宮崎の日南海岸沿いの道。<br /> <br /> この道は<span style="color: #0000cd">車窓から広大な青い海『日向灘』の大パノ…
釣行記 [2013年8月4日] 続きを見る
- 釣りログ ロンドン五輪!頑張れ日本!! (梶原利起)
- 昨夜は早く寝て、早朝シーバスを狙いに行こうかと思っていたのですが、ロンドン五輪が開幕したので、ちょっと観戦していると、だんだん興奮してきて寝れなくなってしまいました(笑)<br /> <br /> 昨夜は平岡選手…
日記/一般 [2012年7月29日] 続きを見る
- 釣りログ 並んでウエーディング☆☆ (梶原利起)
- 一昨日仕事終わって、帰宅後遅くなりましたが出撃!<br /> <br /> 河川の某ポイントで、ウエーディング。<br /> <br /> 一昨日はなんでもLuckyさんが私が行く前にすでに1投目で見事にシーバスをゲットされたそ…
凄腕参戦記 [2011年10月27日] 続きを見る
- 釣りログ 見頃のcherry blossom! 昨夜は完封負け (梶原利起)
- やっと?<br /> <br /> 気温から、桜から、春らしさを感じられるここ数日。<br /> <br /> 車の運転中、バスや電車での通勤中にふと窓の外に目を向けると今年も美しく咲き誇る桜。<br /> <br /> 日本の春にま…
凄腕参戦記 [2012年4月5日] 続きを見る
- 釣りログ 大分Seabass~S字がバイトを誘発させる~ (梶原利起)
- <span style="font-size:18px;">梅雨明け以降透き通るような快晴が多い大分。真夏の本番を迎えている。<br /> <br /> 非常に気持ちの良い気分となる天候ではあるが、大分のシーバスシーンで言えば水温が上昇し、水…
釣行記 [2016年7月26日] 続きを見る