検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 誘わないと食わないナイトゲーム⚓ (大野ゆうき)
<span style="font-size:12px;"><strong>今シーズンは秋と冬との境目がいつも以上にわからない。<br /><br /> イワシがまだごっそりいるのに<br /><br /> もうオカッパリのカレイが好調の兆し。<br /><br /> そっち…

釣行記 [2020年1月16日] 続きを見る

釣りログ 晩秋のテスト釣行 (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size:14px;">今年は秋らしくまんべんなく港湾・河川共に<br /><br /> どこでも魚がたくさんいてどこでも釣れるというよりは<br /><br /> 簡単に釣れる魚が居るところ居ないところの差が…

釣行記 [2022年11月27日] 続きを見る

釣りログ イワシに着いた丸見えシーバスΣ(・□・;) (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size:12px;">この日はしっかり日が暮れてからのスタート。<br /><br /> まずは、かなり内側の運河へ行ってみることに。<br /><br /><br /> 期間限定のストラクチャーがあるところと運河…

釣行記 [2020年9月29日] 続きを見る

釣りログ 結果的にうまくいった見切りのタイミング (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size:12px;">秋の兆しは至る所で見られるものの<br /><br /> まだ場所によって大きな差がある現状。<br /><br /> 台風の進路もだいぶ絞られてきたところで<br /><br /> その前にと湾奧河…

釣行記 [2021年9月16日] 続きを見る

釣りログ 二刀流で出撃シーバスとクロダイとオマケ (大野ゆうき)
<span style="font-size:12px;"><strong>今年もいつもと似たような夏の湾奧。<br /><br /> だけどちょっと違うのは1,2cmのイワシが多いこと多いこと。<br /><br /> 少し前の台風貧酸素からの南風爆風でかなりの…

釣行記 [2021年8月18日] 続きを見る

釣りログ 大場所はずして滑り込みセーフ・・ 2011/11/2~3 (大野ゆうき)
<span style="font-size: 12px">この日は夕方からサイズも数も狙って河口域へ。<br /> <br /> 風もなく川は素直に流れ潮目もばっちり出ている状況。<br /> <br /> 潮は下げ五分。<br /> <br /> <br /> <br /…

釣行記 [2011年11月13日] 続きを見る

釣りログ 2006/1/13 港湾メバル(お台場) (大野ゆうき)
<p> なんとなくTOPページのイメージを変えてみました。</p> <p> いや、特に意味はありません・・・。</p> <p> &nbsp;</p> <p> さてさて、湾奥のシーバスがひと段落した昨年12月中旬からちょこちょ…

釣行記 [2006年1月13日] 続きを見る

釣りログ 2008/3/5 川筋~港湾(川筋~港湾部) (大野ゆうき)
<p> 今日はペソペソさんと集合。</p> <p> ちょこっと浸かりますかということで通行人の痛すぎる視線をビシビシと感じつつフル装備完了。</p> <p> &nbsp;</p> <p> <br /> ここ数日まったく取り替えてな…

釣行記 [2008年3月5日] 続きを見る

釣りログ 魚が入ったC級ポイント (大野ゆうき)
<strong><span style="font-size:12px;">10月になっても相変わらず最高気温は高く<br /><br /> 暑い日中。<br /><br /> とはいえ水温は徐々に下がり始め<br /><br /> 各所ベイトだらけといった状況。<br /><br /><b…

釣行記 [2019年10月5日] 続きを見る

釣りログ 港湾のイワシ着きシーバスを狙う!! (大野ゆうき)
<span style="font-size:12px;"><strong>徐々に秋の気配は感じるものの<br /><br /> ショアから狙える範囲の潮はまだ夏の潮が深く入り乱れてる。<br /><br /> 結構複雑で場所を外すと秋にタッチすらできない雰囲気…

釣行記 [2020年9月19日] 続きを見る