ジャンル
その他
管理者
青★P
開設日2010 / 6 / 1
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントfimo会員のみ許可
メンバー169人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

リール♪

リールについてのトピ♪
管理人のメインは、アンタDC7LVの右と左を一台づつ。
あとは、TD-ZのブレーキをPE用にチューニングしたものと、エギング用のPEジリオン、メバル用のカルコン51S(フロロ)、バリウスを数台

こんな感じです。

みんなからのコメント (ログインが必要です)

はじめまして
東京湾奥でベイト使ってます
リールはメタmg7・アルデmg7・バスワンXT 
岸ジギ用にスピードマスタ
ロッドは、シーホーク・セブンセンス・リバース
岸ジギには、デストロイヤを使ってます
ヨロシクでーす。
  • あーちゃん
  • 2012年2月5日
青★Pさんありがとうございます。

ちなみにノブにはRC用をつけてますが…知り合いに否定されました…
錆びると…



専門用語が……タクサン
  • TATU
  • 2012年2月3日
ケミカル関連は、ほぼ全てRC用を流用しています。
ベアリング関連「マイクロロンオイルか田宮オイルスプレー、一発はF-Zero」
ワンウェイ(アンチリバース関連)「HUDYワンウェイルブ」
メタルギア「アソシブラックグリス若しくはジョイントグリス」
プラギア「テフロングリス」

ベアリングのシールドの話が出て居りますが、内部までシールドを外して洗いたいのであれば、非接触ラバーシールドがお勧めです。ステン使えば錆にも強い。特に海水で使う場合に「巻き感」について超軽いのを求めないのであれば、レベワイやハンドル周りのベアリングは接触ラバーシールドにする事でかなり持ちが違います。
  • 青★P
  • 2012年2月2日
>熊本のMさん
どうもお久しぶりです!

回転良すぎるベアリングがバックラッシュしやすいのは最近気付きました(笑)SICのベアリング使った理由はシールド無いからメンテが楽なだけです(>_<)正直SICに変えたから飛んだって感じは仰る通り無いです(笑)

  • ottotto
  • 2012年2月2日
ottottoさん、熊本のMさんありがとうございます。


おいらは念入りにメンテしてたつもりが…間違ったメンテだったみたいで…

とても参考になりました

ベアリングよりもオイルが効果ありそうですね

試してみます

ありがとうございます。
  • TATU
  • 2012年2月2日
ottottoさんどうもごぶさたです。

ぼくはどうも最近ベアリングは純正で十分な気がしてきました。
いいのに変えると最後の伸びはいいと思います。

しかしバックラッシュはキャスト直後さえしのげたら急な向かい風ないかぎり
すんなり飛んで行きます。
よってキャスト後ノーサミングが好きなぼくはそこそこのベアリングでいいです。
キャスト直後、回転よすぎるベアリングはバックラッシュの元です。
  • 熊本のMさん
  • 2012年2月2日
ごめんなさい見るの忘れてました!

どのみちベイトを海で使うとメンテは必須です

ベアリング変えてよく飛んだかどうかはいまいちわかりませんがオイル変えたらいい感じです!IOS-01

ベアリングの錆びに関してはこちらの方のログを参考にどうぞ!
↓↓
http://www.fimosw.com/u/dx200g1989/zc5hkjewh26cno (無断転載スンマセン!)

ちなみに僕は元から錆びない素材のSICのベアリングなんで錆びとは無縁ですが・・・
  • ottotto
  • 2012年2月1日
ノーマルより、どのくらい飛距離アップしますか?

シールドなしはハンパなく飛ぶけど…
錆やすいと聞いた事が…
毎回メンテが必要ですよね?

質問攻めですいません。
  • TATU
  • 2012年1月28日
僕は飛距離に関係するとこだけシールド無しのベアリングにしてます!

メンテナンスが楽ですから!
  • ottotto
  • 2012年1月28日
久しぶりにお邪魔します

みなさんベアリングチューンとかってしてます?

ベイト好きだけど…知識がないもので…

アドバイスよろしくお願いします
  • TATU
  • 2012年1月27日
ハンドル短く感度悪いので(_´Д`)ノ~~
カーボンハンドル+ノブ交換しました(´∀`)

リーリングはスムーズに

感度もUp

何よりカッコイイ(●´∀`●)/
  • モンスター
  • 2012年1月7日
こんばんわ^^皆さんの意見をお聞かせください

対アカメ用(シーバスも)にアブのビッグシューターとカルカッタコンクエスト400のどちらを買おうか思案しています。(この2機種になったのはラインキャパとMAXドラグでえらびました)

もしこれらリールを使っている方がいれば、どんなことでもいいのでリールについての良い点、悪い点などイロイロ教えてください。

また、このリール以外にお勧めのものがあればそれもおねがいします
  • DORADO
  • 2011年12月9日
PE使ってライトなのからヘビーなのまでブン投げるなら、アンタDCが本当にお勧め。
でも、形に拘りたいなら丸形のカルコンDCでも。

ダイワが好きなら、もうジリオン系にPE専用スプールが絶対にお勧め。
あのPEスプールはマグVなのにフラットスプールを作っている所がもう完全にPE専用設計。TDZで改造しまくって考え抜いて出来なかった事が村上晴彦氏の手でメーカー品になってるとか。。。夢過ぎた。。。
  • 青★P
  • 2011年11月25日
YAHAWAYさん初めましてm(_ _)m。

ハイギヤならスコピDCあたし?PEならジリオン系?。

シマノはライン噛むからいや!って人もいますが・・個人的には気にならないです。

    ワンナイト☆ヘブン
  • 2011年11月24日
初めましてYAHAWAYと申します。私も見た目だけでベイトシーバス初めたいと思ってます。そこで相談なんですが、ロッドはアブのシードライバーがあるんですが、リールは何かオススメはありますか??

ちなみにハイギアでラインはPEを使いたいと思ってます。
    yahaway
  • 2011年11月23日
これはヤバイ!
http://www.meltontackle.com/products/shimano-trinidad-dc-reels.html

Line Capacity - Mono: 450 yds./16 lb., 320 yds./20 lb., 420 yds./20 lb., 300 yds./25 lb., 420 yds./25 lb., 350 yds./30 lb.
Weight: 22.7 oz., 22.9 oz., 23.4 oz.
Frame Material: Aluminum
Max Drag at Full: 22.0 lb., 22.0 lb., 22.0 lb.
Frame Color: Gunmetal
Line Retrieve Per Crank: 46", 46", 46"
Line Retrieve Per Crank - High: 46", 46", 46"
Gear Ratio - High: 6.2:1, 6.2:1, 6.2:1

巻き上げ:116.84cm
ラインキャパ:30lbで320m、しかもモノフィラって事は楽勝でPE6号が300mは入る♪

しかも、DCでドラグMAXは10kgソルトウォーター用だし。
これは、キタかも知れんw

おそらく、日本到着まで全ていれて40000円以下と思われます。
  • 青★P
  • 2011年11月20日
リールを新調したいのですが、かなり迷ってます。
候補はダイワ リョウガの1016か2020
アブ モラム ZX 3600 です。
ラインはナイロン16lbを使用、ロッドはアブ シードライバーとテンリュウ マスタープラン 86を使用してます。

実際に使用されてる方々の声を聞きたく書込みました。
宜しくお願いします。
  • HILTS
  • 2011年6月12日
あっその値段なら興味湧いてきました (笑)
  • クチボン
  • 2011年2月2日
あざます!
飛ぶってのは本当なんですね…。がんばります。おとなしくストレートグリップにあわせて笑

適当にあさってみます。
下位機種EONスポーツ?にいたっては下手すると中古3000円ぐらいだったりしました(見たとき買っておけばよかった!)
  • Veinjuice
  • 2011年2月2日
イオンプロは台座が太くて付きませんでしたよ

ちなみに、モラムは付きます

  • アニータ
  • 2011年2月2日