ジャンル
その他
管理者
青★P
開設日2010 / 6 / 1
参加条件すべての参加希望者
公開範囲会員以外にも公開
トピックス会員以外にも公開
コメントfimo会員のみ許可
メンバー169人

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

リール♪

リールについてのトピ♪
管理人のメインは、アンタDC7LVの右と左を一台づつ。
あとは、TD-ZのブレーキをPE用にチューニングしたものと、エギング用のPEジリオン、メバル用のカルコン51S(フロロ)、バリウスを数台

こんな感じです。

みんなからのコメント (ログインが必要です)

慣れちゃえば全バラして完全清掃、組立まで1時間位なんだけどね…

因みに、スピニングも電動リールも全て自分でOHします…
  • 青★P
  • 2010年9月14日
こんばんは~

自分は、PEライン用にダイワのジリオンPEスペシャルをカスタムして使ってます。
それ以外だと、銀メタ(ノーマル)サブ&バス用、カルコン51をカスタム(メバルトラウト用)して使ってます。

リールのメンテでバラスけど、完全分解まではしたことないですね。
  • 荒井 君夫
  • 2010年9月12日
こんばんは

自分は4601cのDDLですがメインで使用しています

某飛ぶパーツとスプールにメインベアリングを交換して
ブレーキをAvailのマグブレーキと遠心の2段構えで(待

自分も最初ガンナーが欲しいなぁと思っていたのですが
ブレーキ部分に浸水とか有るよと聞いて逃げた口ですハイ(;谷)
  • Rampo
  • 2010年9月10日
ん~~ひょっとして

シマノのHPみてきました。

なんか昔のと今のアンタレスの組み方変わってません??

小歩危のは、旧時代のSVSタイプ。

出血ポイントはレベルワインド前に平行に伸びてる金具

についてる部品ゴムワッシャーとC金具(長ったらしいですね。)

しかし、世の中は、リールをバラスのは、少数派と思われる・・・・・・・

見た目カッコよくするほうが、多数派かも。
    小歩危
  • 2010年9月10日
アンタレスDC持ってるけど、案外楽じゃない?
ビスの場所は面倒だけどさ・・・
  • 青★P
  • 2010年9月10日
アンタレスは分解大変ですよ~
部品数も多いですし


という自分はアンタレスもってなかったり (笑)
一回メンテするの見させてもらいました



ちなみにクイックファイヤーとスピードマスター、初代カルカッタ使ってます
  • クチボン
  • 2010年9月10日
ん?アンタレスってバラスのそんな面倒だったっけ?
俺はDCだけど何か違うのん?

ABU4601Cでも十分現役でしょ♪
ベアリング変えて、手持ちのリールとドラグワッシャー比べて、入りそう(小加工で)なサイズ入れればOK♪
  • 青★P
  • 2010年9月10日
どーにかしてABU4601C gunnar を現役復帰まで、弄りたい。

だって、メンテ簡単だものw

アンタレスはやるたび爪割れるし血をみるんだよ。【過去2回解組】

カルコンDCはメンテ楽w投げるのも楽!故にメイン機種!!
    小歩危
  • 2010年9月9日