プロフィール
(チャンチー)吉永
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 自己紹介
- シーバス
- ノーフィッシュ
- デイゲーム
- バス
- ギル
- 短時間戦
- 近場
- アメリカ
- B.A.S.S
- 雷魚
- チヌ
- 怪魚
- エイ
- サンダルウェーディング
- サイトフィッシング
- 自転車
- 新規開拓
- ナマズ
- 魚種限定解除
- バラシ神
- C-cup
- ベイトタックル
- ストロングスタイル
- 自己新記録
- SHIMANO
- カルカッタコンクエスト
- ツインパワー
- モンストロ
- ノンキー
- オカッパリ
- アジ
- メバル
- ピメンタ
- メガバス
- ヒューガ
- パックロッド
- エクスセンスDC
- スタジオコンポジット
- 広島
- アブガルシア
- レボビースト
- トラウト
- ライトソルト
- マグナムクラフト
- アカメスペシャル
- ウェーディング
- 磯
- ロックショア
- 鯛
- 遠征
- 海外
- トカラ
- サーフ
- 熊本
- ショアジギング
- オフショア
- 兵庫
- tulalajp
- 南米
- ブラジル
- ガイアナ
- ベネズエラ
- 長崎
- 男女群島
- 渓流
- サーフ
- エリアトラウト
- 管理釣り場
- 管釣り
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- フカセ
- 鰻
- ウナギ
- うな次郎
- うなー
- うなっち
- 三重県
- 四日市
- ジギング
- 青物
- ライトジギング
- ライトゲーム
- メバリング
- アジング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:338103
QRコード
▼ チニング界に革命を起こす‥‥かも^^;
- ジャンル:style-攻略法
- (チヌ)
こんにちは吉永です。
学校ではもう文化祭や合唱祭の話が出てます。笑
どうでもいいことですが文化祭の日は誕生日なんです( *´艸`)クスクス
僕のTwitterやFacebook、アメーバブログを見たことある方なら分かるかもしれませんが去年の冬頃からチニングに音という要素を意識して取り入れたら釣果などが上がったりするんじゃないかなとチニングの際にワームにラトル(テンフィートアンダーのグラスラトルやZAPPUのボーンラトラーのような挿入式のもの)を挿してやってみたりしてました。(というかやってます( *´艸`)クスクス)


バスではワームにラトル挿入したりするのは割とポピュラーだったりするんですがソルトではダウザー俺達。でお馴染み秦拓馬プロがアイナメを狙う時にボーンラトラーを挿入して使っていたくらいでそこまでみんな使ってる感じがなかったので実際どうなのか試してみたいというのとバス釣りをしていてザリガニが音を出すみたいなことが言われてたりしてる(確かめたわけではないので分からないですが)ということを聞いたことがあり、それならカニとかも出すだろうということで始めてみました!
最近チニングのワームにラトル入れるということに関して触れてませんでしたがチニングの時はちょくちょく試していました( *^艸^)
現段階で思ったことを書き出してみようと思います。
まず、低活性時に強いような気がします。


服装から見てもわかるように寒い時期の魚です。
(下の写真のズボンの裾を上げてるのは濡れ防止です?)
一月や二月などのようなあまり活性が高くない時、同行者に比べてバイトも掛けた魚も多い気がします←というか多分多い。
ワーム自体はimaのトライロバイトというちょっとファットなピンテールワームを使うことが多く、多くの人が使うようなクロー系のようなアピール力はワームにはないように思います。
しかし、チヌの活性が全体的に上がってくるとその差がそこまで大きくなくなるような気がします。
バスなどでもあるようにノンラトルでもラトルありでも食ってくるみたいな状況なんですかね(´・ω・`)?
夏などはワームつけなくても釣れるなんて話も聞いたことありますし←本当かどうか分からない?
まだまだ、わからないところたくさんありますがこれからも続けてみます。
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
学校ではもう文化祭や合唱祭の話が出てます。笑
どうでもいいことですが文化祭の日は誕生日なんです( *´艸`)クスクス
僕のTwitterやFacebook、アメーバブログを見たことある方なら分かるかもしれませんが去年の冬頃からチニングに音という要素を意識して取り入れたら釣果などが上がったりするんじゃないかなとチニングの際にワームにラトル(テンフィートアンダーのグラスラトルやZAPPUのボーンラトラーのような挿入式のもの)を挿してやってみたりしてました。(というかやってます( *´艸`)クスクス)


バスではワームにラトル挿入したりするのは割とポピュラーだったりするんですがソルトではダウザー俺達。でお馴染み秦拓馬プロがアイナメを狙う時にボーンラトラーを挿入して使っていたくらいでそこまでみんな使ってる感じがなかったので実際どうなのか試してみたいというのとバス釣りをしていてザリガニが音を出すみたいなことが言われてたりしてる(確かめたわけではないので分からないですが)ということを聞いたことがあり、それならカニとかも出すだろうということで始めてみました!
最近チニングのワームにラトル入れるということに関して触れてませんでしたがチニングの時はちょくちょく試していました( *^艸^)
現段階で思ったことを書き出してみようと思います。
まず、低活性時に強いような気がします。


服装から見てもわかるように寒い時期の魚です。
(下の写真のズボンの裾を上げてるのは濡れ防止です?)
一月や二月などのようなあまり活性が高くない時、同行者に比べてバイトも掛けた魚も多い気がします←というか多分多い。
ワーム自体はimaのトライロバイトというちょっとファットなピンテールワームを使うことが多く、多くの人が使うようなクロー系のようなアピール力はワームにはないように思います。
しかし、チヌの活性が全体的に上がってくるとその差がそこまで大きくなくなるような気がします。
バスなどでもあるようにノンラトルでもラトルありでも食ってくるみたいな状況なんですかね(´・ω・`)?
夏などはワームつけなくても釣れるなんて話も聞いたことありますし←本当かどうか分からない?
まだまだ、わからないところたくさんありますがこれからも続けてみます。
読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
- 2016年5月10日
- コメント(1)
コメントを見る
(チャンチー)吉永さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント