プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:120
  • 総アクセス数:9331762

QRコード

脈釣り釣法

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。

ここの所毎日の様に高知に出撃しているのですが、水潮の影響と月の影響で非常に食いが悪く微妙な状態でしたが何とかこの脈釣り釣法を言葉でご説明出来そうなのでご紹介したいと思います。




この釣法は、フィールドスタッフのマサ君がやっていた釣法なのですが僕は同じ事をアジではなくメバルでやっていました。

今回高知のアジの場合このメッソドに合う条件が揃っている時には、他のメソッドでは全く釣れないのにこのメソッドだけ釣れると言う事も有って、この様な条件に適合する所だとどこでも非常に面白い結果が出るのではないかと思いますので皆様お試し下さい。

水深は余り関係なく、水色は少し濁り気味でアジの数が少ない場所で特に有効だと思われます。

勿論濁っているのが前提のメソッドではなくアジが少ないか或はスレまくっていると言うのが前提だと思ってもらった方が良いと思います。

ちょっと口では言い難いのですが、前から潮に乗せて流す時に渓流の脈釣りの様に流すと書いて来ましたが、今回のそれは流れの線に乗せて流す事は勿論ですが深さを変えて行くのです。

渓流釣りの場合瀬が有って落ち込みが有ってそこから淵になって行きます。

この場合はボトム形状に合わせてロッドを送る様にして釣って行きますがイメージ的にそう言う感じで海を立体的に見立てトレースするのです。

投げ込む位置を変える事で前レンジを網羅出来ワームをアジの口元に届ける事が出来る訳です。

その際の注意点があって、ジグヘッドは潮により重さが変り0.4gから0.8gまでを使用し潮の流れにより変化させるのですがそこでの注意点は、重すぎない事で理想は流れに乗りながらゆっくりと沈む早さです。

これが重過ぎるとアタリは全く出なく軽過ぎると集中力が持ちません。

軽すぎる場合を想定して全て0.4gでこの間から試していたのですが、ポイント的に潮が結構流れるので中々沈まず自然と息を止めてアタリを待つ時間が長くなり肩こりと腕の吊りが酷くなった(笑)

メチャ大変なので潮が流れている時は余程の事がない限り0.4gは使用しない方が良いかも(笑)

逆に潮が遅い時は、0.4gでないと食わないので勿論使い分けは必要だと思います。

それともう一つ重要なのがラインなのです。

この釣り方は非常に微妙な釣り合いの上に成り立っているのでラインが太いと軽量ジグヘッドが奇麗に入って行かないので出来る限り細いラインを使用して欲しいのとラインに出るアタリを取る事も多いので色付きのピンキーが非常に使い易いと思います。

さて釣り方ですが、適当に潮上に投げそこから順にテンションを張らず緩めずの状態で落としていくのですが、以前キラキラメソッドを紹介させて頂きましたが、あれはフォールをさせた後ジグヘッドをそのまま張らず緩めずの状態で送ると言うメソッドなのですが、それをジグヘッドを軽くする事で流れに乗せながらゆっくりと沈めて行くと言う釣法なのです。

何もせずにテンションを抜くとアタリが伝わらずテンションを掛け過ぎると流れに乗らず手前に寄って来てしまいます。

ジグヘッドの重さは微妙に感じるが完全にテンションは掛けないと言う状態です。

言葉で言うと非常に難しいメソッドの様ですが慣れて来ると出来る様になられると思います。

この時に有効なワームのカラーと種類も大体分かっているのですがもう少し検証してからご紹介致します。

勿論このメソッドは手返しが遅くなるので普通にフォールメソッド釣れる時には、やる必要はなくどうしてもホゲを逃れたい時に使うメソッドだと覚えておいて下さい。














コメントを見る