プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:186
  • 総アクセス数:9333000

QRコード

北陸セミナー

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。

今日は新潟でセミナーを行ってきました。








新潟の海は大荒れで中々大変でしたが、皆さんの悩んでおられる事も分かり結構収穫も多かった。

新潟の海は、シャローが圧倒的に多くディープが殆どないので海水浴場の様な50cm位のドシャローにまでアジが入って来るので、その水深をどの様に釣るかと言う事が重要になってきます。

以前にもお話ししましたが、やはりその辺りが皆さんの一番解られない事の様に思いました。

ここ新潟のアジは、沖から餌を求めて回遊し、サーフにベイトを追い込んできます。

サーフは、何せ浅いので遠投を求める為に重いリグを使うとその着水音で魚が警戒し食わなくなってしまいます。

最初は表層タダ引きで何匹かは釣れるのですが、直ぐに釣れなくなります。

居なくなったのではなく警戒して少し畝の様に深くなった所に移動して居る事が多く、そこでジグヘッドにリグを交換し重さを自分が届く限界の重量に変え、リトリーブでは全く反応しないのでフォールで探っていきます。

着水音を小さくして探る訳ですが、最初からこれをするのは結構疲れるので最初は、探るのが早い重いリグで探り居る事が解ってからチェンジします。

水深50cm前後をフォールで探る訳ですから結構難しいのですが、やり方が有ります。

飛距離を出す為に重いジグヘッドを用いている分テンションを掛ける事でフォールスピードの調整をしていき釣っていくのです。

どう言う事かと思うしますと、普段はフリーフォールを推奨しているのですがフリーフォールだと飛距離を出す為に2g前後のジグヘッドを用いた場合どうしてもフォールスピードが速過ぎてシャローだと直ぐにボトムに付いてしまいます。

そこでリフトした後、直ぐにテンションを掛け少し引きながら落とす様にします、その時のテンション掛け具合でその日の魚に合うフォールスピードを見付ける訳です。

時にボトムスティになっても関係ないのでこのやり方で少しでも深い所を探しながら探っていきます。

これは新潟だけに限った事ではなく他の地域のサーフでも通用する事なので良かったらお試し下さい。

注意点が有ります。

通常アジがベイトを追い詰めるのに三次元から二次元に近づける様にしてベイトを追い込んでいきますが、段々シャローに追い詰めていくとアジの活性がドンドン上がりサーフのドシャローに入って来たアジは、かなり活性が上がっており最初は直ぐに食ってきます。

でもここからが大事なのですが、絶対にバラさない事です!

バラせば、極端にアタリが減ります、シャロー故にその兆候が極端に表れます。

アジも青物ですので一匹が釣れたらその餌を奪い取ろうと何匹も後ろから追い掛けてきます、バラすとその魚と一緒に皆付いて行ってしまうのでそれは絶対にやってはいけない事なのです。


コメントを見る