プロフィール
原付の男
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:500106
検索
▼ スーサン、チョーサン、ニーサンを調べる
- ジャンル:日記/一般
バス経験が長かった私は26歳でシーバスを始めた。
シーバスを始めた頃は、どのルアーを選んだらいいか分からなくて唯一知っていたメーカーのメガバスからx−80を直感的に選び3個買った。
それから、釣り具に関してネットと雑誌で調べたが、背後にそろばんが見え隠れしてなんだか裏切られそうな内容の情報しか得ることができなかった。
インチキか間違いか判断する技量が無かった私は自分で調べるしかなくなったので、釣り天国(近所の釣具屋)にあるルアーを一個づつ全部調べた。
これに1年費やし、2年目はネットで買えるルアーを全部調べた。
結果的に2年目にしてはかなり詳しくなり技量も上がった。
今年はシーバスを始めて10年目の節目なので改めてネットで買えるルアーを全部調べている。
めんどくさいけどやってみると楽しい。
誰かにすすめられたルアーより自分で選んだ方がおもしろい。
調べてみると制作者の心の底まで見えてくるので、たかが1500円出費ではあるが私を十分満足させる。

スーサンとチョーサンの形状は同じようだ。
スーサンを解体することで分かったこと
•ウエイトボールが鉄球

ウエイトボールの素材は鉄球だった。
使い込んで錆びると引っかかって固定重心になる事がある。
•重心移動のレール上に段差がある


レール上に段差がある。
ウエイトボールを意図的に後方へとどめておけるのかと思ったが、段差に引っかからず着水と同時に前方にウエイトが戻ってしまうのでこれは機能しないようだ。
•重心移動のレールにスリットがある


このスリットはスネコンのスリットとは違いウエイトボールが前方に戻ると左右にしか動かない。
脱軌道を起こしているしかけはコレのようだ。

ん?チョーサンのタングステンが磁石にくっついた。
複合材料か?
合金なのか?
ウエイトボールの素材の違いで何が違ってくるのか。
•比重
比重が重いほど飛距離が伸びるのでチョーサンの方が飛ぶ。
比重が重いほど沈むのが速いのでチョーサンの方が沈むのが速い。
比重が重いほど沈むのが速いのでチョーサンの方が深く潜る。
ニーサンの重心移動システム


スーサンとチョーサンはフロントフック後方のウエイトボールが動くが、ニーサンはフロントフック前方のウエイトボールが動く。
フロントフック後方よりもフロントフック前方のウエイトボールを動かした方が後ろ重心になるためのしかけと推定される。
詳しく調べるとルアーはアイデアの結晶と言える。
ただ巻きで簡単に釣れるルアーだけど知っていれば使い方も変わってくる。
シーバスを始めた頃は、どのルアーを選んだらいいか分からなくて唯一知っていたメーカーのメガバスからx−80を直感的に選び3個買った。
それから、釣り具に関してネットと雑誌で調べたが、背後にそろばんが見え隠れしてなんだか裏切られそうな内容の情報しか得ることができなかった。
インチキか間違いか判断する技量が無かった私は自分で調べるしかなくなったので、釣り天国(近所の釣具屋)にあるルアーを一個づつ全部調べた。
これに1年費やし、2年目はネットで買えるルアーを全部調べた。
結果的に2年目にしてはかなり詳しくなり技量も上がった。
今年はシーバスを始めて10年目の節目なので改めてネットで買えるルアーを全部調べている。
めんどくさいけどやってみると楽しい。
誰かにすすめられたルアーより自分で選んだ方がおもしろい。
調べてみると制作者の心の底まで見えてくるので、たかが1500円出費ではあるが私を十分満足させる。

スーサンとチョーサンの形状は同じようだ。
スーサンを解体することで分かったこと
•ウエイトボールが鉄球

ウエイトボールの素材は鉄球だった。
使い込んで錆びると引っかかって固定重心になる事がある。
•重心移動のレール上に段差がある


レール上に段差がある。
ウエイトボールを意図的に後方へとどめておけるのかと思ったが、段差に引っかからず着水と同時に前方にウエイトが戻ってしまうのでこれは機能しないようだ。
•重心移動のレールにスリットがある


このスリットはスネコンのスリットとは違いウエイトボールが前方に戻ると左右にしか動かない。
脱軌道を起こしているしかけはコレのようだ。

ん?チョーサンのタングステンが磁石にくっついた。
複合材料か?
合金なのか?
ウエイトボールの素材の違いで何が違ってくるのか。
•比重
比重が重いほど飛距離が伸びるのでチョーサンの方が飛ぶ。
比重が重いほど沈むのが速いのでチョーサンの方が沈むのが速い。
比重が重いほど沈むのが速いのでチョーサンの方が深く潜る。
ニーサンの重心移動システム


スーサンとチョーサンはフロントフック後方のウエイトボールが動くが、ニーサンはフロントフック前方のウエイトボールが動く。
フロントフック後方よりもフロントフック前方のウエイトボールを動かした方が後ろ重心になるためのしかけと推定される。
詳しく調べるとルアーはアイデアの結晶と言える。
ただ巻きで簡単に釣れるルアーだけど知っていれば使い方も変わってくる。
- 2016年9月6日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 23 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
うひゃー、おみごとです(笑)
他メーカーの人があまり見ないことを祈ります。。。
村岡昌憲
東京都