プロフィール

wild-G.

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:199397

QRコード

安全釣行

  • ジャンル:釣行記
金曜は雨だったので、タックルのメンテをして
土曜も雨だったけど、ヤフーの雨雲の動きと、潮汐表とにらめっこしながら
機会をうかがい、雨雲が抜けたところで出撃!!
 
22時過ぎくらいにポイント入り。
長雨でしたが、水の色は濁っておらずちょうど良い感じ。
雲の様子を気にしながら釣ってると、また雨がポツポツ…。
 
今日はカッパも持ってきてるしこのまま続行するかと決めたとき
カメラを忘れてきたことに気づく。
ついでにトイレにもいきたくなってきた。
雷が発生しそうな予感もしたので、一旦帰宅。
 
帰宅して、次の出撃の機会をうかがっていたら雷が…。
いや、ほんと一旦戻って正解でした。
 
安全第一です。
 
 
そして朝4時。
 
雨雲もすっかり抜けきったところで再度出撃。
用もたしたし、カメラも持った。ヽ(・∀・)ノ
 
今回は、別の場所へ行ってみましたよ。(=゚ω゚)ノ
 
一番やりたかった橋脚は、まだ流れが出来てなかったので
攻めることができず早々にあきらめ他を狙うことにする。
 
ダウンクロスにERDAを投げて、リトリーブしてると
水面にかすかな明暗があることに気づく。
 
あ、なるほど深夜になると、あれとあの照明が消えるから
あれの影がくっきりとするのか…。
 
ならばと、その明暗部を抜けるタイミングに集中して…。
 
  クイッと、ゴン!
 
  よっしゃ!ヾ(`・ω・´)
  50cmくらいあるかな?ってのが食ってきた。
 
グングン足元まで走ってきたかと思いきや
ロッドを曲げたまま、急に動きが止まる。
 
  アレ? 潜った?
 
  引っ張っても反応なし…(´・ω・`)ノシ?
 


  はい。根に化けました。Il||li_| ̄|○il||li
 

ルアー回収器が使える距離だったのでERDAは無事回収。
それにしても見事な変わり身の術でした。
 
次は、明暗はないにしても、同じような場所を攻めてみる。
リトリーブに緩急を加えて…。
 
  ゴン!
  
  良し!ヾ(`・ω・´)誘いどおり!
 
今度は化けられないように注意して…無事キャッチ!
 
  さて、計測……56cm(´・ω・`)
  んじゃ、簡単にカメラだけ…
 
  ゴソゴソ…ポチッ
 
  「バッテリーを充電してください」
 
  Il||li_| ̄|○il||li
 
仕方なく、iPhone4のカメラで撮影。
 


2011/10/23 5:17 中潮 下げ9分 シーバス 56cm ERDA86 CHバックグロー
 
iPhone4のカメラって携帯にしては性能が良いのですが
夜間撮影にはさすがに向いてません。ノイズだらけになりますね。(つД`)
ほんと、キーパーじゃなくて良かったかも…。
 
そうこうしてると明るくなってきてしまったので
急いでいつもの場所まで移動。
 
着いたころはすっかり明るくなってしまった。
 
ちょうど無風だし、水の流れもないしキャストの確認をすることに。
 
遠投を繰り返す。
力を入れて投げても抜いて投げても飛距離に大差はない。
それどころが力を入れるとルアーが安定しない。
 
良く飛んだときに巻き回数を数えて距離を計算してみる。
 
水面にティップの先を付けて、糸ふけを取ってカウント開始。

  1・2・3・4・・・・・・45

  だいたい、43超えが平均っぽい。
 
  セルテート2508RHはハンドル一回転84cmだから
 
  84*43=3612cm
 
  あ…そのくらい飛んでたんだ。
 
以前、ERDAのレポートで書いた距離は間違いということで修正しておいきます。
実際は30m超えていました。(^^;;;スミマセン 目測はあてになりませんね。
 
良く飛ばすには、ルアーの飛行姿勢が一番のポイントですね。
 
ルアーの中の重りがしっかり落ちているのを確認して
それが移動しないように遠心力にのせて、半分、ハンマー投げのような感じ
で半分、ロッドのしなりを利用して…って感じ。
 
それと、たまたまタックルのメンテ中にAPIAのNIGHT HAWKの取説が出てきたので
読み返してのですが、それにはいわゆる
「バス投げ(ティップに思いっきりルアーの重みを勢いで乗せてビシュってなげるアレです)」
は推奨されておりませんでした。 ロッドの故障の原因になるとのことです。
取扱説明書はしっかり目を通しましょう。
 
で、投げてる最中に、事故でHITヽ(・∀・)ノ
 

2011/10/23 6:30 中潮 下げ8分 シーバス 未計測 ERDA86 ホロイワシ
 
小さくても明るくなってから釣れるのはなんかうれしいw
 
そして、これで終わろうかというときに
最後に橋脚の中を通して、1HIT!!
 

2011/10/23 7:20 中潮 下げ8分 シーバス 未計測 ERDA86 ホロイワシ
 
水底からグワッ!!っと現れるのを見れる昼間も良いですね。


今回は4HIT3GETでした。
日曜は体を休めるために、ひきこもり生活。(^^

月曜、(今)夜が楽しみですw

日時:10月23日 04時00分~7時30分
天候:雨のち晴
風速:1m/s 潮時:中潮
潮色:ササ濁り
タックルデータ
ロッド:APIA SPARTAS Foojin'go V3 91ML Night Hawk
リール:DAIWA NEWセルテート2508RH
メインライン:SUNLINE CASTAWAY PE 1号 16lb
ショックリーダー:フロロ14lb

 

コメントを見る