伊豆磯 ヒラスズキ 初初初

  • ジャンル:釣行記
休みが取れたので
久しぶりに伊豆半島へ。

この時期は青物が釣れないので、
今回の目的は地磯開拓だ。

とはいえ、海はうねりが残っているので
ヒラスズキとミラクルで青物でも
釣れないかと内心期待はしている

何故ミラクルかというと
基本的に伊豆の海水温が一番低いこの時期は
ブリやヒラマサの適正水温から外れており、
釣果はほとんど期待できないから
ミラクルなのだ。

最初のポイントの駐車場に到着

。。まさかの先行者

とりあえず磯におりてみる

波高し
先行者は見当たらないが、
釣りにならないのでパス
ルートだけはしっかりと頭に入れた

次のポイントへ
このポイントはだいぶ前に行ったことがあるのだが
ルートを再確認するために寄った

磯に到着すると300mくらい沖では
多くの鳥が海面を意識した動きを見せている。
雰囲気は悪くない
波が磯の先端を洗っており、
磯の中ほどからキャストする
鳥が近寄ってこないかと考えていると

徐々に近寄ってきた!

ミラクルが起きるのか?!

その距離50m!!

ミラクル!!

しかし、、
磯の先端から投げれば充分届く距離と方向だが、
この風と波で投げれる位置が限られており、
キャストできず。。

本当に青物なのか?と思いつつ
しばらく様子を伺っていたが、
鳥が近寄ることはなかった


今日の目的を果たすために
更にポイント移動

次はさっきよりも風を凌げるポイントだった

磯を見渡すとサラシはそれほど広がってないが
波もそれなりにある


最近念のためにルアーケースに入れている
サスケ烈波120をキャスト

第一投目
磯際のサラシからだいぶ沖側に着水させ
飛び出さないようにぐりぐり巻いてくる

磯際にルアーが近づいた時
足元でタイミング良くサラシが
広がったのでスローリトリーブから
ほぼリトリーブするかしないくらいで
ステイさせると





ぐぐっ




ルアーが根にかかったように動かない


と思った瞬間


魚だ!
ヒラスズキ!!


緩めのドラッグがジジジジと
心地よい音を立てる

ドラッグを一気に閉める!

磯際のシモリに巻かれないようにリフトするが
下に突っ込み、なかなか水面に姿を表さない


更にリフトさせると
ようやく水面にギラッと現われた銀色の魚体
やはりヒラスズキ

実はこれまでサーフからしかヒラスズキを釣ったことしかなく、
磯からヒラスズキを釣ったことがない
何度かかけてはいるが、全てバラし

そのため、ヒットした時からバラしが脳裏をよぎる
ヒットした喜びよりも、まずバレないでくれという思いが強い

そこで、フックのかかり具合を確認してみると
口の中にすっぽり収まっている

ひと安心

最後の抵抗を試みるも、冷静にゆっくり手前の低い磯に誘導して

無事ゲット

p8okgrkab6v38rpueng4_480_480-88328dee.jpg

今年の初物!
初めてのポイント!!
初磯ヒラ(それも伊豆)!!!





感無量






サイズは65cm程度とびっくりするほどでもないが、
個人的にはヒラスズキを釣った中では最大サイズなので
嬉しさはひとしおである

やはりサーフよりこれまで何回も通ってきたツンデレ伊豆半島の磯で
ヒラスズキを釣ったことが嬉しいのである

磯で暴れたので心配したが、
ヒラスズキは無事にリリースできた

追釣を狙ったが、
この水温的に厳しい状況では
さすがに二匹目のドジョウはなかった

今回の釣行では色々収穫があった
またこれが糧となり次に繋がるだろう

こちらもどうぞ

http://amblx.blog.fc2.com
 

コメントを見る