アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:174434
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 釣れないシーバスよりも、、、
- ジャンル:釣行記
ここのところ全くと云って良い程、シーバスからのコンタクトが遠ざかっ
てしまっているので、ちょっと目先を変えて、エギングへ(笑)
木曜日、仕事を終えて帰宅して晩御飯、お風呂を済ませて、
ゆっくりしてから(笑)いざ出撃!
一路館山へ。
現地に着いて3時間弱、仮眠してから開始します。
さすがにメジャー堤防、夜も明けて無いのに、先行者多数です(笑)
堤防に上ってみると、風が強い。携帯で確認すると、北東の風10m
う~ん、厳しすぎ(泣)
8時位まで頑張りましたが、周りのエギンガー、全て撤収しました。
ここは諦めて、場所移動します。
まずは、岩井袋へ。
ここも風の影響で、うねりが入ってしまって、ダメ。
次は勝山へ。
先行者に聞くと、アオリは全く居ないが、モンゴウ(コウイカ)は5杯
捕ったとの事で、テンションアップ!
風は強いものの、背負える場所なので、エギが飛ぶ飛ぶ(笑)
モンゴウイカは砂地のボトムに居るので、あまりエギを跳ね上げずに
アピールさせてボトムステイさせます←ただの放置プレイとも云う(笑)
前回もサイズは小型だったので、ギャフも持たずにいたところ、
ドス! グーン!グーン!
と大物の引きが!
沖目で浮き上がったのを見ると、そこそこ大きそう。
手前まで寄せると、ジェット噴射を数回して、抵抗します。
ギャフも無いので、なんとかランディング出来そうな低い場所まで誘導
して、なんとかキャッチ

この時期にしては大物のキャッチに周りのおじさん、おばさんが
集まってきて、ワイワイガヤガヤ(笑)
そのあと、もう1杯と追加

モンゴウイカが無事ゲットできたので、欲を出して、アオリを狙いに
場所移動。
こんどは明鐘の磯へ。
ここは先日来た時も、小磯への梯子が無くなっていて渡れないので、
風裏の沖側へと思ったが、メジナ狙い(?)の餌師の方々で満員御礼
なので、ちょっと離れた場所へ。
海藻の絨毯の上を、ショートピッチジャークで誘って短い時間の
フォールで、
ドン! ギューン!ギューン!
と、正しくアオリイカのアタリ!

サイズは小さいけど、秋アオリは初なので、嬉しい1杯です!
このあとは、野暮用があったので、これにて納竿です。
帰り際、拾腕も

1袋は自分のゴミですが、ペットボトルが多かったかな。
相変わらず、エギングは好調ですが、シーバスが、、、(泣)
秋モードはいつになったら来るのやら。
で、このあと、木更津のシマヤ釣り具さん主催の干潟釣行へ同行
させて頂いたログへつづく、、、(笑)
今日のタックル
ロッド Sepia CI4 S806M
リール TWINPOWER Mg C3000
ライン DUEL スーパースムース 0.8号
ヒットエギ ヨーヅリ アオリーQ エース3.5号 2.5号
てしまっているので、ちょっと目先を変えて、エギングへ(笑)
木曜日、仕事を終えて帰宅して晩御飯、お風呂を済ませて、
ゆっくりしてから(笑)いざ出撃!
一路館山へ。
現地に着いて3時間弱、仮眠してから開始します。
さすがにメジャー堤防、夜も明けて無いのに、先行者多数です(笑)
堤防に上ってみると、風が強い。携帯で確認すると、北東の風10m
う~ん、厳しすぎ(泣)
8時位まで頑張りましたが、周りのエギンガー、全て撤収しました。
ここは諦めて、場所移動します。
まずは、岩井袋へ。
ここも風の影響で、うねりが入ってしまって、ダメ。
次は勝山へ。
先行者に聞くと、アオリは全く居ないが、モンゴウ(コウイカ)は5杯
捕ったとの事で、テンションアップ!
風は強いものの、背負える場所なので、エギが飛ぶ飛ぶ(笑)
モンゴウイカは砂地のボトムに居るので、あまりエギを跳ね上げずに
アピールさせてボトムステイさせます←ただの放置プレイとも云う(笑)
前回もサイズは小型だったので、ギャフも持たずにいたところ、
ドス! グーン!グーン!
と大物の引きが!
沖目で浮き上がったのを見ると、そこそこ大きそう。
手前まで寄せると、ジェット噴射を数回して、抵抗します。
ギャフも無いので、なんとかランディング出来そうな低い場所まで誘導
して、なんとかキャッチ

この時期にしては大物のキャッチに周りのおじさん、おばさんが
集まってきて、ワイワイガヤガヤ(笑)
そのあと、もう1杯と追加

モンゴウイカが無事ゲットできたので、欲を出して、アオリを狙いに
場所移動。
こんどは明鐘の磯へ。
ここは先日来た時も、小磯への梯子が無くなっていて渡れないので、
風裏の沖側へと思ったが、メジナ狙い(?)の餌師の方々で満員御礼
なので、ちょっと離れた場所へ。
海藻の絨毯の上を、ショートピッチジャークで誘って短い時間の
フォールで、
ドン! ギューン!ギューン!
と、正しくアオリイカのアタリ!

サイズは小さいけど、秋アオリは初なので、嬉しい1杯です!
このあとは、野暮用があったので、これにて納竿です。
帰り際、拾腕も

1袋は自分のゴミですが、ペットボトルが多かったかな。
相変わらず、エギングは好調ですが、シーバスが、、、(泣)
秋モードはいつになったら来るのやら。
で、このあと、木更津のシマヤ釣り具さん主催の干潟釣行へ同行
させて頂いたログへつづく、、、(笑)
今日のタックル
ロッド Sepia CI4 S806M
リール TWINPOWER Mg C3000
ライン DUEL スーパースムース 0.8号
ヒットエギ ヨーヅリ アオリーQ エース3.5号 2.5号
- 2011年10月31日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 38 分前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント