プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:290
  • 昨日のアクセス:996
  • 総アクセス数:2577619

QRコード

大分の釣り友募集中

BACHE BROWN MASTEREEL を分解してみました(^_^;) その2



前回からの続きです。



ywbkknxjoy5heyjjgnof_480_368-63939e82.jpg

フレームを観てみましょう(^_^)ゞ

丸の上に丸をくっ付けたデザイン。円と直線で構成されたデザインは洒落っけのかけらも有りませんけどとーさくさん的にはアリでして(^_^;)
シンプルで必要充分な空間は確保出来てれるし単純な形の組合せって私は好きですよ。
リールフッドにちゃんと角度付けてるのもグッド、、、


2bbyjxywnzzgpg7atxgt_480_362-04357f32.jpg

ローターを外したかった〜( -_-)
どうにもバラせませんのですよ、、、


e78yjr4xev7be92zd9sy_480_364-f4ece6e7.jpg

カシメてんのよね〜
工作に自身のある方はチャレンジしてみるのも一興ですけど私は辞めときます( -_-)


bf4dbi38nv45thvb6zuj_480_364-ae201339.jpg

多分ローターとピニオンギヤは一体に成ってるのでしょう。其れがフレーム側から伸びるステンレスのパイプに刺さり、上側をプロペラで押さえた後パイプをカシメて固定。ローターはプロペラがストッパーになるので抜きようが無いと、、、


tsubpjdbaoxmrrhrghbr_480_362-3f78487d.jpg

bgwefifgocmxp8z34oip_480_361-b09b7b8c.jpg

ローターはアルミじゃ無い?みたい、、、スチールにクロムメッキですかね?
サイドの壁は結構な厚みが有って重量感が有ります。マグナムライトローターとは対局に有る見事な存在感って感じ(^_^;)


ey8bcmrp8v7wwbpg6f2j_480_364-5dbf15a4.jpg

インスプールと言う形式にはどんな理由が有るのでしょうか〜?
古いスピニングリールにこのタイプが多いですよね。しかし現行のリールでは見た事が無いです。淘汰されたんでしょう、、、
って事はメリットがあまり無かったのかな??

無いと言えばハーフベールも見ませんな〜


chooyo4jar8nedophuhw_480_364-2bb68e8e.jpg

フルベールは縦方向へパカッと開くんですけど此方は横に開きます。


9zyxueiwrt6mwf9shj4o_480_362-c05645d9.jpg

6grn85km55j6cxktt35s_480_361-1d4ffb1d.jpg

明らかに手加工ですよね、、、
奇麗にカーブさせてて正しく元祖ワンピースベール(^_^)ノ
ラインローラーはちゃんと回ってくれます。
が、、、


bhfhtpihc5azehb28c8x_480_362-ca65cbd9.jpg

ok9cnzkfwapagwaiivc4_480_362-28cbcac7.jpg

突き通しのピンを潰して抜けなくしています。
固着させちゃったら厄介ですな( -_-)

で、先程のプロペラなんでありますが〜


kkrp8xrvg5iwy9hwgd8e_480_362-36f21e94.jpg

開いたベールアームを戻す為の突起でして〜


4866xvnnkyot77co627m_480_361-13a187df.jpg

ihmzguynyx9zervtvj6j_480_364-13c259e5.jpg

片側は内側に曲がってますしね、本当プロペラみたい(^_^;)
この曲がりがなかなか〜でありましてな、、、


ncitx3y6w67ysdhhejpu_480_362-af81206f.jpg

48nyjexvg3zei37fdo26_480_362-d74fdf93.jpg

真っ直ぐの方から当たるとベールはカチ〜ンと戻るんだけど〜


j3vhfs26hb3rseh4mzj6_480_362-bafe98d7.jpg

i7ytx48mhginnedwrn88_480_362-16cdd3d1.jpg

曲がってる方から当たるとスルッと下を滑ってベールは戻らないんだな〜なかなかナイスな造りでしょ。
最近のリールと違いローター1回転で2回のチャンス。ベールは手で戻すよりもハンドルを回して返すのが宜しいのでは?


xhr3mg3b5yjpnsk566gk_480_362-dba16464.jpg

ベールアームはビス止めで取り外し出来るんですけど〜


4k6zs9d5ix3d5vaum5ux_480_362-da8799d1.jpg

こっちは外れないのよ ( -_-)


リールを設計するにあたって、ケースを開いてメンテナンスする事は出来るけれど、部品を交換して修理をするって言う思想は無かったんでしょうな〜重要な部分でも分解出来ない造りに成ってるんです。
とーさくさん的にはなんとも消化不良な、、、( -_-)

さて、、、


i9pgwwb7pbcwmwupc6uu_480_361-3f346dfe.jpg

分解が出来る部分のネジなんでありますが〜
アメリカ製ですからやっぱインチネジなんでしょうな??
と言うのも、、、


6facr3gfx6spe5fzewok_480_362-29bf6d4e.jpg

9dyoukdm5azyxc7n8dmw_480_362-a8351d79.jpg

シャフトの寸法がやたらと中途半端なんですよね。普通シマノさんなりダイワさんなりのリールってシャフトの類いはだいたいキリの良い寸法になるんですわ。これって使っているスケールの基準が違うんだろうなと、、、

ネジが本当にインチサイズなのか調べてみましょう〜(^_^)ノ


w7sucnd6fh4dpgmbmz49_480_362-907ff976.jpg

k3o75nx6w3jg37i9g6vg_480_362-7d6cb013.jpg

ネジ径は4.7mm位、、、
ピッチは0.8mmが1番近いけど微妙に違う、、、
インチネジの規格表を見ると〜


8b9muhf9isrp58pkfo2z_480_365-a414f313.jpg

え〜っと〜

25mmの山数も32でしたから#10のユニファイで間違いなさそうですよ!
此のリールの寸法を測る時はインチスケールを使用するのが正解と(^_^)ゞ
代替品のネジを探す時は気を付けないとですね。


ギヤもインチスケールなんでしょうな〜
ま〜だから如何だって事もないですけど( -_-)


ott4b4s3jjsimtx3mryj_480_362-9fb500a9.jpg

はて?
ギヤは切削には見えないですね?
まさか鍛造?の訳無いか?

あれ〜?

之って亜鉛の鋳物??じゃない?
ドライブギヤはジュラルミン。と前のログには書いたけど、、、
違うみたいな(・_・;)
ご免なさい、ドライブギヤは亜鉛の鋳物みたいだ〜
何方か正解を教えてくれませんか?


2eu2nszgff2y69je246w_480_361-3fb661ea.jpg

z9cwzakhkbz42ifab8hb_480_361-f421577e.jpg

ギヤの傷みが激しいのはローターのグラグラが大きいからでして、、、分解出来ないからローター軸にグリスを塗る事もオイルを注す事も出来ず摩耗が進行しちゃってるんでしょうな〜
って、、、製造されて70年も経ってるんだから仕方ないよと!壊れてないだけでも立派な事ですがな(^_^;)
そもそもベベルギヤは騒音が大きくなりやすいんだそうですからゴリゴリ音はしても仕方が無いと、、、
内部に腐食も無くスプリングもしっかりとしていますし多少のガタはご愛嬌よ。状態は決して悪い方ではありませんって事ですかね(^_^)ノ
ビンテージなリールを楽しむってのはそんなスタンスが大事なんでしょう(^_^)ゞ




7thrdumht24747dxc45r_480_365-145f6483.jpg

こんな古いリールをメンテしてお魚釣っちゃお〜なんて酔狂な方はそうそうはいらっしゃらないと思いますけど、分解するのを躊躇ってらっしゃる方がもしもいらっしゃいましたら何かしらお役人たてるのではと思います。




では、組み立てるとしますか。
グリスとオイル、、、何を使おうかな〜?


コメントを見る