プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:156
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:3117704
QRコード
▼ ジャパンフィッシングショー参戦記。
ジャパンフィッシングショーに行って参りました!
当初予定のビジネスタイムではなく、
一般タイムの15時に入場。
さすがに平日なので混み合ってはいないものの、
それでもなかなかの盛況具合。
丁度、ビジネスタイムが終わり、ショップ関係者などが帰路につく頃。
知ってる人ばかりが歩いているので、なかなか進めない(笑)
下調べなどはしないで行ったので、思いつくまま、
目に飛び込んでくるままにブースを訪問。
でも、最初に探しちゃったのは、ヤマリア。
永島さんがいるだろう、と。
いた。
コミュ会員だと貰える、防水スマホケース。
壊れやすいので、丁度欲しかったところで、ありがたや。
続けて抽選に参加。
白い玉ばかりが転がってる中、
「ポロリン」
多分白い玉だろうと思って、すぐに振り返ると、
「おっ!」と永島さんたちの声。
なんと、ゴールデンボール!!!
本日最初の一等。
ロングTシャツ、ゲット!


そこから少しして、目に入ったパズデザイン。
コジマールさんにご挨拶。
丁度、みかちょ(DAIWAの次世代アングラー、優勝したそうで)さんが来訪中でした。
あと、多分目の前をベル君が通りすぎていったような。
カタログとニューカラーのステッカー買って、パーカーを買うために、反対側の即売コーナーへ。
あった、かなり前のフィッシングショーでスタッフが着ていたものが、欲しい~という声が多くて横浜限定で復刻販売されたパーカー。


みかちょさんが着てるのを見て欲しい~とコジマールさんに駄々こねてたので、ゲットできて良かった~(6000円。同デザインのTシャツ3000有)
そこからは、ふらふら。
平日なので、働きながらプロスタッフやってる人たちがいないので、案外知ってる人が少なかったり。
気になっていたアイテムはいくつかあったので、ピンポイントでそこを目指す。
DAIWA。
お目当ては「アルファスSV」。
海水対応のアルファスにSVスプール搭載モデルが出るので、
リニューアルされるジリオンよりも気になっていた。
175gと軽いのも魅力で、岸ジギリールでDAIWA派ならこれがベストな感じがします。
実売25000円くらい。
多分買う。
SHIMANO。
お目当ては「ワールドシャウラ」。
パックロッドが出るので、ビッグベイトに使えるものがあれば、と思って。
1753R-5。
まさしくビッグベイトにイケるロッド。
5ピースなのを、全然感じさせない。
曲げさせてもらったけど、ジョイクロは余裕。
実売多分55000円。
あとはお値段とのご相談ですな。
ジャッカル。
今回一番勢いがあったジャッカル。
バス、ソルト、タイラバ、タチウオ、トラウト(鮭鱒ケイソン)で各ブース展開。
ルアー分野だけなら、他よりデカかった。
ここでは、実はパズのパーカー買った近くにジャッカルの販売コーナーがあって、そこにあったベイロン300が気になった。
で、スタッフさんに重さを聞くと、なんと説明に駆けつけてくれたのは、小野俊郎プロ!
シーバスで使いたいんだとか、横浜界隈などでのビッグベイトの流行とかを話してたら、逆に「イイ事聞いちゃったな」だとか。
ベイロン、釣れますからね。
あっ、ちなみに重さは良く分からないらしいのだけど150gはあるでしょうね、との事。
買おうと思っていったら、抽選だったらしく断念。
市販予定はまだないようなので、これまた残念だけど、面白いアイテムでした。
ジークラック。
動画やFacebookで気になってた「デイスソルト」
3連結のリップレスビッグベイト。
160と195があって、動画の感じだとジョイクロでは対応しきれない速いリトリーブでイケるのか等を、質問。
答えてくださった方はジョイクロなんかも使い込んでいて、速いリトリーブに対応させたいので作ってるらしい。
ビッグベイトで攻めれるシチュエーションが拡がりそうなので楽しみなのだが、今年中に発売できるか、とのこと。
最後は、ネイチャーボーイズ。
なんか凄いPEが発売されると聞いていた「エアブレイド」。
0.6号18.1LB、0.1号8.2LB、
定番0.8号で18.9LB、1.0号で23.9LB
製法の特性で、とにかく破格の強度。
引っ張ったら、「手の皮が切れるので気を付けてくださいね」と言われたくらい、自信があるみたい。
で、肝心のお値段...0.6号で12900円(実売10000円くらい)。
た、高ぇ~!
0.05号で17300円。
それでも、通常のPEの3倍持つなら、コスパは高くなるのかな。
一度は使ってみたいけども。
帰る間際によったフィッシュアロー。
ここでは、Facebookで「イイね」すれば、フラッシュJ&ハドル1インチを貰えますよ!
そうそう自分的FS恒例「アユ竿体験」。
今回も各社のアユ竿を持ってみましたよ~。
多分、カーボン技術やロッドテクノロジーに感動するので、是非!
これが後にルアーロッドに反映されるので。
いつもなら、色々グルメとかするんだけれど、一人で回っていたら、疲れたので約一時間半で撤収。
明日にならないと参加しないプロスタッフ、ノベルティやプレゼント等もあるみたいなので、また明日も行こうかなぁ~?
いやいや、明日は個人的に大事な「連絡」が来ることになってるので、家で大人しくしてます。
カタログは有料のところは、DUOが100円だった他は大抵500円でした。
自分はDAIWA、SHIMANOは持っていたのでカタログ代約3000円ほど使いました。

それから、入り口すぐに手提げ袋200円で売ってるので、手ぶらの人は買っとくと良いですよ。
色々貰ったりしますので。

土日に行く方は、楽しんで来てください!
夜にはメバリングに行きますよ!
当初予定のビジネスタイムではなく、
一般タイムの15時に入場。
さすがに平日なので混み合ってはいないものの、
それでもなかなかの盛況具合。
丁度、ビジネスタイムが終わり、ショップ関係者などが帰路につく頃。
知ってる人ばかりが歩いているので、なかなか進めない(笑)
下調べなどはしないで行ったので、思いつくまま、
目に飛び込んでくるままにブースを訪問。
でも、最初に探しちゃったのは、ヤマリア。
永島さんがいるだろう、と。
いた。
コミュ会員だと貰える、防水スマホケース。
壊れやすいので、丁度欲しかったところで、ありがたや。
続けて抽選に参加。
白い玉ばかりが転がってる中、
「ポロリン」
多分白い玉だろうと思って、すぐに振り返ると、
「おっ!」と永島さんたちの声。
なんと、ゴールデンボール!!!
本日最初の一等。
ロングTシャツ、ゲット!


そこから少しして、目に入ったパズデザイン。
コジマールさんにご挨拶。
丁度、みかちょ(DAIWAの次世代アングラー、優勝したそうで)さんが来訪中でした。
あと、多分目の前をベル君が通りすぎていったような。
カタログとニューカラーのステッカー買って、パーカーを買うために、反対側の即売コーナーへ。
あった、かなり前のフィッシングショーでスタッフが着ていたものが、欲しい~という声が多くて横浜限定で復刻販売されたパーカー。


みかちょさんが着てるのを見て欲しい~とコジマールさんに駄々こねてたので、ゲットできて良かった~(6000円。同デザインのTシャツ3000有)
そこからは、ふらふら。
平日なので、働きながらプロスタッフやってる人たちがいないので、案外知ってる人が少なかったり。
気になっていたアイテムはいくつかあったので、ピンポイントでそこを目指す。
DAIWA。
お目当ては「アルファスSV」。
海水対応のアルファスにSVスプール搭載モデルが出るので、
リニューアルされるジリオンよりも気になっていた。
175gと軽いのも魅力で、岸ジギリールでDAIWA派ならこれがベストな感じがします。
実売25000円くらい。
多分買う。
SHIMANO。
お目当ては「ワールドシャウラ」。
パックロッドが出るので、ビッグベイトに使えるものがあれば、と思って。
1753R-5。
まさしくビッグベイトにイケるロッド。
5ピースなのを、全然感じさせない。
曲げさせてもらったけど、ジョイクロは余裕。
実売多分55000円。
あとはお値段とのご相談ですな。
ジャッカル。
今回一番勢いがあったジャッカル。
バス、ソルト、タイラバ、タチウオ、トラウト(鮭鱒ケイソン)で各ブース展開。
ルアー分野だけなら、他よりデカかった。
ここでは、実はパズのパーカー買った近くにジャッカルの販売コーナーがあって、そこにあったベイロン300が気になった。
で、スタッフさんに重さを聞くと、なんと説明に駆けつけてくれたのは、小野俊郎プロ!
シーバスで使いたいんだとか、横浜界隈などでのビッグベイトの流行とかを話してたら、逆に「イイ事聞いちゃったな」だとか。
ベイロン、釣れますからね。
あっ、ちなみに重さは良く分からないらしいのだけど150gはあるでしょうね、との事。
買おうと思っていったら、抽選だったらしく断念。
市販予定はまだないようなので、これまた残念だけど、面白いアイテムでした。
ジークラック。
動画やFacebookで気になってた「デイスソルト」
3連結のリップレスビッグベイト。
160と195があって、動画の感じだとジョイクロでは対応しきれない速いリトリーブでイケるのか等を、質問。
答えてくださった方はジョイクロなんかも使い込んでいて、速いリトリーブに対応させたいので作ってるらしい。
ビッグベイトで攻めれるシチュエーションが拡がりそうなので楽しみなのだが、今年中に発売できるか、とのこと。
最後は、ネイチャーボーイズ。
なんか凄いPEが発売されると聞いていた「エアブレイド」。
0.6号18.1LB、0.1号8.2LB、
定番0.8号で18.9LB、1.0号で23.9LB
製法の特性で、とにかく破格の強度。
引っ張ったら、「手の皮が切れるので気を付けてくださいね」と言われたくらい、自信があるみたい。
で、肝心のお値段...0.6号で12900円(実売10000円くらい)。
た、高ぇ~!
0.05号で17300円。
それでも、通常のPEの3倍持つなら、コスパは高くなるのかな。
一度は使ってみたいけども。
帰る間際によったフィッシュアロー。
ここでは、Facebookで「イイね」すれば、フラッシュJ&ハドル1インチを貰えますよ!
そうそう自分的FS恒例「アユ竿体験」。
今回も各社のアユ竿を持ってみましたよ~。
多分、カーボン技術やロッドテクノロジーに感動するので、是非!
これが後にルアーロッドに反映されるので。
いつもなら、色々グルメとかするんだけれど、一人で回っていたら、疲れたので約一時間半で撤収。
明日にならないと参加しないプロスタッフ、ノベルティやプレゼント等もあるみたいなので、また明日も行こうかなぁ~?
いやいや、明日は個人的に大事な「連絡」が来ることになってるので、家で大人しくしてます。
カタログは有料のところは、DUOが100円だった他は大抵500円でした。
自分はDAIWA、SHIMANOは持っていたのでカタログ代約3000円ほど使いました。

それから、入り口すぐに手提げ袋200円で売ってるので、手ぶらの人は買っとくと良いですよ。
色々貰ったりしますので。

土日に行く方は、楽しんで来てください!
夜にはメバリングに行きますよ!
- 2015年1月30日
- コメント(1)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 19 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント