プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:3117585
QRコード
▼ 5/5沖堤 荒れた後には
日曜のWSSプラの予定を変更し、川崎へ。
で、ナイターから。
シーズン的にはサカナはいるだろうと言う船着き場に近いエリアで遊ぶ。
5ヶ所くらい回って、運河と川で1本づつバラし。
途中運河でランディングするのを目の当たりにして、
「なかなか良いサイズですね!」
と声をかけたら、何故かガンしかとされた。
場所取られるとでも思ったのかな?
なんか嫌な気分でナイター終了。
で、朝になり上陸。
釣果を見るまでもなく、渋い。
自分もこの間、ホゲ喰らったばかり。
でもナイスサイズ二本のバラしを含め、
攻め方次第では攻略可能なのかも、とポジティブに。
何より大荒れの翌日。
条件は悪くなさそうと期待。
上陸して最初は、
荒れた後で際付近にいないか、と。
ってか、まだ荒れてるんだけどね。
VJ-16をやや沈めてからリトリーブ。
サラシを抜ける手前でストップ!
で再びリトリーブしたとこで、
「ゴーーーン」
ソリッドティップロッドのバイトってこんな感じ。
いきなりオンファイト。
まだ船から降りてない人、多数。
バラし続きなのでこれはバラしたくない。
沖へ、沖へ。
跳ばさないよう慎重にしてたら、どんどん沖へ出てく。
一旦止めて、浮上してくるのをかわしては、寄せてを繰り返し。
それでも一発跳ばれたけど、VJの前後のフックがガッチリ掛かってるのを確認して、ランディング。

ロクナナ。
もっとありそうな体つきなので、ちょっと残念も、ファイトを楽しむには申し分ないコンディション。

VJに付けてたワームは吹っ飛ばされたけど、
アルカリシャッド「カタクチイワシ」。
さい先良い1本も、
釣れ方が釣れ方だけに、後が続かない予感。
それは的中。
1本揚がっただけで、ラッシュとはいかない模様。
自分は狙いの堤防中央部へ進む。
浅くなるにつれ、荒れ模様は大きくなるばかり。
それでもリセットされてるのに期待するが、
あれだけいたイワシが皆無。
風で吹っ飛ばされたらしい。
早々スピンテールのねちっこい攻めを繰り出す羽目に。
切り替えてほどなく。
デッドスローで基礎を越えようとするPB-24に、
「ドンッ」
で、「プツン」
基礎に擦って一撃で切られた。
マジか。
俺の当たりコットンキャンディが...
直後浮上してエラ洗いするシーバス。
あ、コットンキャンディが跳ばされて沈んでく...
真ん中過ぎまで何も無く。
Uターンしたところで、ヘチ師がナイスなクロダイゲット。
聞くと、
「ここまで20連敗喰らってたから、嬉しいなぁ」
精子を飛ばした、見事なオス。
他人事ながら、嬉しくなった。
戻ってしばらく。
Hさんと合流。
シーバスは1バラしのみのようだけど、
なんと珍客・ヒラメ47cmをゲットとか。
しかも、誰も近くにいないのでリリースしちゃったんだとか。
たわらさんに電話しようとしたとかしないとか(笑)
風がやや弱まり、ラインスラックも少なくなった。
それでも二枚潮なのは相変わらずなので、
流れの変化をあまり掴まないバクリースピンへ。
流れの変化だけで若干動くように、と。
とそうだからなのか、関係ないのか判らないけど、
「コツン、コツン」とヒット。
が、一気に水面に出られて、ジャンプ一発バラし。
小さかった。
ボトム付近でのみ反応が得られているのだけれど、
ヒットさせてるアクションやラインがパターンなのかと言えば、そうでもないような感じ。
水面直下までチェイスも数回あったりするし。
再び水を掴む、バタバタ系ブレードのPB-24へ。
下げの流れ(左→右)は効いてないことはないけど、
南風による流れ(右→左)が中層くらいまで届いてる感じなので、
潮ではなく風の流れを優先したリトリーブコースに。
デッドスローリトリーブなのは変わらないけど、
要所でアクションを入れてみることにした。
基礎のやや向こう側。
デッドの合間にグリグリっとハンドルを2回転だけ早めた直後、
「ドンッ!」
久々はっきり出たバイト。
一気に絞られるボーダレス。
風で張ったラインがピーーンと音を立てる。
重さだけなら朝のよりある感じ。
一旦沖に走ったのを、レバー逆転で浮かせないで、徐々に足下へ。
ランディング体勢。
浮かせた魚体はなかなかデカい。
タモを伸ばすか、と言うとこで真下へラン。
直後、全く動かなくなった。
根に身を寄せられてしまったらしい。
テンションを抜いて動くのを待つと、
すぐに沖へ動き出す。
そっとラインを張ると、
「プツッ」
あっ、またも!
不可抗力と言え、なんとも...
再開後、同じように攻めて時間を使ってからベースへ帰還。
自分がじっくり時間を使ってる頃に、
プチ時合いがあったようで、2~3本くらい釣ってる人が数名。
釣れたサカナのコンディションはサイズ以上だったみたいだけど、
レンジはボトム付近で渋い釣り方がヒットパターン。
全体的にクラゲがたんまり固まってる瞬間だけバイトが集中する感じ。
これには完全乗り遅れて、
スピンテールのロストが5個になったところで終了。
予想通り、荒れた直後で朝は際の反応が良く、
岸ジギも5本前後数名。
それを横目にキャストで探った人も5本くらい。
久々回遊が機能した日みたい。
明日までは多少残る可能性があるけど、
ベイトが戻ってこないとあまり続かなそう。
さて次は日曜のWSS木更津大会。
だけど、折角なので土曜夕方からナイターやっちゃうかなぁ~。
(ヒットルアー)
・VJ-16「ゴールドヘッド+カタクチイワシ」
(タックル)
SHIMANOボーダレス300MLS-T
SHIMANOエクスセンスLBC2000MDH
スーパーファイアーラインクリスタル0.5号
SUNLINEブラックストリーム松田式3号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSタゲットハット
COREMAN2016パーカー(STAFF)
COREMANメッシュグローブ
DAIWA×RBVリュックサック
PSLラフトポーチSVL-19
ZealOpt「デフィ」LBミラー
DAIKOランディングシャフト600
TOOLランディングフレームL
MCランディングアーム
DRESSデリンジャータフ
で、ナイターから。
シーズン的にはサカナはいるだろうと言う船着き場に近いエリアで遊ぶ。
5ヶ所くらい回って、運河と川で1本づつバラし。
途中運河でランディングするのを目の当たりにして、
「なかなか良いサイズですね!」
と声をかけたら、何故かガンしかとされた。
場所取られるとでも思ったのかな?
なんか嫌な気分でナイター終了。
で、朝になり上陸。
釣果を見るまでもなく、渋い。
自分もこの間、ホゲ喰らったばかり。
でもナイスサイズ二本のバラしを含め、
攻め方次第では攻略可能なのかも、とポジティブに。
何より大荒れの翌日。
条件は悪くなさそうと期待。
上陸して最初は、
荒れた後で際付近にいないか、と。
ってか、まだ荒れてるんだけどね。
VJ-16をやや沈めてからリトリーブ。
サラシを抜ける手前でストップ!
で再びリトリーブしたとこで、
「ゴーーーン」
ソリッドティップロッドのバイトってこんな感じ。
いきなりオンファイト。
まだ船から降りてない人、多数。
バラし続きなのでこれはバラしたくない。
沖へ、沖へ。
跳ばさないよう慎重にしてたら、どんどん沖へ出てく。
一旦止めて、浮上してくるのをかわしては、寄せてを繰り返し。
それでも一発跳ばれたけど、VJの前後のフックがガッチリ掛かってるのを確認して、ランディング。

ロクナナ。
もっとありそうな体つきなので、ちょっと残念も、ファイトを楽しむには申し分ないコンディション。

VJに付けてたワームは吹っ飛ばされたけど、
アルカリシャッド「カタクチイワシ」。
さい先良い1本も、
釣れ方が釣れ方だけに、後が続かない予感。
それは的中。
1本揚がっただけで、ラッシュとはいかない模様。
自分は狙いの堤防中央部へ進む。
浅くなるにつれ、荒れ模様は大きくなるばかり。
それでもリセットされてるのに期待するが、
あれだけいたイワシが皆無。
風で吹っ飛ばされたらしい。
早々スピンテールのねちっこい攻めを繰り出す羽目に。
切り替えてほどなく。
デッドスローで基礎を越えようとするPB-24に、
「ドンッ」
で、「プツン」
基礎に擦って一撃で切られた。
マジか。
俺の当たりコットンキャンディが...
直後浮上してエラ洗いするシーバス。
あ、コットンキャンディが跳ばされて沈んでく...
真ん中過ぎまで何も無く。
Uターンしたところで、ヘチ師がナイスなクロダイゲット。
聞くと、
「ここまで20連敗喰らってたから、嬉しいなぁ」
精子を飛ばした、見事なオス。
他人事ながら、嬉しくなった。
戻ってしばらく。
Hさんと合流。
シーバスは1バラしのみのようだけど、
なんと珍客・ヒラメ47cmをゲットとか。
しかも、誰も近くにいないのでリリースしちゃったんだとか。
たわらさんに電話しようとしたとかしないとか(笑)
風がやや弱まり、ラインスラックも少なくなった。
それでも二枚潮なのは相変わらずなので、
流れの変化をあまり掴まないバクリースピンへ。
流れの変化だけで若干動くように、と。
とそうだからなのか、関係ないのか判らないけど、
「コツン、コツン」とヒット。
が、一気に水面に出られて、ジャンプ一発バラし。
小さかった。
ボトム付近でのみ反応が得られているのだけれど、
ヒットさせてるアクションやラインがパターンなのかと言えば、そうでもないような感じ。
水面直下までチェイスも数回あったりするし。
再び水を掴む、バタバタ系ブレードのPB-24へ。
下げの流れ(左→右)は効いてないことはないけど、
南風による流れ(右→左)が中層くらいまで届いてる感じなので、
潮ではなく風の流れを優先したリトリーブコースに。
デッドスローリトリーブなのは変わらないけど、
要所でアクションを入れてみることにした。
基礎のやや向こう側。
デッドの合間にグリグリっとハンドルを2回転だけ早めた直後、
「ドンッ!」
久々はっきり出たバイト。
一気に絞られるボーダレス。
風で張ったラインがピーーンと音を立てる。
重さだけなら朝のよりある感じ。
一旦沖に走ったのを、レバー逆転で浮かせないで、徐々に足下へ。
ランディング体勢。
浮かせた魚体はなかなかデカい。
タモを伸ばすか、と言うとこで真下へラン。
直後、全く動かなくなった。
根に身を寄せられてしまったらしい。
テンションを抜いて動くのを待つと、
すぐに沖へ動き出す。
そっとラインを張ると、
「プツッ」
あっ、またも!
不可抗力と言え、なんとも...
再開後、同じように攻めて時間を使ってからベースへ帰還。
自分がじっくり時間を使ってる頃に、
プチ時合いがあったようで、2~3本くらい釣ってる人が数名。
釣れたサカナのコンディションはサイズ以上だったみたいだけど、
レンジはボトム付近で渋い釣り方がヒットパターン。
全体的にクラゲがたんまり固まってる瞬間だけバイトが集中する感じ。
これには完全乗り遅れて、
スピンテールのロストが5個になったところで終了。
予想通り、荒れた直後で朝は際の反応が良く、
岸ジギも5本前後数名。
それを横目にキャストで探った人も5本くらい。
久々回遊が機能した日みたい。
明日までは多少残る可能性があるけど、
ベイトが戻ってこないとあまり続かなそう。
さて次は日曜のWSS木更津大会。
だけど、折角なので土曜夕方からナイターやっちゃうかなぁ~。
(ヒットルアー)
・VJ-16「ゴールドヘッド+カタクチイワシ」
(タックル)
SHIMANOボーダレス300MLS-T
SHIMANOエクスセンスLBC2000MDH
スーパーファイアーラインクリスタル0.5号
SUNLINEブラックストリーム松田式3号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSタゲットハット
COREMAN2016パーカー(STAFF)
COREMANメッシュグローブ
DAIWA×RBVリュックサック
PSLラフトポーチSVL-19
ZealOpt「デフィ」LBミラー
DAIKOランディングシャフト600
TOOLランディングフレームL
MCランディングアーム
DRESSデリンジャータフ
- 2016年5月5日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント