プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:129
  • 昨日のアクセス:371
  • 総アクセス数:3503250

QRコード

夏だ!川へ行こう!!

  • ジャンル:日記/一般
夏の高水温期、アジングに最適なのが「川」。


※写真は新潟県

以前から少しずつは紹介しているので、ご存じの方も多いかと思いますが、沿岸域の海水温が高くなるこの季節、少しでも水温の低いポイントを絞ると「川」絡みが有望です。
内々ではリバーアジングとも呼んでいます。



先日の高橋君の取材も川でアジが好調でしたし、

ここ最近のスタッフさんのレポートでも、ポイントの開拓が進み、山陰、九州の川や瀬戸内の川などでも釣果がでております!



川と言っても当然条件はあります。。。

干満による満潮時や、常に海水が入っていること、つまり河口が完全オープンで海直結であるというのが理想です。
河口なのでほとんどがそうだと思いますが、底は砂地が多い方がやはりアジが好みます。


川の規模や地形によっては、アジが入るタイミングとして日中がよかったりもしますが、

夜なら、河口からほど近くに橋がかかっていて外灯がつく(いわゆるシーバスポイントですね。)ような場所などは、ベイトも集まるため好条件です。



先日も急遽テストする用件ができたので、強行的に釣行してきましたが、選んだポイントは上記に当てはまる「川」とその周辺。


夕マヅメには川の近くの漁港をチェックするとすっかり海は夏モードでした。


アジ子の群


カマスの猛攻(笑)

カマスもこの時期には、絶好のターゲットで楽しいです。
ジグヘッドで狙う場合、鋭い歯対策としてラクリップロングがオススメです。


日が沈み、川が下げに入ったところで本格的にアジング開始!

基本はアップに投げて、川の流れに合わせてワームを流していくドリフトですが、この場合も2回ほど軽くトゥイッチを行い、誘いのアクションをしてから流すというのが有効です。

まったく誘いのアクションなしだと、やはりルアーが気付かれにくいと思います。。。




この日は、水面に出たり、表層を泳ぐアジの姿は確認できません。
バチのようなベイトが流れていたのが原因なのか、アタリがあるのはすべてボトム付近。

ジグヘッド単体で数匹キャッチしたのち、川幅が広いこともあって、もう少し狙うエリアを広げてみようと思い切って遠投。


こういったときに活躍するのがMキャロです。

単純な鉛だけではないので、リグを流れに乗せやすいのが良く、


外灯の明かりが切れるか切れないかという沖の明暗にドリフトでワームを流していくと、やはり攻め切れていない群が固まっていたようで、上手く数をのばすことができました。



河口と直結しており、海水が入ってくる川というこの条件、
結構全国的にみても同じょうような条件の場所があるのではないでしょうか?
みなさんも夏のリバーアジング、ぜひポイントを探してやってみてください!!

もちろん河口にほど近い漁港やサーフというのも狙い目だと思います!




帰り際に立ち寄った漁港で、見慣れぬ魚をゲット!



ムラソイっぽいがやけに赤い斑点があると思いながら、
写真だけ撮って帰って調べてみると…



どうやら「アカブチムラソイ」ではないかと?!

初めて釣った魚って、何か嬉しくありませんか??(笑)

コメントを見る