プロフィール

TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:487
- 昨日のアクセス:450
- 総アクセス数:3846554
QRコード
▼ 激ムズ!産卵ing!
- ジャンル:釣行記
    ただいま愛媛県宇和海のアジは産卵行動が見られるようになってきました。
アジの魚影の濃いこのエリアでは、実は一年間で一番難しいのがこの産卵行動期…。
産卵といっても、産前や産後の荒食い状態ではなく、タイトルどおり、今まさに進行形で放卵している群のことです。
これがホントにやっかいで、常夜灯の下などにけっこうな群数で浮いていて、右へ左へ勢いよく泳いだりちょっと止まってみたりと見た目に活性が高そうなんですが、これに騙されて「ここだ!」とついつい竿を出してしまいます(笑)
しかし完全に放卵中の群は、ほとんど口を使わないのです…汗
そんな産卵ingアジの攻略方を開発スタッフなりに少し書いてみますと
① 0.6gブルヘッドや0.4gVRヘッド+フレーバーワームという軽量JHで小さ柔らかいシェイクでふわふわアクションを演出、アジの目の前に持っていき、臭いで無理やり口を使わせる。
※U.S.Bフレーバーカラーは、生産に遅れが出ており4月デリバリー予定となっています。お待たせして大変申し訳ありません。

② 潮の動きや波などの要因で、急に口を使いはじめることもあるので、粘りまくってそのタイミングを待つ。これも軽量JHが好ましい。

③ 大きくエリアを変えて進行形でない群を探す。

③ がオススメです(爆)
(アジの豊富な地域では移動するのが無難かと…)
孵化の適水温が18度〜24度といわれており、2年生以上になると季節を問わず一年中どこかで産卵すると言われています。
今まさに宇和海が18度くらい。
これから水温の上昇とともに産卵のアジが見られる場所も北上していくと思います。
まだそれほど、こういった産卵アジの群の話は耳にしませんが、近年アジングポイントの開拓がどんどん進んでいますので、他の攻略法も見つかってくるでしょう。

そんなご当地の攻略法、皆さんいろいろと試してみてください<(_ _)>
    アジの魚影の濃いこのエリアでは、実は一年間で一番難しいのがこの産卵行動期…。
産卵といっても、産前や産後の荒食い状態ではなく、タイトルどおり、今まさに進行形で放卵している群のことです。
これがホントにやっかいで、常夜灯の下などにけっこうな群数で浮いていて、右へ左へ勢いよく泳いだりちょっと止まってみたりと見た目に活性が高そうなんですが、これに騙されて「ここだ!」とついつい竿を出してしまいます(笑)
しかし完全に放卵中の群は、ほとんど口を使わないのです…汗
そんな産卵ingアジの攻略方を開発スタッフなりに少し書いてみますと
① 0.6gブルヘッドや0.4gVRヘッド+フレーバーワームという軽量JHで小さ柔らかいシェイクでふわふわアクションを演出、アジの目の前に持っていき、臭いで無理やり口を使わせる。
※U.S.Bフレーバーカラーは、生産に遅れが出ており4月デリバリー予定となっています。お待たせして大変申し訳ありません。

② 潮の動きや波などの要因で、急に口を使いはじめることもあるので、粘りまくってそのタイミングを待つ。これも軽量JHが好ましい。

③ 大きくエリアを変えて進行形でない群を探す。

③ がオススメです(爆)
(アジの豊富な地域では移動するのが無難かと…)
孵化の適水温が18度〜24度といわれており、2年生以上になると季節を問わず一年中どこかで産卵すると言われています。
今まさに宇和海が18度くらい。
これから水温の上昇とともに産卵のアジが見られる場所も北上していくと思います。
まだそれほど、こういった産卵アジの群の話は耳にしませんが、近年アジングポイントの開拓がどんどん進んでいますので、他の攻略法も見つかってくるでしょう。

そんなご当地の攻略法、皆さんいろいろと試してみてください<(_ _)>
- 2012年3月17日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 24 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 



















 
  
  
 


 
 
最新のコメント