プロフィール

34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:4652893
▼ 山形庄内アジング
- ジャンル:日記/一般
本日担当は新潟のおんちです。よろしくお願いいたします。
昨夜、先輩スタッフのしげさんと山形県に行ってまいりましたので
山形のアジングについて若干ですが書きたいと思います。
山形県は4つの地方に分かれ日本海に面する庄内地方と
内陸は北側から最上地方、置賜地方、村山地方に分けられております。
私が山形県で釣りをする場合は、新潟県寄りの庄内地方南側(鶴岡市)がメインで、地形として海岸側はほぼ磯場で中小の漁港が点在しており、すぐ背後が山地となっております。
そのような地形ですから、根魚も面白く、メバル、ソイ、キジハタ等の魚影が濃い地域です。また、砂地も絡む個所もありアジを釣るにもとても面白いエリアと思っております。
これまでの釣行を振り返りますと5月が最も熱く尺絡みが楽しめる時期に始まり、今頃は15㎝程度で11月まで同サイズが釣れている様に感じています。まあ、その他の時期は荒天やメバルにシフトしているので、実状は定かではないですけどね。
さて昨夜の釣行ですが、この時期には珍しく気温19℃と夏の服装では肌寒い夜でした。
先ずは中規模港の街灯が効く箇所を確認し、表層で痺れるような豆アジのアタリを堪能。

小移動した先の河川の絡む小さな港では、この時期にしてはありがたい20overをゲットいたしました。
外海が荒れていた事やその影響を受けにくくアジが入る場所の選択、そして水温が少しでも下がる河口部周辺の条件が重なった釣果と考えています。
そんな山形庄内アジング、まだまだ面白そうなポイントが点在している事と思いますのでじっくりと時間をかけながら楽しみたいと思っております。
最後に、9月3日(土)には山形県のおとなり秋田県で34アジングセミナーが開催されます。

ご興味のある方は詳細をご確認頂ければと思います。
http://www.34net.jp/circle/seminars/20160804ajingsem_57akita
本日もありがとうございました。
和田勝広
昨夜、先輩スタッフのしげさんと山形県に行ってまいりましたので
山形のアジングについて若干ですが書きたいと思います。
山形県は4つの地方に分かれ日本海に面する庄内地方と
内陸は北側から最上地方、置賜地方、村山地方に分けられております。
私が山形県で釣りをする場合は、新潟県寄りの庄内地方南側(鶴岡市)がメインで、地形として海岸側はほぼ磯場で中小の漁港が点在しており、すぐ背後が山地となっております。
そのような地形ですから、根魚も面白く、メバル、ソイ、キジハタ等の魚影が濃い地域です。また、砂地も絡む個所もありアジを釣るにもとても面白いエリアと思っております。
これまでの釣行を振り返りますと5月が最も熱く尺絡みが楽しめる時期に始まり、今頃は15㎝程度で11月まで同サイズが釣れている様に感じています。まあ、その他の時期は荒天やメバルにシフトしているので、実状は定かではないですけどね。
さて昨夜の釣行ですが、この時期には珍しく気温19℃と夏の服装では肌寒い夜でした。
先ずは中規模港の街灯が効く箇所を確認し、表層で痺れるような豆アジのアタリを堪能。

小移動した先の河川の絡む小さな港では、この時期にしてはありがたい20overをゲットいたしました。
外海が荒れていた事やその影響を受けにくくアジが入る場所の選択、そして水温が少しでも下がる河口部周辺の条件が重なった釣果と考えています。そんな山形庄内アジング、まだまだ面白そうなポイントが点在している事と思いますのでじっくりと時間をかけながら楽しみたいと思っております。
最後に、9月3日(土)には山形県のおとなり秋田県で34アジングセミナーが開催されます。

ご興味のある方は詳細をご確認頂ければと思います。
http://www.34net.jp/circle/seminars/20160804ajingsem_57akita
本日もありがとうございました。
和田勝広
- 2016年8月28日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 5 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント