プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年10月 (1)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:135
  • 総アクセス数:1494431

夜トップの優位性

  • ジャンル:釣行記
先日の 10/31のSカップ、総勢100名以上の参加だったとの事。
定着化したら良いな…。
しかし、大体このハイシーズン頃に来期の事業計画の件で物凄~く忙しくなるのだ。
来年があったら参加したいが…。

そんな日、大阪より帰省のyasさんとMITSUさんと釣りすべく市内のポイントに少し早めに入ることに。

しばらくすると偶然エッピさんと遭遇。
一緒に入りましょうと言うことに。

そして夕マヅメを迎えるとそこかしらでシーバスのボイルが発生。
しかし、トップを始め何も反応がでない。
ボイルが収まるタイミングでヨレにシーバスが集まる事に気付く。
ボイルがあるときは適当にキャストしておき、ボイルが無くなったタイミングでヨレでルアーをフォールさせるとバイトを得ることが出来た。


igurgikt28tnj7eperaw_920_518-8b2af8e1.jpg
45センチぐらい。

763m9n58asgwoka8iz2i_920_518-4f11e1cc.jpg
これも45センチぐらい。
あと、写真に撮れない20センチ台を1匹追加して夕マヅメが終了。

yasさんとMITSUさんと合流する。
日も落ちて水銀灯が効きだす。
いつしか下げだった潮は上げている。
が、予想に反してシーバスが流れに対して下流側の暗部についていた。
これをいち早く突き止めたエッピさんが順調に数を伸ばす(笑)

流れの上流でも出ないことは無いのだが食いが浅く掛かってもすぐバレる。
少しマトモそうなやつを掛けたが橋脚に巻かれて藻になった。


エッピさんが打っている下流側の暗に入らせてもらう。
シリテンバイブをボトムでリフトさせているとエエ感じの首振り。
しかし、手前で杭を避けようとスプールを止めたら呆気なくバレる。

その後もマリブをキャストし、オープンウォーターで掛けたがバレる。
マジでイイトコ無し(笑)

その後yasさんとエッピさんがトップで水柱を出したのを皮切りにトップをみんなで投げ出す。

フックアップはたまにしか
しないがとにかくトップに出続ける。

そこでたまに魚がほしくてシンペンとかを入れると確かに釣れる。

fu8hntftt3325hsiaoc8_920_690-b64794df.jpg
マリブとか

csfkkkkkirfiv96whzip_920_690-562cc344.jpg
ヤルキスティック93とか


確かに釣れるんだけど、これを入れると魚が沈む(笑)

んで、トップに戻すとまた魚が浮き始める。

トップを投げている限りは活性が上がったままなので数を伸ばしたい時はトップを投げ続ける事もアリなのかもしれない。

魚が水面を意識している限りトップレンジは非常に有利であり、なおかつスレの進行が遅い事が身に染みた夜だった。


結局流れがまた下げに変わるまでトップで遊び続け、全身が筋肉痛になるまで遊び倒して釣り場を後にした。

気がつけば15時~3時まで釣りをしていた。
久しぶりにやりきった気がする(笑)


タックルデータ
ロッド:モアザンブランジーノAGS87LML(ダイワ)
リール:ブランジーノ3000(ダイワ)
ライン:GソウルアップグレードX8 1号(よつあみ)
+フロロ20lb
ルアー:マリブ78(マングローブスタジオ)、ヤルキスティック93(邪道)


コメントを見る