プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:109
  • 総アクセス数:1418436

ワンウェイオシレーション機の調整(モアザンブランジーノレバーブレーキ)

え~

昨晩、行きましたが・・・


え?何コレ?

スーサンがチョイ投げで40mぶっ飛ぶ暴風雪なんすけど(笑)


マジ耳の中ガンガンに痛ぇし(笑)


ま、当然ながらホゲました(笑)



さて、yasさんから送られてきたモアザンブランジーノLBD。

かなり酷使されてきたみたいなんで期待して中身開けてみました。


あれ? 思ったほど当たり付いてないし・・・


ま、そーですよね。
カチカチの真鍮メインギアにステンレスのピニオンでは当然削れる筈もない(笑)


前に高温下での軸受設計してたときの知見なんですが、摩擦部の寿命を伸ばすためには材質の表面硬度を上げるのが効くんですよね。

磨耗粉が出ない事でオイルの劣化が起きない。 だから油膜が切れない。 金属接触が起こらなくなり接触面の温度が低くなる。その結果、より強い油膜が保持される。

材質が固くなるから単純に削れにくくなるんではなくて油膜が介在すると表面硬度は飛躍的に寿命をのばすのです。

まぁ常温下での摺動なので100パーセント当てはまるとは言いませんが磨耗粉が出ないことでグリスの劣化進行は遅くなるはずですし、実際真っ黒なグリスでは無かったです。



あ ワンウェイオシレーションの話でしたね(笑)


ネットとかでワンウェイオシレーション機のオーバーホール記録探してましたが無いんですよね。


おんなじ事考えてる人のために書き残して置こうかと思った次第です。


ワンウェイオシレーションの機能的な売りはメーカーのカタログに任せるとしてワンウェイオシレーションの機構についてです。


一番最後のバラバラ写真を見るとわかりますが、ダイワの高級レバーブレーキリールの場合オシレーションはS字カムではなくウォームギアによる方式となってます。

ウォームギアの場合ピニオンから動力を拾ってウォームギアを回せるようにウォームの片端にギアがついています。

通常ウォームギアの片端がI字に削られておりそこへギアが入り固定され、ピニオンに噛み合うのですが、ワンウェイオシレーション機の場合はここが丸のままで、ギアの内径にワンウェイクラッチが入っています。


ピニオンギアが正転している際はピニオンの動力をウォームギアに伝えてスプールをオシレーションし、逆転した際にはワンウェイクラッチが動力をカットするのでオシレーションが働かないのです。


しかしこの機能、厄介な誤動作の問題をはらんでおり、スプールが上死点を越えた際に上からスプールを押すとスコッと下に落ちるのです。


言い換えれば、オシレーションの動作抵抗を低減した場合に上死点を越えた瞬間、押さなくても、巻かなくても、スプールの自重で勝手に下死点まで落っこちるのです。


つまり 竿を立ててリトリーブした際、引き抵抗の小さいシンペンを使うとスプールが下がりまくり、結果スプールの上にばかり糸が巻かれてキャスト時にトラブル発生。



オシレーションの抵抗が動作に必要不可欠となるため、巻き抵抗が大きくリトリーブ感度に影響を及ぼします。


磯釣りならまだしも巻物のシーバスフィッシングにおいてこれは頂けない・・・。



ていうわけでワンウェイオシレーション機で巻き抵抗を少なめるポイントです。


まず、ギアのワンウェイ部の洗浄が済んだらここには若干重めなオイルを塗ります。 ただし正転した時にギアが滑らない程度の粘度で。


これで若干スプールの落ちが遅くなるのですが、まだまだリールを立てて巻くとスプールが下がると思いますのでここでオシレーションのレールにグリスを塗ります。(結構べっちゃりと)

その後、ウォームギアへのグリスの塗布量を徐々に増やしていきます。

グリスは基本純正でも構いませんが、スプレータイプの場合は溶剤が入っているので緩すぎて塗布してもウォームギアに留まりません。 容器に出してしばらくおいておいたものを使うかスポーツライフプラネットから軟膏ケースに入ったタイプの物を仕入れて塗って下さい。


グリスを少しずつ増やしてはカバーを閉め、ハンドルを回して馴染ませて、スプールが落ちなくなった所で塗布をやめます。


これで調整が完了します。


結構使ってるうちにスプールが落ちる個体が有るみたいなので、落ちたらウォームにグリス塗れば良くなるかもしれませんよ・・・。



コメントを見る

登録ライター