プロフィール
田尾裕喜
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:587021
QRコード
http://www.jackson.jp/
▼ 山陰ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
雨があがったかと思えば急激な冷え込み。
秋が一層深まり、冬の足跡さえ聞こえてくる。
気温6℃と今期最低気温となった朝に
山陰に足を運んだ。
狙いはヒラスズキ。
急激な冷え込みで活性が下がっていると予想していたが
波の予報では良いサラシができる条件。
なぜ今になってヒラスズキかというと
思い返せば先月後半
青物狙いで磯に行ったものの、不発。
帰り際に良いサラシが出ていたので
Blooowin!140Sをセットし
サラシに置いて漂うように流してみると
あっさりヒット!
ジャンプ2回で痛恨のフックアウト。
同じく置いて漂うように流してみると
手前でヒット!
潜られ反転でフックアウトと悔しい思いをした。
時間的に日中昼前と厳しいであろう時間帯で連続ヒットしたので
いつかリベンジしてやろうと思っていた。
ここ最近ルアフィールドやシーバスマガジンの原稿に追われなかなか行く機会に恵まれずにいた。
潮の時間帯
小潮周りから潮が大きくなる潮の変わり目
の若潮
まさに今日を前々から狙っていた。
しかしながら波の関係上サラシが出ていなかったら
山陰河川に行く予定だった。
昨晩、天気予報を見るとサラシができる条件がそろった事を確認。
迷わず
磯に向かった。
朝マズメ、日が登り始め寒い中
クルマから磯に向かう。
予想通り良いサラシができているが、
少しあれ気味であった。
波と共に暖かい空気が流れ込んできたので、
水温は下がっていないと判断。
セットするのはもちろん
Blooowin!140S
サラシに向かって投げ込む。
やはり圧倒的な飛距離!
ライナーで思ったポイントにキャスト出来るのは気持ちいい!
前回同様
サラシに置いて漂うように流してみる。
置くと言うより‘サラシの中にとどめる’
と言った方がわかりやすいかもしれない。
荒波に揉まれながらS字を描くイメージで
リトリーブすると
ゴン!
フッキングをしっかり2回入れた!
前回バラしが多発することを
BlueBlueの吉澤さんに相談したところ
フッキングをしっかり入れないとバレてしまうとアドバイスをいただきました。
大ジャンプを3回されたが
フックアウトせず、手前まで寄せた
手前のブレイクで突っ込まれたが強引に引き抜いた!
マルとは比べ物にならない
トルク、パワー!
ショアジギロッドのパワーを活かし
なんとかランディングできた!
55センチと大きくはないが
体高が高い銀ピカなヒラスズキをキャッチできた!


セルフ撮り!難しい・・・
リベンジ成功!
久しぶりに手が震え、心臓がバクバクでした!
ハイテンションの中、再現性があるか
同じポイントで置いて漂うように流してみる。
すると
ゴン!
再現性はあった!
少しサイズアップ
57センチ!

置いて漂わせるパターンで連続ヒット!
しかしながらこのあと
沈黙が続いた。
そこで岸際のサラシ打ち
流れに逆らってブリブリしてみると
ゴン!
手前まで簡単によってきたが、
まさかのピックアップ時にポロリ…(TOT)
気を取り直し、
同じポイントを
しっかり水を咬ませてブリブリさせる。
すると
ゴン!
しっかりフッキングを
入れる!
トルクフルな引きはサイズが小さいながらもよく引く!
今度は波の押し寄せるタイミングを見計らって
一気に取り込んだ!
サイズダウンしたものの、
カッコいいヒラスズキをキャッチ!

しばらく場を休めて
アスリート14SSを
Blooowin!140Sと同じように
置いて漂うように流してみた。
すると
ゴン!
セイゴサイズながらも
ヒットしてきた!

アスリートも置いて流す!
その後ヒットするも
バラしたり、
手前でポロリと、キャッチするまでには
いたりませんでしたが、
楽しめました!
今回はメジャースポットで、プレッシャーがかかったポイントで
8ヒット4キャッチと
よい結果が出せました!
ぜひBlooowin!140Sをサラシで置いて流して見ください!
タックル
ロッド
KGS-962HH(メジャークラフト)
リール
ソルティガ4500H(ダイワ)
ライン
VARIVAS
アバニ ジギング10×10 プレミアムPE3号
リーダー
VARIVAS
ショックリーダー [フロロカーボン]12号
Android携帯からの投稿
秋が一層深まり、冬の足跡さえ聞こえてくる。
気温6℃と今期最低気温となった朝に
山陰に足を運んだ。
狙いはヒラスズキ。
急激な冷え込みで活性が下がっていると予想していたが
波の予報では良いサラシができる条件。
なぜ今になってヒラスズキかというと
思い返せば先月後半
青物狙いで磯に行ったものの、不発。
帰り際に良いサラシが出ていたので
Blooowin!140Sをセットし
サラシに置いて漂うように流してみると
あっさりヒット!
ジャンプ2回で痛恨のフックアウト。
同じく置いて漂うように流してみると
手前でヒット!
潜られ反転でフックアウトと悔しい思いをした。
時間的に日中昼前と厳しいであろう時間帯で連続ヒットしたので
いつかリベンジしてやろうと思っていた。
ここ最近ルアフィールドやシーバスマガジンの原稿に追われなかなか行く機会に恵まれずにいた。
潮の時間帯
小潮周りから潮が大きくなる潮の変わり目
の若潮
まさに今日を前々から狙っていた。
しかしながら波の関係上サラシが出ていなかったら
山陰河川に行く予定だった。
昨晩、天気予報を見るとサラシができる条件がそろった事を確認。
迷わず
磯に向かった。
朝マズメ、日が登り始め寒い中
クルマから磯に向かう。
予想通り良いサラシができているが、
少しあれ気味であった。
波と共に暖かい空気が流れ込んできたので、
水温は下がっていないと判断。
セットするのはもちろん
Blooowin!140S
サラシに向かって投げ込む。
やはり圧倒的な飛距離!
ライナーで思ったポイントにキャスト出来るのは気持ちいい!
前回同様
サラシに置いて漂うように流してみる。
置くと言うより‘サラシの中にとどめる’
と言った方がわかりやすいかもしれない。
荒波に揉まれながらS字を描くイメージで
リトリーブすると
ゴン!
フッキングをしっかり2回入れた!
前回バラしが多発することを
BlueBlueの吉澤さんに相談したところ
フッキングをしっかり入れないとバレてしまうとアドバイスをいただきました。
大ジャンプを3回されたが
フックアウトせず、手前まで寄せた
手前のブレイクで突っ込まれたが強引に引き抜いた!
マルとは比べ物にならない
トルク、パワー!
ショアジギロッドのパワーを活かし
なんとかランディングできた!
55センチと大きくはないが
体高が高い銀ピカなヒラスズキをキャッチできた!


セルフ撮り!難しい・・・
リベンジ成功!
久しぶりに手が震え、心臓がバクバクでした!
ハイテンションの中、再現性があるか
同じポイントで置いて漂うように流してみる。
すると
ゴン!
再現性はあった!
少しサイズアップ
57センチ!

置いて漂わせるパターンで連続ヒット!
しかしながらこのあと
沈黙が続いた。
そこで岸際のサラシ打ち
流れに逆らってブリブリしてみると
ゴン!
手前まで簡単によってきたが、
まさかのピックアップ時にポロリ…(TOT)
気を取り直し、
同じポイントを
しっかり水を咬ませてブリブリさせる。
すると
ゴン!
しっかりフッキングを
入れる!
トルクフルな引きはサイズが小さいながらもよく引く!
今度は波の押し寄せるタイミングを見計らって
一気に取り込んだ!
サイズダウンしたものの、
カッコいいヒラスズキをキャッチ!

しばらく場を休めて
アスリート14SSを
Blooowin!140Sと同じように
置いて漂うように流してみた。
すると
ゴン!
セイゴサイズながらも
ヒットしてきた!

アスリートも置いて流す!
その後ヒットするも
バラしたり、
手前でポロリと、キャッチするまでには
いたりませんでしたが、
楽しめました!
今回はメジャースポットで、プレッシャーがかかったポイントで
8ヒット4キャッチと
よい結果が出せました!
ぜひBlooowin!140Sをサラシで置いて流して見ください!
タックル
ロッド
KGS-962HH(メジャークラフト)
リール
ソルティガ4500H(ダイワ)
ライン
VARIVAS
アバニ ジギング10×10 プレミアムPE3号
リーダー
VARIVAS
ショックリーダー [フロロカーボン]12号
Android携帯からの投稿
- 2013年11月13日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント