プロフィール
しまっ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:413139
検索
QRコード
アーカイブ
▼ 泥水シーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
最近は何だかんだと大変で、あまり釣りには行けていなかった。
いろいろ乗り越えてやっと迎えた週末。
昼まで寝てようかと思ったが、朝から嫁に用事を言いつかった。
まずはその用事で外出して、そのまま河口にエスケープ(笑)
河口の水はまっ茶色の泥水状態に濁っていた。
前日には香川県でもそこそこ雨が降っていたらしい。
まずは水門前のオープンエリアでメタルバイブなんかを投げてみたが無反応。
まだ潮位がここの時合いには達していないようだ。
そこで下流側の橋の下から探ってみる事にした。
勝手知ったる遠征先なので、いつもの橋の下の壁際から狙ってみる。
ちょっとキャストがやっかいだが、2投目でシェードに奥の壁際にキャストが決まった。
良いところにルアーが入れば

1本目 40cmぐらい(サラナ95F) 8:30
しかし後が続かない。
橋の反対側や、別の橋をやってみたりするがアタリがない。
実績ある小場所も撃ってみるが気配がない。
水温低下とかそんなのが影響しているのか?
そうこうしているうちに良い潮位になってきたので、最初の水門に戻ってみる。
すると朝イチでやっていた場所には餌釣りの釣り人が陣取っていたので対岸に入る。
メタルバイブを(IP-18)を水門と並行にキャスト。
ここは水深が2mあるなしの浅い場所なのだ。
IP-26はたまに根掛りすることがあったが、IP-18なら安心して引くことができる。
そのIP-18での1投目

2本目 52cm(IP-18) 9:10
この魚を外す時に、誤ってフックを指にブスリと刺してしまったが、カエシは潰してあったので大事には至らず。
血が止まるのを待って釣りを再開。
追加を狙って遠投&ファストリトリーブを繰り返すが、ショートバイトらしきアタリが1回。
そこで次に試したのは、タイドバイブスコア68
後ろ側のアイにスナップを掛けて、強いバイブレーションでよりスローに水門前を探っていく。
するとこれにもヒット

3本目 45cm(タイドバイブ) 9:40
そこそこ魚はいるようで、ここで投げ続けるのが正解なのかもしれないが、別のスポットも気になる。
歩いて移動!
(あとは餌釣りのお爺に任せた!)
移動途中でちょっと気になるスポットがあったので、壁際にミノーを通してみると

4本目 51cm(サラナ95F) 10:10
これは完全に拾い物な感じ(笑)
下流の橋まで歩いて、ガードレールを乗り越えて護岸の下に降りて橋の下に潜り込む。
ロッドを振るスペースが狭くキャストはし辛いが、1投目で明確なショートバイト。
どうやら魚は居るようだ。
次のキャストはミスしたが、その次のキャストは奥の壁際にルアーを送り込む事に成功した。
良いところにルアーが入れば

5本目 50cmぐらい(サラナ95F) 10:25
今度は橋の反対側からも攻めてみる。
朝は反応がなかったスポットだが、あれからだいぶ時間も経っているのでやってみる価値はあるだろう。
こちら側からは足場も低く、ロッドも振りやすいので、奥の奥の壁際を狙っていく。
フリッピングキャストで壁際ギリギリにルアーを落とす。
着水と同時にベールを返して・・・ あれ?引っかかってる?
いくらなんでも壁際ギリギリすぎた?とおもってロッドを煽ったら
落ちパクでした(笑)

6本目 57cm(サラナ95F) 10:30
さらに同じスポットで

7本目 セイゴ(サラナ95F) 10:40
最後はセイゴハンターらしく本日最小サイズでの締めくくりとなったが、数は7本と十分楽しめた。
週末の香川はやっぱり楽しい♪
間違いなく楽しいのだが、そろそろ高知でモンスターを・・・ ( ̄ー ̄)
いろいろ乗り越えてやっと迎えた週末。
昼まで寝てようかと思ったが、朝から嫁に用事を言いつかった。
まずはその用事で外出して、そのまま河口にエスケープ(笑)
河口の水はまっ茶色の泥水状態に濁っていた。
前日には香川県でもそこそこ雨が降っていたらしい。
まずは水門前のオープンエリアでメタルバイブなんかを投げてみたが無反応。
まだ潮位がここの時合いには達していないようだ。
そこで下流側の橋の下から探ってみる事にした。
勝手知ったる遠征先なので、いつもの橋の下の壁際から狙ってみる。
ちょっとキャストがやっかいだが、2投目でシェードに奥の壁際にキャストが決まった。
良いところにルアーが入れば

1本目 40cmぐらい(サラナ95F) 8:30
しかし後が続かない。
橋の反対側や、別の橋をやってみたりするがアタリがない。
実績ある小場所も撃ってみるが気配がない。
水温低下とかそんなのが影響しているのか?
そうこうしているうちに良い潮位になってきたので、最初の水門に戻ってみる。
すると朝イチでやっていた場所には餌釣りの釣り人が陣取っていたので対岸に入る。
メタルバイブを(IP-18)を水門と並行にキャスト。
ここは水深が2mあるなしの浅い場所なのだ。
IP-26はたまに根掛りすることがあったが、IP-18なら安心して引くことができる。
そのIP-18での1投目

2本目 52cm(IP-18) 9:10
この魚を外す時に、誤ってフックを指にブスリと刺してしまったが、カエシは潰してあったので大事には至らず。
血が止まるのを待って釣りを再開。
追加を狙って遠投&ファストリトリーブを繰り返すが、ショートバイトらしきアタリが1回。
そこで次に試したのは、タイドバイブスコア68
後ろ側のアイにスナップを掛けて、強いバイブレーションでよりスローに水門前を探っていく。
するとこれにもヒット

3本目 45cm(タイドバイブ) 9:40
そこそこ魚はいるようで、ここで投げ続けるのが正解なのかもしれないが、別のスポットも気になる。
歩いて移動!
(あとは餌釣りのお爺に任せた!)
移動途中でちょっと気になるスポットがあったので、壁際にミノーを通してみると

4本目 51cm(サラナ95F) 10:10
これは完全に拾い物な感じ(笑)
下流の橋まで歩いて、ガードレールを乗り越えて護岸の下に降りて橋の下に潜り込む。
ロッドを振るスペースが狭くキャストはし辛いが、1投目で明確なショートバイト。
どうやら魚は居るようだ。
次のキャストはミスしたが、その次のキャストは奥の壁際にルアーを送り込む事に成功した。
良いところにルアーが入れば

5本目 50cmぐらい(サラナ95F) 10:25
今度は橋の反対側からも攻めてみる。
朝は反応がなかったスポットだが、あれからだいぶ時間も経っているのでやってみる価値はあるだろう。
こちら側からは足場も低く、ロッドも振りやすいので、奥の奥の壁際を狙っていく。
フリッピングキャストで壁際ギリギリにルアーを落とす。
着水と同時にベールを返して・・・ あれ?引っかかってる?
いくらなんでも壁際ギリギリすぎた?とおもってロッドを煽ったら
落ちパクでした(笑)

6本目 57cm(サラナ95F) 10:30
さらに同じスポットで

7本目 セイゴ(サラナ95F) 10:40
最後はセイゴハンターらしく本日最小サイズでの締めくくりとなったが、数は7本と十分楽しめた。
週末の香川はやっぱり楽しい♪
間違いなく楽しいのだが、そろそろ高知でモンスターを・・・ ( ̄ー ̄)
- 2014年12月21日
- コメント(0)
コメントを見る
しまっさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント