プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:213
- 総アクセス数:1370857
検索
QRコード
▼ 4/8 (干潟・港湾部)
ご無沙汰しております。
3月はインフルエンザに風邪をぶり返したりと体調が優れず、なかなかフィールドへ足を運ぶ事もできずブログ更新も滞ってしまいました。
そんな1ヶ月でしたが4月に入ってからは体調もすっかり回復し、リトルジャックさんから間もなく発売されるZUSSI:RIシリーズの取材や、プライベートでも所々で開幕している港湾部のバチゲームを堪能しています。
またホームの荒川・中川はバチの釣りは終息してしまいましたが入れ替わるようにハクが大量に湧き始め、それにしっかりとシーバスも着いており、ライトな釣りにはなってしまうもののしっかりと魚のコンディションに合わせていければ少なからず魚は出せるといった感じ。
そして、8日の前半戦は今シーズン初のデイ干潟に高田さんと行ってきました。
下げ五分からポイントにエントリーし、前日はそれなりに良い釣果が出たとの事でしたが当日は終始風も弱く、流れもパッとしない感じ。
そんな中、複数の流れがぶつかり合って潮が滞留し、アマモが絡むエリアで実釣を開始するとブレイクラインに差し掛かったところで幸先良く
ヒットするもランディング直前にポロリ・・・
その後、少し粘ってみたものの反応が続かなかった為、潮下に釣り下がっていき、沖を回遊している魚とブレイクに居着いている魚の両方をチェックしていき、50m程大雑把に探っていったところで再びブレイクラインでヒットさせるも痛恨の連続バラシ・・・
ここから更に釣り下がっていくもショートバイトが1回あったのみで少し休憩を挟んだ後、スリットが絡み唯一流れが残っていたエリアで実釣を再開すると潮下で数匹のベイトが逃げ惑う姿が確認できた為、そのラインをトレースしてくるとゴンッ♪
サイズは50cmクラスでしたが今度は無事にキャッチできました♪

(サンダーブレード70)
この1本をキャッチしたところで潮止まりを迎え納竿。
釣果的には満足いくものではありませんでしたが、久しぶりのデイ干潟で気持ち良く釣りをする事ができました♪

そして、後半戦のナイトゲームは再び高田さんと久しぶりに訪れる港湾部のポイントへ。
時期的にバチパターンでシーバスとメバルが並行して釣れるポイントで高田さんはメバルタックル、僕はシーバスタックルで実釣を開始すると早々に高田さんが40cmクラスのシーバスをキャッチ♪
目視できる範囲にはバチの姿は確認できなかったものの魚はしっかりと数匹のバチを吐き出していました。
その後、少移動を繰り返しながら探っていきフッコクラスを3本ヒットさせるも全てフックアウトしてしまい、潮通しの良いエリアへ。
すると開始早々にCDジョイント9改(リップ折り)にてバイトが頻発するもフッキングまで持ち込めず、もしかしてとルアーのシルエットを下げてヤルキバで探り直してみるとやっぱりメバルでした♪

(ヤルキバ)
更に28cmの良型を頭に数本追加♪

(ヤルキバ)
そして、メバルの猛攻にあってしまいシーバスの反応がなくなってしまった為、粘らず納竿としました。
また本日からマイペースに更新していきますので宜しくお願い致します。
thanks:高田さん
ROD:ブラックアロー93ML
REEL:モアザンブランジーノ3000
LINE:Sufix832 ADVANCED SUPERLINE 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
LURE:
サンダーブレード70、エックスラップ8、CDジョイント9改、フラットラップ8改(以上 ラパラジャパン)
テツジン25g(以上 ストーム)
ヘビーウエイトミノー、WRリップレスミノー、ランカーバイブ(以上 リトルジャック)
ローリングベイト66、ヤルキバ etc.
3月はインフルエンザに風邪をぶり返したりと体調が優れず、なかなかフィールドへ足を運ぶ事もできずブログ更新も滞ってしまいました。
そんな1ヶ月でしたが4月に入ってからは体調もすっかり回復し、リトルジャックさんから間もなく発売されるZUSSI:RIシリーズの取材や、プライベートでも所々で開幕している港湾部のバチゲームを堪能しています。
またホームの荒川・中川はバチの釣りは終息してしまいましたが入れ替わるようにハクが大量に湧き始め、それにしっかりとシーバスも着いており、ライトな釣りにはなってしまうもののしっかりと魚のコンディションに合わせていければ少なからず魚は出せるといった感じ。
そして、8日の前半戦は今シーズン初のデイ干潟に高田さんと行ってきました。
下げ五分からポイントにエントリーし、前日はそれなりに良い釣果が出たとの事でしたが当日は終始風も弱く、流れもパッとしない感じ。
そんな中、複数の流れがぶつかり合って潮が滞留し、アマモが絡むエリアで実釣を開始するとブレイクラインに差し掛かったところで幸先良く
ヒットするもランディング直前にポロリ・・・
その後、少し粘ってみたものの反応が続かなかった為、潮下に釣り下がっていき、沖を回遊している魚とブレイクに居着いている魚の両方をチェックしていき、50m程大雑把に探っていったところで再びブレイクラインでヒットさせるも痛恨の連続バラシ・・・
ここから更に釣り下がっていくもショートバイトが1回あったのみで少し休憩を挟んだ後、スリットが絡み唯一流れが残っていたエリアで実釣を再開すると潮下で数匹のベイトが逃げ惑う姿が確認できた為、そのラインをトレースしてくるとゴンッ♪
サイズは50cmクラスでしたが今度は無事にキャッチできました♪

(サンダーブレード70)
この1本をキャッチしたところで潮止まりを迎え納竿。
釣果的には満足いくものではありませんでしたが、久しぶりのデイ干潟で気持ち良く釣りをする事ができました♪

そして、後半戦のナイトゲームは再び高田さんと久しぶりに訪れる港湾部のポイントへ。
時期的にバチパターンでシーバスとメバルが並行して釣れるポイントで高田さんはメバルタックル、僕はシーバスタックルで実釣を開始すると早々に高田さんが40cmクラスのシーバスをキャッチ♪
目視できる範囲にはバチの姿は確認できなかったものの魚はしっかりと数匹のバチを吐き出していました。
その後、少移動を繰り返しながら探っていきフッコクラスを3本ヒットさせるも全てフックアウトしてしまい、潮通しの良いエリアへ。
すると開始早々にCDジョイント9改(リップ折り)にてバイトが頻発するもフッキングまで持ち込めず、もしかしてとルアーのシルエットを下げてヤルキバで探り直してみるとやっぱりメバルでした♪

(ヤルキバ)
更に28cmの良型を頭に数本追加♪

(ヤルキバ)
そして、メバルの猛攻にあってしまいシーバスの反応がなくなってしまった為、粘らず納竿としました。
また本日からマイペースに更新していきますので宜しくお願い致します。
thanks:高田さん
ROD:ブラックアロー93ML
REEL:モアザンブランジーノ3000
LINE:Sufix832 ADVANCED SUPERLINE 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
LURE:
サンダーブレード70、エックスラップ8、CDジョイント9改、フラットラップ8改(以上 ラパラジャパン)
テツジン25g(以上 ストーム)
ヘビーウエイトミノー、WRリップレスミノー、ランカーバイブ(以上 リトルジャック)
ローリングベイト66、ヤルキバ etc.
- 2012年4月10日
- コメント(7)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 6 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
おおー!
復活待ってました(^-^)
デイゲーム気持ち良さそう♪
今度はデイでもご一緒しましょうf(^_^;
小沢隆広
東京都