プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:398
- 昨日のアクセス:602
- 総アクセス数:7418113
▼ 磯ランカ♪
- ジャンル:日記/一般
12月26日(水)
ようやく年内の仕事に目処が立ったので・・・いやたってはいないけど来年に先送り。
2013年の僕に頑張ってもらうことにしました(笑)
まあ年内のスケジュールは何とかなったので心軽やかに今宵も仕事帰りに釣りです♪
18時に職場を出て目指すは三浦の磯。
今まで何度か立った磯ですが未だに釣果を得られたことのない磯。
どこに鋭い根があるのか分からないので今宵は新品のPEライン。
ヨツアミのWX-8 1.2号。
最近はトウゴロウ打ちが多かったので0.8号を使っていたのですが流石に根ズレには耐えられないので1.2に戻しました。
しっかしなんでシーバス用のPEラインって同じ1.2号って書いてあるのにメーカーごとに太さがバラバラなんでしょう?
皆さんは気付いてました? 1.2号20Lbって表記しているのに実際は1.5号あるPEもある。
『号』ってのは糸の太さの日本古来の単位。
だいたい1号は0.165mm 1.2号だと0.185mm ・・・強いって言っても太く作ればそりゃ強いよね(^^;)
ま、余談は置いといて・・。
磯に立つと下げでそれなりに流れが効いている。
ベイトっ気は・・・・見た感じは全くなし。波っ気もなし。
でも夜にも関わらず鳥が磯の周りを飛んでいるので恐らく僕には見えていないだけでベイトはいるのでしょう。
そこまで早い流れではないけど、その流れにダウンドリフトさせるイメージで・・・。
きっと居る!そう自分を信じてキープキャスト!!
たぶん居る・・・そう自分に言い聞かせてキープキャスト!
居るのか?・・・そう自分に問い合わせてキープキャスト・・・
ゴツ!!
よっしゃ~~!!!
待ってましたと渾身のアワセをお見舞いしてやる!!
水中でのヘッドシェイクが良型でウェイトのあるシーバスを容易に想像させる。
足元の2mほどテーブル状に伸びた根に潜られたらアウト!
潜り込もうとするシーバス、そうはさせまいと僕!!
手首を返しバッドにウェイトをかけて浮上させるとヌラ~っとシーバスの姿が眼前に現れる。
太っ!!!
無事にランディング出来たシーバスはヒラスズキのような体高の82cm♪
ヒットルアー(ジップベイツ ザブラミノー139F BOON)
ブーンって名前にリアクションバイトでフォトコンのクーポンで購入したものですが、スローリトリーブ時のヌタリヌタリした水の絡みがGoodなやつです(^^)
結局トータル2時間半キャストし続けてこの1ヒットのみでしたが
十分過ぎる満足感が得られた特濃なファイトでした♪
【Rod】 SAURUS BLACF FIN 94
【Reel】 DAIWA 10`CERTATE 3000
【Line】 ヨツアミ GesoX 0.8号
【Lure】 ジップベイツ ジブラミノー139F BOON
【Wear】 Anglers Design
- 2012年12月28日
- コメント(22)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント