プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:671
- 総アクセス数:7418961
▼ 寒ヒラメと父の威厳
- ジャンル:日記/一般
- (子育て, フラットフィッシュゲーム, 料理)
どうもです♪
準備→取材→準備→取材となかなか充実した釣りライフでブログの更新の頻度がさがりました(^^;)
さてパターンやその他の情報は来週月曜日発売の東京中日スポーツ新聞に譲るとしまして・・・
■ お父さんは頑張った ■
昨日は本業はお休みでしたので釣りへ。
朝9時から午後3時までサーフで頑張ってきまして、最近の相模湾界隈では結構景気の良い釣果にも恵まれました♪

【ヒットルアー】
Megabass ボトムスラッシュ20g+スーパースピンドルワーム4inc
Megabass マリンギャングF 120㎜
休みだからとここまで長丁場で釣りをすることは稀。
新聞記事の取材の為というのもありましたが、シーバスに関してはそれなりに良い魚を取っているのでそちらで原稿を書くことも可能。
なぜここまで頑張ったかというと、確か先々週?の『鉄腕ダッシュ』が原因なのだ!
夕食後に家族団欒で鉄腕ダッシュを観ていると、ダッシュ海岸の監修にあたっている方の還暦のお祝いという名目でカワハギを取ってきてそれをしゃぶしゃぶにして『肝ポン酢』で食べる、というシーンがあった。
口にいれた瞬間『・・・・んん旨ぇぇぇ!!』と最高のリアクション。
これを観ていた娘たちから『美味しそ~~!』『どんな味なんだろぉ~』『食べてみた~い!』と歓声が上がった。
これは釣りをする父として聞き流すわけにはいかない!!
次の休みは肝ポン酢で食べるしゃぶしゃぶにせよ
という天啓が下されたも同義だ!
(9`・ω・)9
こうして父は頑張ってきたのであります。
■ 作戦を練る ■
さて何の魚でしゃぶしゃぶをするか?
今の時期はTVでやっていたようにカワハギが肝も育っていて旨い。
しかしわざわざ船に乗ってカワハギを狙いに行くのは金がかかる。地磯で狙おうかとも考えたし今の時期なら結構な型物が狙えるのだけど取材続きで睡眠もしっかり取りたかったのでカワハギは回避。
しゃぶしゃぶというメニューを考えるとマルスズキも抜群にしゃぶしゃぶに合う魚だ。
刺身だと少しクセのある香りのあるマルスズキだけど、しゃぶしゃぶにするとこれが化ける。抜群に美味い魚だ。
しかし娘たちのリクエストであるキモポン酢と考えると・・・マルの肝は旨いのか??
そこで白羽の矢がたったのがヒラメ。
肝を味わうにも適しているし今が旬。そしてなにより
『寒ヒラメのしゃぶしゃぶ 肝ポン酢』
もう響きだけで旨い!いかにも高級料亭メニューにありそうな響きがまた良い!
■ 寒ヒラメのしゃぶしゃぶ ■
以前ヒラメをしゃぶしゃぶにした時はさほど旨いとは感じなった。
昆布ダシに水菜や大根、白菜といった野菜と共にしゃぶしゃぶしたのだけど、ヒラメの味が薄まったなという印象だった。
ちなみにヒラメは塩焼きにするととんでもなく旨い魚だ。
勿体ないと言われるかもしれないが、一度塩焼きの味を味わえば『塩焼きにしないなんて勿体ない』とその認識を改めて頂けるだろう。
なので加熱調理にも向く身質のはずなのだけど、以前のしゃぶしゃぶではそのポテンシャルを下げたという感は否めない。
そこで今回は出汁を昆布出汁ではなくヒラメの中骨からじっくりと抽出することにした。
まずはヒラメ3枚分の中骨に塩を振りグリルでじっくりと焼く。
(4枚中1枚は翌朝の塩焼き用にキープ)

焼けたところで鍋に張った水に昆布、ヒラメの中骨を入れて中火にかけて沸騰直前で弱火にして20分ほどかけてじっくりと出汁を取っていった。
出汁が出た所で目の細かいザルで濾すと薄い黄金の綺麗な出汁が完成。

魚が小振りだったので肝はそこまで多くはないけど、4枚分の肝を集めればそれなりに楽しめる量になった。
沸騰したお湯に30秒間くぐらせて直ぐに冷水へ。水気をきってから裏ごししてからポン酢と合わせる。

刺身の盛り付けも雑ではあるけどそれなりに見た目も演出してみました。ちなみにもう1皿とうちの両親にも御裾分けする分も刺盛りつくりました♪

完成!!!

しゃぶしゃぶして~~~

肝ポン酢で~~~
٩(◦`~´◦)۶
んんん旨ぇぇぇ!!!
娘達も大満足!!
じっくりとヒラメの中骨からダシを抽出したのが功を奏した。ヒラメの味が薄まるどころか、しゃぶしゃぶとすることでその旨みが何倍にも増幅している!
肝ポン酢につけても味の主導権を奪われる事無く、お互いに同調して口の中にヒラメの旨みを全開放してきてくれる。
いや~出汁をしっかりとるとここまで旨さが違うのね~~
fでもこんな旨いものを子供の内から覚えちゃうと将来不安だわぁ(^^;)
しかしこうして久保田家の父の威厳は保たれたのでありました♪
メデタシメデタシ
準備→取材→準備→取材となかなか充実した釣りライフでブログの更新の頻度がさがりました(^^;)
さてパターンやその他の情報は来週月曜日発売の東京中日スポーツ新聞に譲るとしまして・・・
■ お父さんは頑張った ■
昨日は本業はお休みでしたので釣りへ。
朝9時から午後3時までサーフで頑張ってきまして、最近の相模湾界隈では結構景気の良い釣果にも恵まれました♪

【ヒットルアー】
Megabass ボトムスラッシュ20g+スーパースピンドルワーム4inc
Megabass マリンギャングF 120㎜
休みだからとここまで長丁場で釣りをすることは稀。
新聞記事の取材の為というのもありましたが、シーバスに関してはそれなりに良い魚を取っているのでそちらで原稿を書くことも可能。
なぜここまで頑張ったかというと、確か先々週?の『鉄腕ダッシュ』が原因なのだ!
夕食後に家族団欒で鉄腕ダッシュを観ていると、ダッシュ海岸の監修にあたっている方の還暦のお祝いという名目でカワハギを取ってきてそれをしゃぶしゃぶにして『肝ポン酢』で食べる、というシーンがあった。
口にいれた瞬間『・・・・んん旨ぇぇぇ!!』と最高のリアクション。
これを観ていた娘たちから『美味しそ~~!』『どんな味なんだろぉ~』『食べてみた~い!』と歓声が上がった。
これは釣りをする父として聞き流すわけにはいかない!!
次の休みは肝ポン酢で食べるしゃぶしゃぶにせよ
という天啓が下されたも同義だ!
(9`・ω・)9
こうして父は頑張ってきたのであります。
■ 作戦を練る ■
さて何の魚でしゃぶしゃぶをするか?
今の時期はTVでやっていたようにカワハギが肝も育っていて旨い。
しかしわざわざ船に乗ってカワハギを狙いに行くのは金がかかる。地磯で狙おうかとも考えたし今の時期なら結構な型物が狙えるのだけど取材続きで睡眠もしっかり取りたかったのでカワハギは回避。
しゃぶしゃぶというメニューを考えるとマルスズキも抜群にしゃぶしゃぶに合う魚だ。
刺身だと少しクセのある香りのあるマルスズキだけど、しゃぶしゃぶにするとこれが化ける。抜群に美味い魚だ。
しかし娘たちのリクエストであるキモポン酢と考えると・・・マルの肝は旨いのか??
そこで白羽の矢がたったのがヒラメ。
肝を味わうにも適しているし今が旬。そしてなにより
『寒ヒラメのしゃぶしゃぶ 肝ポン酢』
もう響きだけで旨い!いかにも高級料亭メニューにありそうな響きがまた良い!
■ 寒ヒラメのしゃぶしゃぶ ■
以前ヒラメをしゃぶしゃぶにした時はさほど旨いとは感じなった。
昆布ダシに水菜や大根、白菜といった野菜と共にしゃぶしゃぶしたのだけど、ヒラメの味が薄まったなという印象だった。
ちなみにヒラメは塩焼きにするととんでもなく旨い魚だ。
勿体ないと言われるかもしれないが、一度塩焼きの味を味わえば『塩焼きにしないなんて勿体ない』とその認識を改めて頂けるだろう。
なので加熱調理にも向く身質のはずなのだけど、以前のしゃぶしゃぶではそのポテンシャルを下げたという感は否めない。
そこで今回は出汁を昆布出汁ではなくヒラメの中骨からじっくりと抽出することにした。
まずはヒラメ3枚分の中骨に塩を振りグリルでじっくりと焼く。
(4枚中1枚は翌朝の塩焼き用にキープ)

焼けたところで鍋に張った水に昆布、ヒラメの中骨を入れて中火にかけて沸騰直前で弱火にして20分ほどかけてじっくりと出汁を取っていった。
出汁が出た所で目の細かいザルで濾すと薄い黄金の綺麗な出汁が完成。

魚が小振りだったので肝はそこまで多くはないけど、4枚分の肝を集めればそれなりに楽しめる量になった。
沸騰したお湯に30秒間くぐらせて直ぐに冷水へ。水気をきってから裏ごししてからポン酢と合わせる。

刺身の盛り付けも雑ではあるけどそれなりに見た目も演出してみました。ちなみにもう1皿とうちの両親にも御裾分けする分も刺盛りつくりました♪

完成!!!

しゃぶしゃぶして~~~

肝ポン酢で~~~
٩(◦`~´◦)۶
んんん旨ぇぇぇ!!!
娘達も大満足!!
じっくりとヒラメの中骨からダシを抽出したのが功を奏した。ヒラメの味が薄まるどころか、しゃぶしゃぶとすることでその旨みが何倍にも増幅している!
肝ポン酢につけても味の主導権を奪われる事無く、お互いに同調して口の中にヒラメの旨みを全開放してきてくれる。
いや~出汁をしっかりとるとここまで旨さが違うのね~~
fでもこんな旨いものを子供の内から覚えちゃうと将来不安だわぁ(^^;)
しかしこうして久保田家の父の威厳は保たれたのでありました♪
メデタシメデタシ
- 2016年12月8日
- コメント(13)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント