プロフィール

森岡紘士 -朔

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:963388

QRコード

浅掛かりとフックセッティング


Spring Bottom Chinu Game

rr9k3zghiubszstj2y4g_920_690-e72721b1.jpg

「こんな大きなハリを使っとるんか?」

餌師は驚きを隠せません。
並べてみると分かりますが、小さく見えるハリでも、ガマカツのトーナメントチヌの4号。こちらの地方で使用するハリとしては大きな部類です。

ちなみにフィールドでお会いした餌師は2号のチヌ針を使用していました。そのサイズの大きさに驚くのは無理はありません。

餌師は何故ハリを小さくするのか?それはハリが小さな方が、サシ餌が自然に動き、獲物の喰い込みが良いからです。

ならばルアーマンは?
ワームとフックの数と種類だけ組み合わせはあります。考え方は餌釣りと同じです。自然に動き、喰い込みやすいようにベストセッティングしてやります。

5cn7y87kcpyvhw8vchjw_920_574-57e764d7.jpg

左からABCと3つのフックがあります。
フックのサイズは左から大A→B→C小と並んでいます。とあるワームのベストセッティングはBサイズとします。


掛けた魚のフッキングを見て、掛かり方が、深いか、浅いか、判断します。深い場合はそのままのセッティングでOK。浅い場合は対策が必要になります。

口のどの位置にどのように掛かっているのか?必ずチェックするようにしています。自分の中で理想的なフッキングについて核となる考えを持っていると判断にブレがなくなります。

前々回のログで浅掛かりは、セッティングと喰わせ方のローテーションと書きましたが、今回はセッティングについての一例を紹介したいと思います。

u5azny5b4p4f4bed5xoj_920_690-e97999a3.jpg

3つの浅掛かり対策。
Bサイズがベストセッティングと仮定。

ワームのボリュームを変えずに、左端の大きなAサイズに変更する方法。

フックはそのままBサイズで、ワームの頭部を少しだけカットする方法。

ワームのボリュームは変えずに、右端の小さなCサイズに変更する方法。

oiti6ekiu324ax4djaxe_920_690-8a76e1b2.jpg

なぜ①②③のような対策を取るのか。項目ごとにメリットがすらすらと出てくる方は、チヌやキビレのボトムゲームをやり込んでいるな〜と思います。

対策①②③のデメリットもあります。

①のデメリットはワームの大きさに対して、フックの全長を長くしているので、その長さの分だけワームの自然な動きは失われます。

②も同様です。フックの全長が長いので、ワームの動きは小さくなります。

③はゲイプ幅が不足する為に、ワームがうまくズレ落ちずフッキングが甘くなり魚がハズれやすくなります。

nwebzbinzozksw347xsj_920_292-fcc927d4.jpg

ゲイプ幅(ワームとフックの幅)すき間が狭すぎると魚がワームを咥えたときにフックが出ずに掛かりにくくなります。

ケースバイケースですが、浅掛かりの対策として①②は有効ですが、③は効果があまり期待出来ません。ボリュームを小さくしてフックも小さくするなら効果は期待出来ますけどね〜

e99z58gbo5hee4tfm396_920_690-765ac48c.jpg

以上が浅掛かり対策ローテーション術(フックサイズ編)でした。えっ、メリットが書かれていない?メリットが重要ですが、あえて書いていません。全部書いてしまったら、発見する楽しさがなくなるでしょう?(笑)

ほんの少しの違いの差かも知れませんが、シビアな状況な時こそ、少しの差が一枚を引き出す分かれ道かも知れません。

この日の対策はリザルトの写真を拡大すれば分かりますねー(笑)

result

y6spekh7g8fm95m5sro3_920_690-a6770a11.jpg

Where's your Blue?

To all people who love the sea

海を愛する全ての人へ

iPhoneからの投稿
 

コメントを見る