プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:280
- 昨日のアクセス:294
- 総アクセス数:1046166
QRコード
▼ ライブベイトパターン
- ジャンル:style-攻略法
- (チヌ・キビレ)
長潮の濁りが入った新規エリア。ボトムゲームの定番はホッグ系のワームです。まだ謎が多いブリームゲーム。まだ発展途上にある釣りです。
今回は少し目線を変えて、ライブベイトパターンを試してみました。低活性な冬場の魚の目の前にリアルな魚を通すと反応するのか?
越冬場は水温が安定しているのか、小魚が泳いでいるのも確認出来る。鵜も沢山いるのでベイトは豊富なのだろう。
これ喰っているんじゃね?探求心に火が着き、釣具屋から、本物の小魚(ライブベイト)のようなバス用ワームを買ってきた。

早速テスト。泥地にいるハゼや小魚のように、底を這うように泳がせるようなイメージでリトリーブ。
期待と不安の中、3投目でした。
「コツコツ…ググン」
前アタリならの本アタリ!大きく曲がるクロステージ黒鯛!ドラグを出しながら、じっくりと寄せていく。
しっかりと空気を吸わせてフィッシュグリップでキャッチ。今年初のランカーだ。

カンヌキへ鋭くフッキング。新たな試みで喰わせた記念すべき一枚。これだから釣りは面白い。

ランカー45

珍しい位置に黒い斑点がありますね。人間でいうホクロやシミみたいなものでしょうか?

チヌマウスSにフラッシュ J スプリット3” コサンアユ シルバーカラー。まるで本物の魚のようなリアルさ。

このパターン使える!フックサイズを合わせれば、よりフッキング率も高くなると思います。次はダウンショットリグで試したいな。
スプリットテイルとシルバーの腹部がリアクションバイトを誘い出す。底を這うように泳がせ、トメ&シェイク。
41

38

ホッグ系のワームとは違う楽しさ。ワクワク感があります。バイトの出方も新鮮。これはハマりそうだ!
長潮の短時間。濁りも入り決して良いコンディションではない中での初のライブベイトパターン。

ランカー45を含む3枚は、次回に繋がる課題とライブベイトパターンの可能性をくれたような気がします。
さて…次は
フックテスト。ヒネリ有りの針はワームの軸に歪みが生じ、フッキング率を低下させている?
カン付きチヌ針のヒネリ有りからカン付き海上釣堀の12号ヒネリ無しへと変更。
フックの色では釣果に差異は出ないみたいです。ならば縁起の良いゴールドを試してみましょう。

サーフエリアにてライキャビさん自作「無名のアイツ」にバンザイ太郎の広島メロン。
1バイト目はフッキングに持ち込めませんでしたが、2バイト目でしっかりと魚に喰い込ませて乗せました。
アベレージ40ジャスト。

カンヌキへ理想的な掛かり方でした。ヒネリ有りだと微妙に軸がズレるので、なかなかカンヌキへ掛からないんです。
こんな感じでテストが出来たので、満足して撤収。月間26枚目。今月は色々と試したい事が沢山。
Android携帯からの投稿
今回は少し目線を変えて、ライブベイトパターンを試してみました。低活性な冬場の魚の目の前にリアルな魚を通すと反応するのか?
越冬場は水温が安定しているのか、小魚が泳いでいるのも確認出来る。鵜も沢山いるのでベイトは豊富なのだろう。
これ喰っているんじゃね?探求心に火が着き、釣具屋から、本物の小魚(ライブベイト)のようなバス用ワームを買ってきた。

早速テスト。泥地にいるハゼや小魚のように、底を這うように泳がせるようなイメージでリトリーブ。
期待と不安の中、3投目でした。
「コツコツ…ググン」
前アタリならの本アタリ!大きく曲がるクロステージ黒鯛!ドラグを出しながら、じっくりと寄せていく。
しっかりと空気を吸わせてフィッシュグリップでキャッチ。今年初のランカーだ。

カンヌキへ鋭くフッキング。新たな試みで喰わせた記念すべき一枚。これだから釣りは面白い。

ランカー45

珍しい位置に黒い斑点がありますね。人間でいうホクロやシミみたいなものでしょうか?

チヌマウスSにフラッシュ J スプリット3” コサンアユ シルバーカラー。まるで本物の魚のようなリアルさ。

このパターン使える!フックサイズを合わせれば、よりフッキング率も高くなると思います。次はダウンショットリグで試したいな。
スプリットテイルとシルバーの腹部がリアクションバイトを誘い出す。底を這うように泳がせ、トメ&シェイク。
41

38

ホッグ系のワームとは違う楽しさ。ワクワク感があります。バイトの出方も新鮮。これはハマりそうだ!
長潮の短時間。濁りも入り決して良いコンディションではない中での初のライブベイトパターン。

ランカー45を含む3枚は、次回に繋がる課題とライブベイトパターンの可能性をくれたような気がします。
さて…次は
フックテスト。ヒネリ有りの針はワームの軸に歪みが生じ、フッキング率を低下させている?
カン付きチヌ針のヒネリ有りからカン付き海上釣堀の12号ヒネリ無しへと変更。
フックの色では釣果に差異は出ないみたいです。ならば縁起の良いゴールドを試してみましょう。

サーフエリアにてライキャビさん自作「無名のアイツ」にバンザイ太郎の広島メロン。
1バイト目はフッキングに持ち込めませんでしたが、2バイト目でしっかりと魚に喰い込ませて乗せました。
アベレージ40ジャスト。

カンヌキへ理想的な掛かり方でした。ヒネリ有りだと微妙に軸がズレるので、なかなかカンヌキへ掛からないんです。
こんな感じでテストが出来たので、満足して撤収。月間26枚目。今月は色々と試したい事が沢山。
Android携帯からの投稿
- 2014年1月10日
- コメント(6)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント