プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:257
- 昨日のアクセス:294
- 総アクセス数:1046143
QRコード
▼ 喜びも束の間…
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
Autumn River Seabass Game

秋雨パワーで淡水域の魚の活性もアップ。
8月下旬から時間を費やしている淡水域での川鱸ゲーム。
10本目の川鱸をキャッチして喜びも束の間。愛用していたGM社のキャプチャーネットが経年劣化で逝ってしまいました。
もちろんラバーネットは気に入っているので同じモデルを買い換えます!

魚は障害物に身を潜めて、ベイトを待ち伏せして、狩りを行う性質を持ちます。
ラージの個体数に対して、圧倒的に数は少ないと思われる淡水域の川鱸。地元の二級水系の限られたストラクチャーやカバーの数に対してどちらの個体が陣を取るのか?
マッディーウォーターの二級水系を攻略する上で欠かせないのが、ワーム+ジグヘッドを使用した喰わせの釣り。
陣を取り待ち伏せている魚は、とてもアグレッシブな個体が多いのが特徴ですが、通せば何でも釣れるほど、ハイプレッシャーフィールドは甘くない。
ダートで誘ったあとのフリーフォールでリアクションバイトを引き出す。テンションが抜け、ラインが弛んだ時に吸い込むようなアタリが出ました。
63センチの川鱸。

この2週間の淡水調査で川鱸は10本。
50〜65がアベレージサイズ。
稀に70オーバーも出ます。ランカーサイズもいるのか?これから涼しくなってきて魚がどのように動いていくのか、引き続き調査したいと思います。

ヒットルアー
アルカリ
パワーシャッド
マナティー
デスアダー
Tracy15
サスケ95-F
レベルバイブ
レベルバイブ(サイレンス)

iPhoneからの投稿

秋雨パワーで淡水域の魚の活性もアップ。
8月下旬から時間を費やしている淡水域での川鱸ゲーム。
10本目の川鱸をキャッチして喜びも束の間。愛用していたGM社のキャプチャーネットが経年劣化で逝ってしまいました。
もちろんラバーネットは気に入っているので同じモデルを買い換えます!

魚は障害物に身を潜めて、ベイトを待ち伏せして、狩りを行う性質を持ちます。
ラージの個体数に対して、圧倒的に数は少ないと思われる淡水域の川鱸。地元の二級水系の限られたストラクチャーやカバーの数に対してどちらの個体が陣を取るのか?
マッディーウォーターの二級水系を攻略する上で欠かせないのが、ワーム+ジグヘッドを使用した喰わせの釣り。
陣を取り待ち伏せている魚は、とてもアグレッシブな個体が多いのが特徴ですが、通せば何でも釣れるほど、ハイプレッシャーフィールドは甘くない。
ダートで誘ったあとのフリーフォールでリアクションバイトを引き出す。テンションが抜け、ラインが弛んだ時に吸い込むようなアタリが出ました。
63センチの川鱸。

この2週間の淡水調査で川鱸は10本。
50〜65がアベレージサイズ。
稀に70オーバーも出ます。ランカーサイズもいるのか?これから涼しくなってきて魚がどのように動いていくのか、引き続き調査したいと思います。

ヒットルアー
アルカリ
パワーシャッド
マナティー
デスアダー
Tracy15
サスケ95-F
レベルバイブ
レベルバイブ(サイレンス)

iPhoneからの投稿
- 2015年9月10日
- コメント(1)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント