プロフィール
辻本ナツ雄
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:1519405
QRコード
▼ でかロック専用ニュ-ロッド「スモ-キ-・ギブス73」(近日発売の予定)
- ジャンル:日記/一般
昨日、釣りのお仕事もあり「しまなみ諸島」へ参りました。
釣りのお仕事のほうは、なんとか無事に終わり・・・

夜半から趣味のキジングを開始。
目的はこの度でかロック専用ロッド「スモ-キ-・ギブス73」」(近日リリ-ス予定)
スピニングの最終プロトの最終テスト。

お題は?
この最終プロトで実際40後半を掛けた時のロッドトルクを
検証する!だったんです。
過去のテストでは、何度か40アップを釣り上げ
問題は無いと確信していましたが、
リリ-ス直前になると「やっぱ不安」が過ぎりましたもので・・・
小心者のボクとしては、自信をもってみなさんに使っていただきたい。
その一念でロッドを降り続けました!

そしてっ!
「どがぁぁぁぁ~ん」と釣れてくれました・・・・・・。

お陰様で40後半を手にできました。
掛けてから用意ドン!で巻き続けたリ-ル。
何度かリ-ルを巻き取るハンドルが止まると
ギブス73のトルクで魚を持ち上げる感覚が
アラもう40後半のボクに安心感を与えてくれました。

今回、活躍してくれたワ-ムはでかロックでは
ど定番の「キラ-シャット」。防波堤キワでメバルの子供を
イ-トする着岸キジくんには、恐らくこの時期マッチ・ザ・ベイトなんだと
ボクは感じています。テ-ルの動きが「めっちゃやばい」ですヨ!。
ジグヘッドは砲弾型を使用。
目的は?水の抵抗を強く受けるとルア-が潮上に向くように
調整したいから・・・

今回のランカ-ゲット劇は?
ボクがメバリングで多用するリバ-ス釣法!
このリバ-スをする目的は?
図を見ていただくと、お分かりのように
このアプロ-チですとテクトロ等で
対応可能なのですが・・・・
防波堤ギワに着岸したキジハタは非常に警戒心が強く
特に人の足音や人影にはめっちゃナ-バス。
この事は釣り雑誌・DVD・TV等の取材でもかなり痛い目に
あっているので、これはボクの経験談によるのも・・・。
さてさて、今回のリバ-ス!メバルの時と違うのは「リ-ル」。
ボクはレバ-ブレ-キを使用しています。

キャスト位置は図の用にクロスぽくキャストします。
図のX印でボトムを取ると考えてくださいネ。
ボトムを取るとブレ-キを「キュッ」と握り込んで
ツンツンツンとリフティングアクションを加えます。
この時ブレ-キが掛かっていますのでリ-ルは逆回転しません。

最後のアクションのリフティングでブレ-キをやや緩めながら
ラインを出して行きます。以前はリ-ルベ-ルをフリ-でドリフトしていたのですが、この方法ですとPEラインとルア-が水の抵抗を受け
下流に流れていく距離や沈下スピ-ドの調整がボクの場合やりやすかったんです!

それとなんてったて・・・・
ボクが「キジ・リバでレバ-ブレ-キを使う一番の理由は?」
このドリフトフォ-ル時にキジハタからのバイトが集中するんです!
その時にレバ-ブレ-キですとフォ-ル中でも「ビシッ!バシっ!」
フィッキングできる。この利点がキジハタ・リバ-スで
レバブレ-キを使う一番の理由なんです。
ドリフト後は再度ボトムを取り同じ操作を繰り返しながら
下流へルア-を送り込み探っていきます!
そんな感じの操作で今回のランカ-手にできました。
大自然と同行してくれた友人に感謝の一日でした!
使用タックル
ロッド:スモ-キ-「ギブス73」
リ-ル:シマノ・ハイパ-フォ-スMg2500DHG
ライン:バリバス・PE1.5~2.0号
アバニ・キャスティングPE2.0号ORアバニ・シ-バスPE1.5号
リ-ダ-:バリバス・VEP・ショックリ-ダ-16~20Lb
釣りのお仕事のほうは、なんとか無事に終わり・・・

夜半から趣味のキジングを開始。
目的はこの度でかロック専用ロッド「スモ-キ-・ギブス73」」(近日リリ-ス予定)
スピニングの最終プロトの最終テスト。

お題は?
この最終プロトで実際40後半を掛けた時のロッドトルクを
検証する!だったんです。
過去のテストでは、何度か40アップを釣り上げ
問題は無いと確信していましたが、
リリ-ス直前になると「やっぱ不安」が過ぎりましたもので・・・
小心者のボクとしては、自信をもってみなさんに使っていただきたい。
その一念でロッドを降り続けました!

そしてっ!
「どがぁぁぁぁ~ん」と釣れてくれました・・・・・・。

お陰様で40後半を手にできました。
掛けてから用意ドン!で巻き続けたリ-ル。
何度かリ-ルを巻き取るハンドルが止まると
ギブス73のトルクで魚を持ち上げる感覚が
アラもう40後半のボクに安心感を与えてくれました。

今回、活躍してくれたワ-ムはでかロックでは
ど定番の「キラ-シャット」。防波堤キワでメバルの子供を
イ-トする着岸キジくんには、恐らくこの時期マッチ・ザ・ベイトなんだと
ボクは感じています。テ-ルの動きが「めっちゃやばい」ですヨ!。
ジグヘッドは砲弾型を使用。
目的は?水の抵抗を強く受けるとルア-が潮上に向くように
調整したいから・・・

今回のランカ-ゲット劇は?
ボクがメバリングで多用するリバ-ス釣法!
このリバ-スをする目的は?
図を見ていただくと、お分かりのように
このアプロ-チですとテクトロ等で
対応可能なのですが・・・・
防波堤ギワに着岸したキジハタは非常に警戒心が強く
特に人の足音や人影にはめっちゃナ-バス。
この事は釣り雑誌・DVD・TV等の取材でもかなり痛い目に
あっているので、これはボクの経験談によるのも・・・。
さてさて、今回のリバ-ス!メバルの時と違うのは「リ-ル」。
ボクはレバ-ブレ-キを使用しています。

キャスト位置は図の用にクロスぽくキャストします。
図のX印でボトムを取ると考えてくださいネ。
ボトムを取るとブレ-キを「キュッ」と握り込んで
ツンツンツンとリフティングアクションを加えます。
この時ブレ-キが掛かっていますのでリ-ルは逆回転しません。

最後のアクションのリフティングでブレ-キをやや緩めながら
ラインを出して行きます。以前はリ-ルベ-ルをフリ-でドリフトしていたのですが、この方法ですとPEラインとルア-が水の抵抗を受け
下流に流れていく距離や沈下スピ-ドの調整がボクの場合やりやすかったんです!

それとなんてったて・・・・
ボクが「キジ・リバでレバ-ブレ-キを使う一番の理由は?」
このドリフトフォ-ル時にキジハタからのバイトが集中するんです!
その時にレバ-ブレ-キですとフォ-ル中でも「ビシッ!バシっ!」
フィッキングできる。この利点がキジハタ・リバ-スで
レバブレ-キを使う一番の理由なんです。
ドリフト後は再度ボトムを取り同じ操作を繰り返しながら
下流へルア-を送り込み探っていきます!
そんな感じの操作で今回のランカ-手にできました。
大自然と同行してくれた友人に感謝の一日でした!
使用タックル
ロッド:スモ-キ-「ギブス73」
リ-ル:シマノ・ハイパ-フォ-スMg2500DHG
ライン:バリバス・PE1.5~2.0号
アバニ・キャスティングPE2.0号ORアバニ・シ-バスPE1.5号
リ-ダ-:バリバス・VEP・ショックリ-ダ-16~20Lb
- 2011年8月13日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント