プロフィール
ItO 巧務店
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:417561
QRコード
▼ 34 アドヴァンスメントHSR-63ver2
- ジャンル:釣り具インプレ
- (アジング)
こんばんは。
去年の年末に購入した
34の新作ロッド

「HSR-63ver2」
を使ってみた、購入してみたチョ~簡単な個人の感想です。
では早速~。
ワンピースから34得意の変則ツーピースになりましたね~
「変則ツーピース」・・・34だけか?
珍しいですね
見た目~。
・・・
「派手
」
至るところに「34装飾
」
技術の向上で、あれもこれもと色んな場所に「34」と入れてしまった感じ。
個人的には、このハデな装飾はイラナイ。
好き嫌いがハッキリする「見た目」だと思う。
非常に勿体無いし残念。
34製品のデザイン・・・
「たまにやっちゃうんだよな~
」
「34」「34」って入れすぎすよ
SBR-74のデザインが、しぶくてカッコイイと個人的には思っている。
エバーグリーンのソルセンシリーズのデザインもカッコイイと思います
次・・・
気になる人が多そうな・・・
ロッドの造りは、噂には聞いていましたが
「キレイな仕上りす
」
何かが曲がっているような事は無くなったと思います。
安心して購入することが出来るでしょう
「さては・・・場所・・・変えた?」(爆)
謎だ
次は肝心な使用感~。
手元に重心が来るように設計された模様。
肘を90度に曲げ、手首を支点にロッドを操作し、体の前で構えられるならこの重量「80g」はアリだと思う。
実際にリールをセットし持ってみると、6.3ftを感じさせない感覚♪
微妙な変化を「シーソーの様なバランス」で察知出来るようにしたのだと思う。
が・・・
そのロッドを持つ基本姿勢が崩れた時に・・・
「重いかな!?」
ラインメンディング、JHのトレースコースのコントロール等、ちょっとしたロッドを使った操作の時に重さを感じてしまう。
バランスを求めたが故・・・
仕方がないのか?
HSR-610ver2だけに、このバランスの取り方を施した方が良かったのでは?と思ってしまう。
謎だ
感度~。
反響感度は、まだ、レジンが馴染んでいないと思うので、今後が楽しみ
今のところ全く心配はしていないし心配ない。
だって・・・34の竿だよ~(笑)
振り抜き感~。
ん~
Ver1の方が若干良かったような気がするけど~この辺は「慣れ」かと思いますm(__)m
Ver1が本当に良い竿だったんですよ
投げても良し♪
掛けても良し♪
曲がりも良し♪
見た目も良し♪
ん~
嫁がせたのは失敗だったか
(-_-)
総合的に見て・・・Ver2は
良いロッド
今後、「Ver2」がメインになるので、もう少し使い込んでから、またお話をさせていただきま~す
次に出すロッドは・・・
落ち着いたデザインを希望www。
重量は軽めに・・・。
竿袋の刺繍は要らないから5000円安くして
(笑)

ティップとバット側のジョイント部に「目印?」「フィッティング・マーカー?」「合わせるならココ印?」があるので便利です。
ロッドは・・・
重量が軽いのに持ってみると先重りするロッドが多々有るので、良く吟味して購入しましょう
今回の「Ver2」の2本は、驚くほど(これが普通www)キレイに出来上がっているので、安心して購入することが出来ると思います。
また、
他メーカーでは施していないロッドの造り方(バランス設計)をしているので、リールをセットして持った時に違和感を感じるくらい軽く感じると思います。
流石はアジングおバカメーカーであるwww。
が
所詮、錯覚による持ち重りの軽減なので、重さを感じてしまう場合があることもお忘れなく。
以上。
m(__)m
もぅ一本・・・610ver2
も
買っちゃいま・・・
すか・・・。
Android携帯からの投稿
去年の年末に購入した
34の新作ロッド

「HSR-63ver2」
を使ってみた、購入してみたチョ~簡単な個人の感想です。
では早速~。
ワンピースから34得意の変則ツーピースになりましたね~
「変則ツーピース」・・・34だけか?
珍しいですね

見た目~。

・・・
「派手

至るところに「34装飾

技術の向上で、あれもこれもと色んな場所に「34」と入れてしまった感じ。
個人的には、このハデな装飾はイラナイ。
好き嫌いがハッキリする「見た目」だと思う。
非常に勿体無いし残念。
34製品のデザイン・・・
「たまにやっちゃうんだよな~

「34」「34」って入れすぎすよ

SBR-74のデザインが、しぶくてカッコイイと個人的には思っている。
エバーグリーンのソルセンシリーズのデザインもカッコイイと思います

次・・・
気になる人が多そうな・・・

ロッドの造りは、噂には聞いていましたが
「キレイな仕上りす

何かが曲がっているような事は無くなったと思います。
安心して購入することが出来るでしょう

「さては・・・場所・・・変えた?」(爆)
謎だ

次は肝心な使用感~。
手元に重心が来るように設計された模様。
肘を90度に曲げ、手首を支点にロッドを操作し、体の前で構えられるならこの重量「80g」はアリだと思う。
実際にリールをセットし持ってみると、6.3ftを感じさせない感覚♪
微妙な変化を「シーソーの様なバランス」で察知出来るようにしたのだと思う。
が・・・
そのロッドを持つ基本姿勢が崩れた時に・・・
「重いかな!?」
ラインメンディング、JHのトレースコースのコントロール等、ちょっとしたロッドを使った操作の時に重さを感じてしまう。
バランスを求めたが故・・・
仕方がないのか?
HSR-610ver2だけに、このバランスの取り方を施した方が良かったのでは?と思ってしまう。
謎だ

感度~。
反響感度は、まだ、レジンが馴染んでいないと思うので、今後が楽しみ

今のところ全く心配はしていないし心配ない。
だって・・・34の竿だよ~(笑)
振り抜き感~。
ん~
Ver1の方が若干良かったような気がするけど~この辺は「慣れ」かと思いますm(__)m
Ver1が本当に良い竿だったんですよ

投げても良し♪
掛けても良し♪
曲がりも良し♪
見た目も良し♪
ん~
嫁がせたのは失敗だったか

(-_-)
総合的に見て・・・Ver2は
良いロッド

今後、「Ver2」がメインになるので、もう少し使い込んでから、またお話をさせていただきま~す

次に出すロッドは・・・
落ち着いたデザインを希望www。
重量は軽めに・・・。
竿袋の刺繍は要らないから5000円安くして


ティップとバット側のジョイント部に「目印?」「フィッティング・マーカー?」「合わせるならココ印?」があるので便利です。
ロッドは・・・
重量が軽いのに持ってみると先重りするロッドが多々有るので、良く吟味して購入しましょう

今回の「Ver2」の2本は、驚くほど(これが普通www)キレイに出来上がっているので、安心して購入することが出来ると思います。
また、
他メーカーでは施していないロッドの造り方(バランス設計)をしているので、リールをセットして持った時に違和感を感じるくらい軽く感じると思います。
流石はアジングおバカメーカーであるwww。
が
所詮、錯覚による持ち重りの軽減なので、重さを感じてしまう場合があることもお忘れなく。
以上。
m(__)m
もぅ一本・・・610ver2
も
買っちゃいま・・・
すか・・・。
Android携帯からの投稿
- 2015年1月15日
- コメント(9)
コメントを見る
ItO 巧務店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント