プロフィール
ItO 巧務店
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:417545
QRコード
▼ 今年最後の散財と最近思うこと・・・。
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
秋ですね

今年もあと2ヶ月しかありません
早いですな~
また、春過ぎまで釣り物が無くなる・・・。
シ~バスの方は、時間があれば通っていますが、釣れてくれるサイズがフッコサイズなので、センスの無さをぶちかましています。
シーズンも終盤なので、テンションを上げ頑張らなければ成らないのですが、空回り続きでガタ落ちです。
そんなときは、無理矢理上げる方法がありまして、、、

割りの合わないシーバスの単価を無理矢理上げるのです。
もともと道具好きなので、自己満足、所有欲を満たしてやりました。
アジングも、この荒業で上げ、ロッドが5本リールが4台になってしまいました。
しかしアジングの熱は一向に上がること無く、このまま年末を迎えそうです。
シーバスもやってみるか?程度の気持ちで始めたのですが、大変難しく、攻略のしがいがアジよりあると感じてしまい、深みに入ってしまいました。まだ何にもわかっていないのが正直なところです。
自分なりの考察や攻略等、少しずつですが引き出しの隙間を埋めていっている状態で、おこがましくて、ログにupする段階ではありません。
早い話、自分は「恥ずかしくて発信出来ない」すwww。
レジェンド達のログを参考に(あくまでも参考程度)自分がやりたい、投げたい、したい釣り方で楽しんで行こうと思います。
最後に最近の「聖地・涸沼」ですが
ゴミが増えた
マナーが悪い輩が増えた
と感じています。
タバコの空き箱や吸い殻、ペットボトルや空缶、仕掛けやルアーのパッケージ等が目立ちます。
護岸沿いのフェンスのボルトを外し、フェンスを退かして置き竿をしている鯉師・・・。
(戻せば良いと言う話は論外)
その場でゴミを焼却してしまう不届き者。
先行者優先と言う暗黙のルールがあるはずなのに、後から来たボケナスがルアーをキャストして、ルアーを引くコースに被せてくる。
土手の上をハイビーム照射で爆走しているDQN。
そこはアカンだろ!という場所に駐車したりと、やりたい放題。
自分は、朝方など地元住民の方達が散歩をしていて行き逢った場合は、「おはようございます!」と必ず挨拶をするように心掛け、目についた少しのゴミは拾うようにしています。
ルアーマンの印象を少しでも悪く想わせないようにするためです。
その為には、苦手な世間話もします(時合い中なのに・・・。)
簡単な事ですので、実施していない人はやってみて下さいね。
一度、釣り禁止区域等が設けられたら、解除は皆無だと思いますので、今後が心配です。
自分の子供に、「昔は涸沼で釣りが出来たんだよ~」なんて言いたく無い。
ラムサール条約に登録・・・
これを理由に「涸沼を全面釣り禁止」なんて提言する人が居るかも知れない。
釣禁にならないとは思いますが、釣り人が自分達自ら遊び場を無くそうとしている事実に気付いて欲しい。
地元クラブ等も清掃活動をしているみたいですが、地元の釣具販売店なども商品を売るだけじゃなく、釣り場を守る活動をした方が良いと思うけどな~。
長くなりましたけど、釣り場を大切にって話ですm(__)m
お互い気を付けて釣りを楽しみたいですね~

Android携帯からの投稿

今年もあと2ヶ月しかありません
早いですな~
また、春過ぎまで釣り物が無くなる・・・。
シ~バスの方は、時間があれば通っていますが、釣れてくれるサイズがフッコサイズなので、センスの無さをぶちかましています。
シーズンも終盤なので、テンションを上げ頑張らなければ成らないのですが、空回り続きでガタ落ちです。
そんなときは、無理矢理上げる方法がありまして、、、

割りの合わないシーバスの単価を無理矢理上げるのです。
もともと道具好きなので、自己満足、所有欲を満たしてやりました。
アジングも、この荒業で上げ、ロッドが5本リールが4台になってしまいました。
しかしアジングの熱は一向に上がること無く、このまま年末を迎えそうです。
シーバスもやってみるか?程度の気持ちで始めたのですが、大変難しく、攻略のしがいがアジよりあると感じてしまい、深みに入ってしまいました。まだ何にもわかっていないのが正直なところです。
自分なりの考察や攻略等、少しずつですが引き出しの隙間を埋めていっている状態で、おこがましくて、ログにupする段階ではありません。
早い話、自分は「恥ずかしくて発信出来ない」すwww。
レジェンド達のログを参考に(あくまでも参考程度)自分がやりたい、投げたい、したい釣り方で楽しんで行こうと思います。
最後に最近の「聖地・涸沼」ですが
ゴミが増えた
マナーが悪い輩が増えた
と感じています。
タバコの空き箱や吸い殻、ペットボトルや空缶、仕掛けやルアーのパッケージ等が目立ちます。
護岸沿いのフェンスのボルトを外し、フェンスを退かして置き竿をしている鯉師・・・。
(戻せば良いと言う話は論外)
その場でゴミを焼却してしまう不届き者。
先行者優先と言う暗黙のルールがあるはずなのに、後から来たボケナスがルアーをキャストして、ルアーを引くコースに被せてくる。
土手の上をハイビーム照射で爆走しているDQN。
そこはアカンだろ!という場所に駐車したりと、やりたい放題。
自分は、朝方など地元住民の方達が散歩をしていて行き逢った場合は、「おはようございます!」と必ず挨拶をするように心掛け、目についた少しのゴミは拾うようにしています。
ルアーマンの印象を少しでも悪く想わせないようにするためです。
その為には、苦手な世間話もします(時合い中なのに・・・。)
簡単な事ですので、実施していない人はやってみて下さいね。
一度、釣り禁止区域等が設けられたら、解除は皆無だと思いますので、今後が心配です。
自分の子供に、「昔は涸沼で釣りが出来たんだよ~」なんて言いたく無い。
ラムサール条約に登録・・・
これを理由に「涸沼を全面釣り禁止」なんて提言する人が居るかも知れない。
釣禁にならないとは思いますが、釣り人が自分達自ら遊び場を無くそうとしている事実に気付いて欲しい。
地元クラブ等も清掃活動をしているみたいですが、地元の釣具販売店なども商品を売るだけじゃなく、釣り場を守る活動をした方が良いと思うけどな~。
長くなりましたけど、釣り場を大切にって話ですm(__)m
お互い気を付けて釣りを楽しみたいですね~

Android携帯からの投稿
- 2016年10月1日
- コメント(11)
コメントを見る
ItO 巧務店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント