プロフィール
isa
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:594
- 総アクセス数:734861
QRコード
▼ シマノ サイレントアサシン 99F リップレス化 第4弾 スイム動画
今回は頑張って
動画をアップしてみました。
あんまり上手く取れなかったけど
何となく動きは分かるかも!(^^)!
参考にしてみてください。
カラーリング
は最後にクリアースプレー
を吹いて終了

因みにこの写真の撮った時は
既に結構キャストしているので
若干傷が~( ゚Д゚)
フック(ST‐46 ♯6)を装着して完成(#^.^#)
因みに標準は♯4だったと思う。
【左】リップレスフィンタイプ
【右】リップレスタイプ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【左】サイレントアサシン99F AR‐C
・タイプ:リップレスフィン
・重量:12.5グラム
・アクション:スラローム
・レンジ:10cm前後
【動画】
【インプレ】
レンジは10センチ前後でリップ付きの
様に流速によってレンジが入りすぎる
事がないのでGood。動きはおとなしめ
のスラローム、ダウンになると意外と
動き大き目。逆にリップ無いのでアップ
は苦手。飛距離はノーマルのアサシン
より少し伸びてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【右】サイレントアサシン99F AR‐C
・リップレスタイプ
・重量:12.0グラム
・アクション:ウォーブンロール
・レンジ:10cm前後
【動画】
【インプレ】
動画分かりにくいけど予想外にローリ
ングが入る。又、フィン付きタイプより
タイトな動き。意外とリトリーブや流れ
のヨレなんかに敏感に反応して動きが
変わる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
因みに
動画は息子に手伝って貰って
何とか撮影・・・結構大変・・
fimoTVのルアー動画の撮影
って凄く大変なんだろうな~とかなり思う。
その後の人生初のYouTubの
アカウント作成とiPhoneからの
アップロードに四苦八苦
"(-""-)"・・・・・・・・・・
【動画】は止水状態なのでもう少し下げ
潮効いてる状態で斜め前(ドリフト状態)
で受けると動きが大きくなる、ただ個人
的には動き過ぎない方が良いのでフック
サイズはもう少し上げても良いかも
今回ルアーが水を受ける角度で大きく
泳ぎが変わる事を改めて認識( ゚Д゚)
レンジと飛距離は最高
こんなに飛んでレンジ入らない
9センチのフローティングルアー
は他に無い( `ー´)ノ・・と思う
因みに番外編で
こんなの作ってみたけど

リアフックのブレードの抵抗が強くて
頭水面出して引き波立てるだけ・・・・
これはこれで活躍できそうな気もするけど
かなり限定的。タックルハウスのTKRP
のただ引きがはまる時が時々あるけど
そんな場面であれば意外とハマるかも(笑)
動画見て頂いて気軽
にコメント待ってます。
<(_ _)>
動画をアップしてみました。
あんまり上手く取れなかったけど
何となく動きは分かるかも!(^^)!
参考にしてみてください。
カラーリング
は最後にクリアースプレー
を吹いて終了



既に結構キャストしているので
若干傷が~( ゚Д゚)
フック(ST‐46 ♯6)を装着して完成(#^.^#)
因みに標準は♯4だったと思う。
【左】リップレスフィンタイプ
【右】リップレスタイプ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【左】サイレントアサシン99F AR‐C
・タイプ:リップレスフィン
・重量:12.5グラム
・アクション:スラローム
・レンジ:10cm前後
【動画】
【インプレ】
レンジは10センチ前後でリップ付きの
様に流速によってレンジが入りすぎる
事がないのでGood。動きはおとなしめ
のスラローム、ダウンになると意外と
動き大き目。逆にリップ無いのでアップ
は苦手。飛距離はノーマルのアサシン
より少し伸びてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【右】サイレントアサシン99F AR‐C
・リップレスタイプ
・重量:12.0グラム
・アクション:ウォーブンロール
・レンジ:10cm前後
【動画】
【インプレ】
動画分かりにくいけど予想外にローリ
ングが入る。又、フィン付きタイプより
タイトな動き。意外とリトリーブや流れ
のヨレなんかに敏感に反応して動きが
変わる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
因みに
動画は息子に手伝って貰って
何とか撮影・・・結構大変・・
fimoTVのルアー動画の撮影
って凄く大変なんだろうな~とかなり思う。
その後の人生初のYouTubの
アカウント作成とiPhoneからの
アップロードに四苦八苦
"(-""-)"・・・・・・・・・・
【動画】は止水状態なのでもう少し下げ
潮効いてる状態で斜め前(ドリフト状態)
で受けると動きが大きくなる、ただ個人
的には動き過ぎない方が良いのでフック
サイズはもう少し上げても良いかも

今回ルアーが水を受ける角度で大きく
泳ぎが変わる事を改めて認識( ゚Д゚)
レンジと飛距離は最高

こんなに飛んでレンジ入らない
9センチのフローティングルアー
は他に無い( `ー´)ノ・・と思う
因みに番外編で
こんなの作ってみたけど

リアフックのブレードの抵抗が強くて
頭水面出して引き波立てるだけ・・・・
これはこれで活躍できそうな気もするけど
かなり限定的。タックルハウスのTKRP
のただ引きがはまる時が時々あるけど
そんな場面であれば意外とハマるかも(笑)
動画見て頂いて気軽
にコメント待ってます。
<(_ _)>
- 2016年5月3日
- コメント(7)
コメントを見る
isaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント