プロフィール

木曽三川シーバス増井

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:281
  • 総アクセス数:892897
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。 木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!! 毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。 いつかはメーターシーバス釣ります。

Narage50のサイドターンフォール動画


今回は初の試み動画アップです。

動画の最初にも言わせて頂いていますが、ブログで「テンションを抜く」「一瞬のフォール」という表現をするのですが、実際にフィールドでお会いした方に見て頂くと、想像していたのと全然違うとの声を頂きましたので撮影してきました。

ちなみにサイドターンフォールというのはキチンとテンションが抜けていれば、Narageは横を向いて一瞬フォールするので、私が命名した造語です。

それでは早速見て頂きます。







どうでしょうか?

イメージと違ったでしょうか?

ロッドを向こう側に「一瞬倒す」イメージです。

練習は出来れば、明るい時間に流れが緩やかなポイントで練習して、どの圧でNarageがどう動いているか確認して、体にしみ込ませて頂きたいと思います。

この時Narage50を落としている場所はダウンクロス方向なので、止水域での表層早巻きからのテンションを抜くリトリーブスピードよりも、少しゆっくり目にリトリーブしています。

河川上流部の稚アユ付き、流れのあるハクパターン、なかなか喰わない止水域でのハクパターンで、このNarage50のサイドターンフォールで攻略した魚は沢山います。

tbfsdme3mumj4ro8pxdm_480_480-852bbde1.jpg

zifv9vkocz2sctk6w5gw_480_480-4f862ec9.jpg

fg5w8fybddrgubu3i9xh_480_480-4c3ccee3.jpg

opthwkvvznz6gsmehums_480_480-508bf27b.jpg

suwox3ijeuf67jttkc77_480_480-dcae4fd3.jpg

autcocosh8mvsmdkxocf_480_480-34c22a40.jpg

sof7mrytwznfocrnzu3s_480_480-8d2772b3.jpg

cxak9hecznnhzn7y4pm7_480_480-da77714b.jpg

5b4wwwydxzt6udy5m7r6_480_480-166e36ab.jpg

h3em6bi2pasfecv7wnxw_480_480-3b4ff303.jpg

dkehxxx6r2ey8wcojdry_480_480-389e11b7.jpg

xh8mgtfp3hpf2y349oi7_480_480-d3fc0355.jpg

4fnz6wi7u6kid39jv695_480_480-46aa75d8.jpg

6xxiyuyg2s3dn7gw6eak_480_480-4a149718.jpg

nkrajavehssxs4chppg5_480_480-961ae7da.jpg

mvw2pta2v2avpiru48tm_480_480-0e13bda6.jpg


早巻きからの急にリールのハンドルが巻けなくなるバイトは快感です!!

全然喰わなかった止水域でのハクボイルを攻略した時は快感です!!

今回はNarage50ですが、もちろんNarage65でも同じ事です。

この動画が少しでも参考にして頂ければ嬉しいです。


次の動画は横方向の追いかけて喰っている時のボイル、ライズと定点ボイル、ライズ攻略の動画をアップさせて頂きます。


Narage65の水中動画はこちらです。


コメントを見る