プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:857768
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
▼ 「初」
- ジャンル:日記/一般
- (ヒラメ, シーバス, Blooowin!140S ブローウィン, BlueBlue ブルーブルー)
遅くなりましたが、皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今回は新年1回目のブログらしく「初」づくしです。
まずは前回の人生「初」ヒラスズキ

これを「初」めて食べます。
ちょっと無理やりです(笑)
マルはたまに食べますが、ヒラは「初」です。
刺身と炙りです!!

炙りは釣友のurarakaさんのおススメ!!
「初」炙りでしたが皮際がコリコリで食感も身の甘味も最高でした!!
釣友TETSUさんにヒラスズキの美味い食べ方を聞いたら、寿司!!と言うので、「初」握り寿司です(笑)
手巻き寿司はよくしますが、握り寿司はやった事がありません。
お姉ちゃんです。

親バカです(笑)

何を握るのでしょうか・・・?

サーモンかい!!(笑)
弟くんです。

最近わんぱく度が過ぎます・・・(笑)

おいおい・・・
海苔忘れてますよ・・・(笑)
次はちゃんと海苔を使って・・・


美味い!!
ていうか・・・
握ってないし・・・
コーンやし・・・(笑)
ヒラスズキは私がちゃんと握りました。


炙りのお寿司も握りました。

こちらは豆板醤、ごま、ごま油、生姜であえて軍艦にしました。
寿司も美味い!!(笑)
シャリの酢が少し効くことによって別の旨みも感じられるし、子供達の楽しそうな笑顔が嬉しいです。
次は「初」デジタル魚拓です。
2011年2月1日に釣ったシーバスです。

ずっとずっとデジタル魚拓にするところを探していましたが、なかなか思い切れませんでした。
そんな中、不思議な縁で出会った、高知の「パープルヘイズデザインさん」
アングラーの想いを形にしてくれます。

私のこのブログ「魚を釣って涙した日 ありがとう」を読んで、右下のシルエットはこの魚を取った天を仰いだというイメージを形に、右上の英文は「この出会いと私を支えてくれた全ての人へ感謝する」という
メッセージをデザイナーさんが入れてくれました。
最高の宝物です。
1月3日
「初」釣りです。
初釣りは乗っ込みチヌが食べたくて、私はチヌ狙い、マコチさんは何でもこーい(笑)で、いつものポイントへガイドに行って来ました。
ポイントへ向かう途中に他のアングラーさんがみえたので、入る場所と撃つ場所を聞いて、空いてる場所で撃ちます。
こんな感じです

③には犬山からのアングラーさん。
流石に、よくこのポイントには来るという事で、いい所に入ってみえます。
④⑤には尾張小牧のアングラーさん。
私は①に入ります。
マコチさんは②に入ります。
何度も何度も、いい潮目、流れが来て、Narage65でゆっくり、Tracy25で遠くを早く探りますが、全くバイトが出ません・・・
しばらくすると、尾張小牧のアングラーさんがマゴチを釣り上げられました!!
でも、こちらには全くバイトはありません・・・
またしばらくすると、以前お会いした事のある小牧のアングラーさんに声を掛けて頂きました。
そして今回もしっかりマゴチを釣ってみえました。
流石です!!
しかし私はノーバイト・・・
下げ止まりになり、③のアングラーさんが先に上がられます。
そこにマコチさんに入ってもらいます。
・・・駄目です・・・
上げが効いてきて、④⑤のアングラーさんも上がっていきます。
マコチさんが④に私が③に入ります。
・・・ノーバイトです・・・
③のアングラーさんは完全にシーバス狙いだったので、③に入れれば、チヌ、マゴチなら正直Narage65で釣れるだろうと思っていましたが甘かったです・・・
私は流れで釣るタイプではなく、地形で釣るアングラーなので、ポイントに入れなければ、自分の釣りが出来ません・・・
新しい引き出しを増やさなければ駄目です・・・
初釣りから、本当にいい勉強させて頂きました。
次は「初」使用のアイテムです。

リーダーは今までSUNLINEさんの トルネード松田スペシャル競技ブラックストリーム6号を4年以上使って来ましたが、今年は木曽三川でメーターを獲る!!という目標の為にストラクチャー撃ちをしようと思っています。
去年初めて6号をぶった切られました。
そこで6号から8号に上げました。
慣れ親しんだ号数を上げるのは勇気がいりましたが思い切って上げました。
シーバスの喰いはどうなるのでしょう・・・
バチの釣りをしていた時は同じブラックストリームでも2・5号を使っていましたから不安があります・・・
メインフックも変えました。
カルティバさんのSTX-58です。
過去にメーターオーバーを何本も獲っている釣友urarakaさんから年末にアドバイスを受けてこのフックを紹介して頂きました。
上手い人、実際にメーターを経験している人に聞くのが一番です。
フッキングがちゃんと決まればST-46でもST-36BCでも獲れると思いますが、必ずしも毎回ちゃんとフッキングが決まるとは限りません。
後はストラクチャーから6kg超を引き離すための選択です。
1月8日
2015年「初」の三重県南部遠征です。
ポイントに到着し、サーフに降りてすぐに波の立ち方が違う所があったのでBlooowin!140Sで流れを感じていると・・・
「コンッ!!」
まさかこんなにすぐに、バイトがあると思ってもいなかったので、ビックリフッキングです(笑)
あれ?
魚付いてない・・・
いや!!
プルプルする!!
付いてる!!
ベイト引っかかったみたい。
ん?
キラキラしてる!!
長い!!

Blooowin!140S レッドヘッドホロ
人生「初」太刀魚!!
狙ってないけど、実際に見たことない魚に出会えると、釣り人として単純に嬉しいですね。
キラキラ輝いて本当に綺麗でした。
そしてSTX-58がこのサイズでも、ちゃんと掛かってくれました。
少し安心出来ました。
反応が無くなったので少し移動です。
ノード150S、フライヤー175、ショアラインシャイナーZ140F、Blooowin!140S、TDソルトバイブレーションSS、FS、ESで地形と流れを探っていきます。
見えて来ました。

太くて強い川の流芯が掘れています。
表層には見えませんが、ブレイクのボトム周辺だけ流れが複雑にヨレています。
シャロー側は大きな反転流があります。
狙いがある程度絞れました。
ブレイクに流れがぶつかってヨレるボトムです。
①にTDソルトバイブレーションESを落として、ブレイクにルアーを動かしながら流し込んでいると・・・
「ガンッ!!!!」
・・・
乗らない・・・
今のバイト・・・
ヒラ・・・?
心臓バクバクです(笑)
ですが、この後・・・長い沈黙の時間が続きます・・・
潮位がドンドン下がっていきます・・・
潮位に合わせてTDソルトバイブレーションのESからFSに、FSからSSに、SSからBlooowin!140Sにと、ボトムすれすれを狙えるルアーにローテーションしていきます。
ルアーの落とす位置を①②③④⑤とずらしていって、ブレイクを切っていきます。
更に潮位が下がって、流れがシャローへは流れにくくなってきて来て、川の流れのみにに絞れてきました。
Blooowin!140Sが川の流れから「フッ」と出た時・・・
「ゴゴゴゴンッ!!」
来た~っ!!


Blooowin!140S レッドヘッドホロ 62cm
2015年「初」シーバス!!
今年もよろしく!!
翌日・・・
別のポイントに入ります。

Ⓐに立ちます。
ノード150S、フライヤー175、Blooowin!140S、ショアラインシャイナーZ125S-DR、TDソルトバイブレーションSSとローテーションして変化を探していきます。
表層よりもBlooowin!140S、ショアラインシャイナーZ125S-DRのレンジの方が流れがしっかりしていて変化もありました。
そして、もうすぐ朝マズメを迎えようとする頃、足元で数匹のベイトが跳ねました。
それを見てBlooowin!140Sに決めました。
いい流れが来ているので、何度も何度もキャストを繰り返します。
ルアーを①に落とし、上げ潮に乗せて、ⓐに送り込んだ時・・・
「ゴゴンッ!!」
「ビクビクビクビクビク!!!!!」
ん・・・?
今まで味わった事のない引きです・・・
ひょっとして・・・
もしかして・・・
慎重にやり取りをします・・・
上がりました!!
「ドーンッ!!」

Blooowin!140S レッドヘッドホロ
人生「初」ヒラメ!!!!!!!
めちゃくちゃ嬉しそうです!!(笑)
ルアーは人生初ヒラスズキ、人生初タチウオと同じくBlooowin!140Sのレッドヘッドホロでした!!
何か持ってますね・・・
このルアー・・・
そして朝マヅメです。
ベイトの種類は確認出来ませんが、何かがたまに跳ねています。
鳥も1匹ですが何かをうかがっています。
ポッキー、ぶっ飛び君、ノード150S、フライヤー175、Blooowin!140S、Narage65、Tracy15・・・
流しても、早巻きしても、反応がありません・・・
日は完全に昇ってしまいました・・・
もう駄目かな・・・と思っていると、鳥がヨレの上をウロウロし始めました。
いる!!
ヨレの上をポッキーで誘うと、鳥が反応してしまいます・・・(笑)
これじゃそのうち鳥を釣ってしまう・・・
Narage65で表層早巻きで誘うも喰わない・・・
前回の事を思い出してⒷに立って、ぶっ飛び君を②に落として、ロッドを立ててⓑに送り込むと・・・
「グググッ!!」

頭の大きい66cm
完全に日が昇ってからでも、ブラックストリームの8号で喰ってくれたので、これも安心出来ました。
今回のブログで、色々な「初」がありましたが・・・
やっぱり1番はこれです!!

人生初ヒラメ!!
嬉しい!!
嬉しい!!
嬉し~い!!
- 2015年1月12日
- コメント(14)
コメントを見る
木曽三川シーバス増井さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント