プロフィール

木曽三川シーバス増井

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:958
  • 昨日のアクセス:2464
  • 総アクセス数:868775
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。 木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!! 毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。 いつかはメーターシーバス釣ります。

初体験・・・


初体験です!!

ルアーのリップのカットです。

先日BlueBlueの営業の方からお聞きしたBlooowin!140Sのシャローチューンです。

営業と製造の方から掲載の許可を得ましたのでご紹介させて頂きます。

本来ならレンジを変えたければ他のルアーを使うのですが、Blooowin!140SのアクションはただのウォブリングでもローリングだけでもないS字を描きながらのウォブリングです。
この動きをするルアーを他では知りませんし、140mmでシンキングでこの飛距離は他のルアーでは代わりがききません。

そして私のルアーローテーションの中でショアラインシャイナーZ120SSRとノード150Sの間を埋めるルアーが欲しかったので思い切ってチューニングしてみました。

まず、これがノーマルです。

上からです。

bw2tcyvswnh9mbm37v34_480_480-8527f6a4.jpg

横からです。

522wb64jfmtrabzhbh3x_480_480-f8158307.jpg

このリップを左右対称になるように爪切りでゆっくりゆっくり切ります。割れないようにゆっくりです。
爪切りピッタリですね。

yyw6st36j7jbj7canhgk_480_480-ed45a15d.jpg

横からだと、こんな感じです。

ゆっくり切ろうとすると感覚的には「ニュウッ」という感じで切れます。

「パキッ」とは切れません。

mxs9h5syumj2xsmammch_480_480-3d0e2ae3.jpg

切れたらやすりで削ります。

100均に行ったらいい物を見付けました。

kmm24ipebxskzwmavim5_480_480-2fb37c35.jpg

中身はこんな感じです。

3aw6kcuysz4c8z9axk46_480_480-d83bbe6f.jpg

結構しっかりとした硬さでテーブルに置いてリップをこすり付ける感じで使えます。
スポンジなのでカーブがつけやすいです。

私は46番で形を整えて、120番で仕上げました。


削った後です。

7i2wtb7h8hc4ipvpciz9_480_480-fb54cb2c.jpg

横からです。
厚みを削るとアクションのレスポンスがよくなるみたいなのですが私は強度重視でそのままです。

up7cxhiy4g9hbh9k27n8_480_480-c5b6e609.jpg

ノーマルとの比較です。

jvd723s484t94ipu6dnn_480_480-a1e6ca2c.jpg

横からです。

これで4mm短くなっています。

52sgizasgc4m56mprkdj_480_480-580897c9.jpg

この4mm短くしたチューニングでノード150Sの少し上なのでレンジは40~50cmと言ったところでしょうか。



9月11日

早くBlooowin!140Sのシャローチューンのアクションのチェックをしたくて釣行です(笑)

今回も揖斐、木曽川の中流から上流域です。

ポイントに着くと、まだ増水していて濁りはないが流れはかなり早いです。

どんなミノーでもダウンクロスに入るとリールのハンドルを巻かなくてもブルブルとアクションしているのがわかります。

こういう時はいつも以上にシーバスは流れを利用して捕食するのでレンジが重要になります。

まずはトップからです。

ポッキーをアップクロスにキャストして流れの反転流に送り込んでいきますが反応はありません・・・

次に少しレンジを下げてブーツ120でもノーバイト・・・

辺りを見回すとだいぶ遠い所に、反転流と沖の流れがぶつかり流れが変化しているピンを見付けました。

飛距離優先でショアラインシャイナーZ120SSRをアップクロスにキャストするとU字の頂点でルアーがブルッとアクションした時にショートバイト2回・・・

ショートバイトが続いた時は少しレンジを下げるとガッツリ喰って来ることが多いです。

そうなれば遂にBlooowin!140Sのシャローチューンの出番です。

飛距離は文句なしショアラインシャイナーZ120SSRより明らかに飛びます。

他のルアーと同じくアップクロスに入れてルアーにグーっと重みが乗った瞬間・・・

「ゴゴンッ!!」

すぐにエラ洗い!!音からしても70はありそうです。

この魚は獲りたい!!といつもより慎重にやり取りして上がってきたのは・・・


u975a887y4xdvbux79kc_480_480-17ec9ccf.jpg

72cm

珍しく歯が出ています。

余程嬉しかったのでしょう(笑)


TackleData
Rod:DAIKO TMACS107/09
Reel:DAIWA morethan 3012H
MainLine:SUNLINE CAST AWAY PE 1.5
Leader:SUNLINE トルネード松田スペシャル競技ブラックストリーム6号



最後に、このチューニングはメーカー推奨ではございません。
もしもリップ折れてしまったり、アクションが納得いかないものになってしまっても保証は出来かねますのでご了承ください。
自己責任でお願い致します。


秋のハイシーズンはそこまで来ています。

私はこの彼岸花を見るとハイシーズンの始まりを感じます。

z9yx2yscmaxaouwo8djf_480_480-82e59352.jpg



 

コメントを見る