プロフィール
やまにっちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- 釣行
- Blooowin140S ブローウィン
- Conifer190 コニファー
- ウェーディング
- 湾奥干潟
- 東京都 旧江戸川
- 東京都 荒川
- 埼玉県 中川
- 東京都 中川
- 埼玉県 荒川
- 湾奥運河
- 湾奥港湾
- 茨城県 大洗沖
- 相模湾
- ボートシーバス
- キハダマグロ キャスティングゲーム
- 茨城県 涸沼
- 千葉県 外房
- メバリング
- サクラマス
- ヒラマサ
- シイラ
- ブラックバス
- 一つテンヤ
- お知らせ
- 新島
- 遠征
- タックル準備
- まとめ
- 東京湾
- 駿河湾
- 茨城県 日立沖 大洗沖
- 青物ジギング
- 五目釣り
- 山西研究所
- シーライドミニ
- Blooowin80S
- シーライドミニ
- ホウボウ
- ガボッツ90F
- Blooowin80S ブローウィン80S
- ブラックバス
- ニンジャリ
- TSST
- 船宿一覧
- スネコン90S
- タコ
- 岡P船
- 利根川
- アングラーズスタッフ
- ニンジャリ
- ハゼ
- シロキス
- 相模湾 コマセ
- アングラーズスタッフ
- タチウオ
- バチ
- 征海丸
- 相模湾キハダ
- アジング
- 旅
- タコリング
- つり丸原稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:394272
QRコード
魚釣りとは
我が人生最高の
楽しみだ
▼ 玄界灘遠征二日目 武蔵丸 オフショアゲーム
- ジャンル:釣行記
- (釣行)
いよいよ待ちに待った玄界灘遠征二日目!
一泊2800円の激安だが素晴らしい設備のビジネスホテルを5時30分に出発。

今回お世話になる船宿は
福岡 武蔵丸。
オフショアのキャスティングからジギング、ブリ・マグロ・ヒラマサなどを中心に案内している船宿さんです。
http://www.musashimaru.com/

6時30分出船。
七里が曽根を目指す。

途中の壱岐周辺で、大規模ナブラを発見。
近くまで行くと、、それはそれは広範囲に
バッコバコ!
私は見たことも無いようなデカさの鳥山が立っていた。あっちこっちに山がある。

ルアーをサイズダウンさせてみたが、アピール力が減ったからなのか、チェイスすらなくなってしまった。。
経験不足でした。。
群れも落ち着いてきたので移動することに。
七里が曽根に着いたタイミングは潮止まりだった為マグロを狙って見る事に。
しばらく海をワッチする。
鳥がある箇所に集まり始めた!
すかさず船長に伝えると、やや遠かったがスロットル全開で向かう。
固まるまで待つが。。鳥の近くを漁船が「ブーーン」と通過。。
マジかよ!Σ(゚д゚lll)
で、玄界灘のマグロ終了。
本メジクラスだったものの
久しぶりのマグロの緊張感はたまらなかった。
携帯を見ていた船長から「明日風が14m吹くから出船中止だわ~」
と。。。時化男の効果発動(笑)
対馬も壱岐も行けない為。。本日旅館がなく路頭に迷うことに。。Orz
対馬泊りのプランが崩れ、釣りをする時間が一気に減った。なぜなら今から対馬近くまで行こうとしているから。。
自然相手だから仕方ない、、だが、遠征してきただけにショック。。
お土産用にスルメイカを食べているブリを狙う為、30分程船を走らせた。
砂地の地形で根があるようなポイントではない。
水深120m(^ω^;)
潮が物凄く流れる。
ジグを次々に交換してヒットカラーを見つける。
外房のワラサはボトムから20m位までシャクるイメージがあったが
ヒットした方に聞くと「結構上でヒットした」と言っていた
コニファー190のゼブラグローに変えてみた。奄美大島の時に吉澤さんがやっていたスロージギング。
下針を付けて試してみる。
ボトムに着いたらゆっくりシャクって、また落としてゆっくりシャクってとどんどんジグを流す。
かなり角度が緩くなる3回ボトムを着けた時にヒット!

玄界のマダイゲット!
また、同じように誘ってみる。。パターンかもしれない。。
次の流しは4回ボトムを取った時だった。。
ヒット!

初レンコダイ!!
下針が胴に掛かっていた。これならハズレないね。付けた甲斐があった!
コニファーを潮に乗らせ、縦フォールを簡単に出来るからどこでもこのメソッドを使えそうです。
次の流しは底から30mでヒット!

残りの水深が90mもあるので辛いファイトになると思っていたが、久し振りのいい引き。

腹パンパンのブリ。
お腹から、、

でっかいスルメイカを吐き出した。

もったいないから食べちゃお(笑)
さてさて、冗談はここまでにして(笑)
残り二時間。。
ヒラマサを狙いに壱岐周辺へ。
船長の指示で誘い出しをすることに。
スギペン180Fで誘い出す。
庄三郎丸の中乗りさんが、スギペンで一発出した!が誤爆。
同じスギペン180Fなだけに気合いが入る。
ロングジャークで探る。
25mから20mになる根。
根によって生じる若干のヨレに打って
丁寧に丁寧に探る。
「バッコバコバーン」
と、水面が爆破した!
ラインスラッグを回収する。
一瞬竿が曲がったものの、フックアウト、、腕がまだまだ足りません、、
その後は何もなく帰港。
これで玄界灘遠征が幕を閉じた。。
また来年腕を磨いて行って見ようと思う。

~キャスティング~
ロッド:天龍 スパイクツナ 86H
リール:ステラSW 18000番
ライン:サンヨーナイロン GT-R 8号
ショックリーダー:バリバス ナイロン 200lb
~ジギング~
ロッド:イエローフィン
リール:ステラSW 8000HG
ライン:ソルティガセンサー3号
ショックリーダー:東レ ジギングショックリーダー50lb フロロ
Android携帯からの投稿
Android携帯からの投稿
- 2016年3月4日
- コメント(0)
コメントを見る
やまにっちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 15 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント