プロフィール
やまにっちゃん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- 釣行
- Blooowin140S ブローウィン
- Conifer190 コニファー
- ウェーディング
- 湾奥干潟
- 東京都 旧江戸川
- 東京都 荒川
- 埼玉県 中川
- 東京都 中川
- 埼玉県 荒川
- 湾奥運河
- 湾奥港湾
- 茨城県 大洗沖
- 相模湾
- ボートシーバス
- キハダマグロ キャスティングゲーム
- 茨城県 涸沼
- 千葉県 外房
- メバリング
- サクラマス
- ヒラマサ
- シイラ
- ブラックバス
- 一つテンヤ
- お知らせ
- 新島
- 遠征
- タックル準備
- まとめ
- 東京湾
- 駿河湾
- 茨城県 日立沖 大洗沖
- 青物ジギング
- 五目釣り
- 山西研究所
- シーライドミニ
- Blooowin80S
- シーライドミニ
- ホウボウ
- ガボッツ90F
- Blooowin80S ブローウィン80S
- ブラックバス
- ニンジャリ
- TSST
- 船宿一覧
- スネコン90S
- タコ
- 岡P船
- 利根川
- アングラーズスタッフ
- ニンジャリ
- ハゼ
- シロキス
- 相模湾 コマセ
- アングラーズスタッフ
- タチウオ
- バチ
- 征海丸
- 相模湾キハダ
- アジング
- 旅
- タコリング
- つり丸原稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:393799
QRコード
魚釣りとは
我が人生最高の
楽しみだ
▼ 銚子 ホウボウジギング [外道じゃないんです!]
ココ最近、好調な銚子のホウボウジギング。
ホウボウは外道というイメージが強い釣りだが
銚子・征海丸さんではホウボウをメインで狙う事ができる。
釣り仲間が行くということなので私も参加させていただいた。

http://www.chourakuen.com/s-master/
マグロのジギングやヒラマサ、根魚まで幅広い船宿さんです。
6時出船。
一時間ほどでポイントに到着。
犬吠崎から少し沖合。
最初はシーライドV120gを投入したんだけど、潮が速くて落ちない
16人もお客さんが乗っていて、お祭りを2回してしまった。
釣果がいい時はお客さんも多い。
お祭りは仕方ないが、自分がお祭りしないように努力する事が大切。
シーライドを逆付けよりも
ボトムキープ能力、着地地点の予想が簡単だからお祭りも少ないので

フォルテン。
90gでも余裕でボトムに落ちる。
カワハギのたたき釣りのイメージでパターンを探るが、細かく叩いていてもジグはほとんど動かないので
1メートルしゃくり上げて、ボトムまで若干のテイションを掛けながら落とす。
この誘いが良かった。
ボトムに着くかな?って時に根掛かりしたような当たり。
『ぐっ』と合わせるとヒット!
ライトジギング用のスピニングロッドがバットからぶち曲がる。
船べりまで寄ってくると、綺麗な胸びれが七色に輝く。

いきなり型の良いホウボウゲット。
まわりを見ると200mくらい沖でナブラが立っていた。
そこから入れ食いモード突入。

初めての釣りの方でも、、

バコバコ釣ります。

いつもの釣り仲間もゲット。
おそらく、ワラサ・サバのおこぼれを狙いにホウボウの群れがナブラがあるボトムにべったり付いている感じ。

こういう嬉しいゲストも釣れるのもホウボウジギングの楽しみですね。
当りカラーはブルピンやブルー、赤金などの比較的に誰でも持っているような定番カラー。


難しい事はなく、初心者でも充分楽しめる釣りで初めて釣りをさせるのにオススメです。

こういうのんびりとした釣りもいい物です。

釣り過ぎて寝ています(笑)
周りではナブラが立っている為か青物の反応も時々ある感じ。

ホウボウ以外の引きを味わうのなら中層までシャクるだけ。
胴に乗っていた方はイナダクラスをゲットしていた。
鹿島沖は外房と同じでウネリがキツイですが、行く価値の高い釣り場だと思います。
後半ではホウボウのダブルヒットもあり、いかに魚影が濃いのか分かります。


一匹がジグを食べて、おこぼれを狙って後ろから追っていた奴が食ったパターンだと推測しています。

ブリ、カンパチでよく見ませんか?
後ろから2、3匹でチェイスするのを。
今回のパターンのホウボウは他力本願な所が多い魚なのではないかと今回の釣行で思いました。
ナブラが近くにあるポイントを狙う事から
イワシなどのベイトが落ちて来るのを待っている魚なのではないかと推測しました。
ナブラが近くに無い時は、軟条で砂などをかき分け、甲殻類やフラットフィッシュ系の稚魚を捕食しているので
ナブラが沈むと当たりが極端に少なくなりました。
小さな方が当たりも出たのでルアーは出来るだけ小さく、軽いウエイト。
ボトムに真っ直ぐ行き、潮を切るルアーがよいかと思います。
スロー系のジグ調査は今度。
あと、、リリースするならゆっくりとファイトしなければなりません。
強引に寄せると浮き袋が出てしまいます。
数年掛けてジワジワとホウボウのパターンを探して、
東京湾か日立沖のプレジャーボートで狙って取るのが目標です。
青物より遊泳力は低いので結構長い期間楽しめるそうです。
なので、接待や釣り初心者を連れていくなら断然オススメの釣りでした。
タックルについてですが、
チョンチョンするのでグラスロッドは不向きでした。
硬めの高弾性のロッドが良い感じです。素直にスロージギングロッドがいいですが、予算を安くするなら
バスロッドでも応用は可能だと思います。
まだまだ最盛期なので、美味しいホウボウを狙ってみるのもいかがでしょうか?
- 2016年2月24日
- コメント(2)
コメントを見る
やまにっちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント