プロフィール
マークン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:172568
QRコード
▼ 復活のK
- ジャンル:釣行記
- (その他)
「風の中には虫がいます。では空の中には何がいるでしょう?」
と言うナゾナゾをつい思い出してしまったのは、木曜日の豪雨が物凄かったからです。
空(そら)は決して空(から)ではなく、こんなに大量の水をストックしてるんだよなぁ。と改めて思った次第です。
んで、その大雨のせいでホーム河川が増水しちまってですね、ちょっと釣りに行くのを躊躇しておりまして、土曜日はまた近所の野池でルアーのアクションチェックなどしておりました。
メインでチェックしてたのは、K-tenの旧世代機、BKFとBKRP

サイズはともに115で、シングルフックに交換。
さらに、BKFはリップを自作したり、オイル(食用油)注入したりしてます。
いや、先日TKW140をロストしちゃったものだから、タックルボックスの中に眠っていたBKFで代用できないかなと。
それから、K-tenファンでありながら、実はBKRPで釣ったことがまだなかったりする(バイトは何回か経験してるのですがね)ので、初のBKRPでのキャッチをこの秋の目標として、その動きも改めてチェックしました。
まずはBKRP
初めてこのルアーを使ったとき、スローリトリーブだと全然アクションしてないように見えた(実際は僅かにローリングしている)のね。
そんで、ロッドアクションを加えると今度はフロントフックがリーダーに絡むわで、使い難いルアーだなと思った記憶がある。
今回チェックしてみて分かったのだけど、ロッドティップを下げてチョンチョンと細かくしゃくると、水面の薄皮一枚下でドッグウォークするのね。
(ただし、トレブルフックのままでやると絡むかも)
タダ曳きとこのドッグウォークのコンビネーションは効くかもしれない。
とか思ってやってたら「ボカン!」となんか出たよ!w
けど、乗らなかった。
チクショー、BKRP初フィッシュが。スズキジャナイケドネ
以後、本気で釣るモードに突入w
岸のブッシュ脇でドックウォークさせてたら、何かがブッシュの中から飛び出して来てBKRPを引っ手繰っていった!
のに、また乗らず~orz チクソー
以後、BKRPには反応がなくなっちゃったので、BKFにチェンジ。
このBKF、改造の結果、しゃくるとヒラ打ちしながらダートするようになった。
ノーマルリトリーブだと暴れすぎる感じだが、トゥィッチで使うとちょっと面白い。グルンと一回転したりしてw
岸から張り出した木の下に投げ込んでトゥィッチしてたら、水中から黒い影が浮いてきてBKFをジッと見てる~↑
僅かにチョンとトゥィッチして誘うと、ガッ!と食って来て今度は乗った。
おぉう!ドラグが滑る。結構引く。ランカーバスか?
と思ったら・・・

ライディーンでした。
フロッグで攻めても全然出ないくせに、結構ハードプラグに出るのね・・・
続いて、溜池の排水門のコンクリートストラクチャーの前でネチネチやってたら、ゴンッ!と来て今度は・・・

バスでした。
イイじゃんブルーオーシャン。
淡水魚にはw
次は夜の川で試してみよう。
- 2016年9月25日
- コメント(1)
コメントを見る
マークンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント