プロフィール
HEY!ちゃん
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:176505
QRコード
▼ 流れと捕食パターン~メバリン♪
2月4日
どうしても釣らなければならない戦いが、そこにある・・・(笑)
珍しく『凄腕』、今回メバル王第1戦・月下美人CUPに参戦し、、
未だウェイイン1本のみ・・・
残り約1週間・・・
北海道・青森エリア、強いなあ・・・
アカンがな!!!
いちお、キーパーは20cm~なんだけど、自分の中で「25cm~しかウェイインしない」
と決めてたので。。
近場の港湾オカッパリへ行ったとこで、よくて20cm。(ボクの腕ではね)
向かった先は三重県某所。
この日休日出勤であったが、急ぎ日没になんとか間に合った。。

ちょっとしたサーフ絡みの磯。
おそらくスポーニング~直後の個体が多いであろう1月中旬~2月の厳寒期メバリングは、よく通う越前海岸でも感じるが、食いが渋い。
初冬や春のようにマイクロベイトを追い回し、巻きの釣りでガンガン食ってくる状況ではないことは予想していた。
今釣行は2タックル持参。
1本はいつもの7ftのメバルロッド(バレーヒル)でジグ単&軽量プラグを。PE0.4号+フロロ1.2号!
もう1本は、今じゃめっきり使わなくなった8.3ftのシーバス(バチパターン用ソリッドティップ)ロッドを代用して、フロートリグでのドリフトを。
ラインはアオリイカ用のがそのままww PE0.6号+フロロ1.5号!
てか、一応シーバスタックルも持ってくが、結局やらないパターンww
最初のポイントは岩にサラシ、シモリに背の高い藻場が絡み、居そうなポイントであるが、ジグ単でシャッド系ワームやプラグを巻いてみるものの・・・
ノーコンタクト(汗) 想定内でしたが、1本位獲れるかなと・・・

タケダさんとこのRM43GP DRIFT[GO-Phish] と月下美人ダックフィンビーム[DAIWA]を使用。
釣れないなりに、コースやレンジを変え狙ってみたが、釣れない。
居るけど食わないのか、そもそもここに居ないのか・・・
日没のゴールデンタイムから2時間近くも!である(涙)
もう一か所めぼしつけてたポイントへ移動することに。
あきらかに流れが効いているのがわかった。
今更ボクが説明するまでもなく、メバルは流れに着く。今時期、プランクトンやらアミやらを流れの中で食っている体力のない個体が多いハズだ。
このパターンのためにフロートリグを持参した。
シャローフリーク[アルカジックジャパン]

*アルカジックジャパンHPより
各社から中通しタイプのモノもあるが、よりシンプルでゴム管やらスイベルやら余計なモノを付けずダイレクトにアタリを感じたいので、ボクはこのFシステムで。。
7.5gのFフロートに0.4gのジグヘッド、ワームはジャコナックル2インチ[JACKALL]をメインに使用。
そして潮の流れにワームを同調させるよう上層をドリフト。河川のシーバスドリフトとよく似たアプローチでデッドスローに流して少し回収・・を繰り返す。
フロートがグローで光るので時々シャクってアピールさせ集魚効果も狙った。

沖の岩場まで40m程あったが、フロートのおかげでその手前まで届く。
水深は1~3m程と、結構浅い駆け上がりポイント。
潮上へ投げ、流れとサラシが合流してできたヨレになるポイントに、まさにメバルたちが着いていた。



25UPの良型メバル連発!!
やはりプランクトンやらアミを意識しているアフター個体だけあって、アタリがものすごく小さい。
下から食い上げるゴッ!ってアタリではなくコツっ!とかモゾモゾ!ってアタリ。
前者の食い上げるアタリの巻きの釣りの方が好きなのだが、これはこれで繊細な釣りが楽しめる。
後ろから追尾して吸い込んでいるので、フッキングもすべて上アゴに掛かっていた。
抱卵してない個体なので、20cm以上の6匹のみを珍しくお持ち帰り~
水汲み用のちっちゃいバケツだと6匹位が限界で、入れ替えしながら小サイズはリリースしながら。
水中に入れておける大き目のバケツが欲しいこの頃だww
てか、基本持ち帰らないんだけどね(笑)
胃袋の中はやっぱ何かぐちゃぐちゃなアミのようなものか、空っぽ(笑)
海の恵みってことで、美味しく頂きます!
風も弱く、三日月のお月様が海を照らし、きれいな星空と遠くに見える漁火が幻想的な夜だった。
他に釣り人ほとんど見なかったが、みんなどこ行ったんだ??
大阪フィッシングショーか???ww ←んなこたぁない・・
ってことで、なんとかキーパーサイズぎりぎりでリミットメイク完了でしたが、狙ってた『尺』は出なかった・・・
あと1回行きたいが・・・仕事やら用事やらで・・行けないだろな(涙)
行けるとなった時点で即GO!的な釣りが続いてますが。。。
毎年この時期に行ってた鳥羽のシーバスジギングやら・・
南のヒラスズキやら・・
予定を立てられないのが痛い。。早く仕事落ち着いてくれ~~たーけ!←愚痴
また越前海岸も楽しみですww
おわり
どうしても釣らなければならない戦いが、そこにある・・・(笑)
珍しく『凄腕』、今回メバル王第1戦・月下美人CUPに参戦し、、
未だウェイイン1本のみ・・・
残り約1週間・・・
北海道・青森エリア、強いなあ・・・
アカンがな!!!
いちお、キーパーは20cm~なんだけど、自分の中で「25cm~しかウェイインしない」
と決めてたので。。
近場の港湾オカッパリへ行ったとこで、よくて20cm。(ボクの腕ではね)
向かった先は三重県某所。
この日休日出勤であったが、急ぎ日没になんとか間に合った。。

ちょっとしたサーフ絡みの磯。
おそらくスポーニング~直後の個体が多いであろう1月中旬~2月の厳寒期メバリングは、よく通う越前海岸でも感じるが、食いが渋い。
初冬や春のようにマイクロベイトを追い回し、巻きの釣りでガンガン食ってくる状況ではないことは予想していた。
今釣行は2タックル持参。
1本はいつもの7ftのメバルロッド(バレーヒル)でジグ単&軽量プラグを。PE0.4号+フロロ1.2号!
もう1本は、今じゃめっきり使わなくなった8.3ftのシーバス(バチパターン用ソリッドティップ)ロッドを代用して、フロートリグでのドリフトを。
ラインはアオリイカ用のがそのままww PE0.6号+フロロ1.5号!
てか、一応シーバスタックルも持ってくが、結局やらないパターンww
最初のポイントは岩にサラシ、シモリに背の高い藻場が絡み、居そうなポイントであるが、ジグ単でシャッド系ワームやプラグを巻いてみるものの・・・
ノーコンタクト(汗) 想定内でしたが、1本位獲れるかなと・・・

タケダさんとこのRM43GP DRIFT[GO-Phish] と月下美人ダックフィンビーム[DAIWA]を使用。
釣れないなりに、コースやレンジを変え狙ってみたが、釣れない。
居るけど食わないのか、そもそもここに居ないのか・・・
日没のゴールデンタイムから2時間近くも!である(涙)
もう一か所めぼしつけてたポイントへ移動することに。
あきらかに流れが効いているのがわかった。
今更ボクが説明するまでもなく、メバルは流れに着く。今時期、プランクトンやらアミやらを流れの中で食っている体力のない個体が多いハズだ。
このパターンのためにフロートリグを持参した。
シャローフリーク[アルカジックジャパン]

*アルカジックジャパンHPより
各社から中通しタイプのモノもあるが、よりシンプルでゴム管やらスイベルやら余計なモノを付けずダイレクトにアタリを感じたいので、ボクはこのFシステムで。。
7.5gのFフロートに0.4gのジグヘッド、ワームはジャコナックル2インチ[JACKALL]をメインに使用。
そして潮の流れにワームを同調させるよう上層をドリフト。河川のシーバスドリフトとよく似たアプローチでデッドスローに流して少し回収・・を繰り返す。
フロートがグローで光るので時々シャクってアピールさせ集魚効果も狙った。

沖の岩場まで40m程あったが、フロートのおかげでその手前まで届く。
水深は1~3m程と、結構浅い駆け上がりポイント。
潮上へ投げ、流れとサラシが合流してできたヨレになるポイントに、まさにメバルたちが着いていた。



25UPの良型メバル連発!!
やはりプランクトンやらアミを意識しているアフター個体だけあって、アタリがものすごく小さい。
下から食い上げるゴッ!ってアタリではなくコツっ!とかモゾモゾ!ってアタリ。
前者の食い上げるアタリの巻きの釣りの方が好きなのだが、これはこれで繊細な釣りが楽しめる。
後ろから追尾して吸い込んでいるので、フッキングもすべて上アゴに掛かっていた。
抱卵してない個体なので、20cm以上の6匹のみを珍しくお持ち帰り~
水汲み用のちっちゃいバケツだと6匹位が限界で、入れ替えしながら小サイズはリリースしながら。
水中に入れておける大き目のバケツが欲しいこの頃だww
てか、基本持ち帰らないんだけどね(笑)
胃袋の中はやっぱ何かぐちゃぐちゃなアミのようなものか、空っぽ(笑)
海の恵みってことで、美味しく頂きます!
風も弱く、三日月のお月様が海を照らし、きれいな星空と遠くに見える漁火が幻想的な夜だった。
他に釣り人ほとんど見なかったが、みんなどこ行ったんだ??
大阪フィッシングショーか???ww ←んなこたぁない・・
ってことで、なんとかキーパーサイズぎりぎりでリミットメイク完了でしたが、狙ってた『尺』は出なかった・・・
あと1回行きたいが・・・仕事やら用事やらで・・行けないだろな(涙)
行けるとなった時点で即GO!的な釣りが続いてますが。。。
毎年この時期に行ってた鳥羽のシーバスジギングやら・・
南のヒラスズキやら・・
予定を立てられないのが痛い。。早く仕事落ち着いてくれ~~たーけ!←愚痴
また越前海岸も楽しみですww
おわり
- 2017年2月5日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 23 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント