プロフィール
HEY!ちゃん
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:176501
QRコード
▼ ぶらり越前メバリング♫
- ジャンル:釣行記
12月20日
日曜日に釣りって、、
ホントはイヤだったけど。。
天気ええし、また週明けから雨マークな越前・・
なので、午前中家の用事済ませて昼からGO!!
敦賀から越前までの海岸線の道は、、

(イメージ)
本場・越前カニのシーズンっすね!
いたる所に蟹料理や土産の店!
軒先ではゆで蟹の湯気が立ち込め、、、うまそう♫
今度家族で来よう♪
この道路はいつ来ても景色ええし、ドライブにゃ最高っす!
隣にカワイ子ちゃんでも乗ってりゃ尚よろしいですが(笑)


いかにも釣れそうな場所を見ながらのんびりと北へ!
お目当てのゴロタ浜ポイントに到着すると、多少風も出て、波ザッブザブな感じ・・・
夕まづめまで時間つぶしで、近くの堤防からジグ単でちょい投げ。。
かと思いきや、ワームが囓られ・・・もしや、、奴??
メタルジグ(シーライドmini)に変えて捕獲成功!

ワーミングにおいて、ホントやっかいな奴っす。。。
堤防際ボトムをチョンチョンやると、

こりゃ何?アイナメの子??
他にガシラやらが暇つぶしの時間を楽しませてくれた。
ゴロタ場はちょい波が強い感じであまり近づけないんで、仕方なく場所移動。

さて、、
こんな磯場ポイントで夕まづめからメバリングスタート。。
水深は足元から5m位ある。
底の根の位置や所々に生えている海藻、トレースコースを明るいうちに確認しながら、ジグ単1gで。
潮は干潮からの上げであるが、日本海なのでそれほど干満差はない。
しかし、夕まづめと上げのタイミングでええんちゃう??
使用ワームは
・ビームフィッシュ(月下美人)←最近店にないと思ったら廃盤なの??
・NejiNeji(ブリーデン)
ビームフィッシュは港湾ロックでよ~釣れたシャッドテールワームであるが、手持ちも少ないぞ・・・在庫あるうちに買おうかな
そして日没16時半すぎたあたりから、、
それまでの沈黙がウソのような
怒涛のラッシュ突入!!

ブルーです。。
シャッドテールのリトリーブで食って来るので、ベイトもまだ小魚系なんでしょうかね。
1投ごとにアタリのある時合いを迎える。
飽きられないようにカラーもオレンジ・グロー・クリアetc頻繁にチェンジしてメバルの数釣りを楽しむ♫
回収しようと表層を早巻きしてきても、足元でバシャっと出たり、着水バイトもあったりと、活性高いメバルちゃん達・・
辺りが真っ暗になった18時近くまでアタリましたが、とたんにパタッと遠のいていく・・・
時合い終了かぁ~~
では!!と、タックルをフロートリグ(Fシステム)をセットしたモノに持ち替え、、
巻いてダメなら止めてみよう!
プカプカ潮に乗せて時折アクションさせる程度の待つ釣りへ。
ジグヘッドも軽めの0.4gに。
すると、アタリは少ないものの、

ポツポツと拾っていけたが、、サイズはあまりええのん出ません(涙)
まぁ釣れなかった話もなんですが、2回ガツン!!と、他とは違うアタリを乗せられなかったのだが、あれはデカかったかな・・・と。。
19時にはアタリもなくなり、波も結構高くなってき始めたんで、、
ストップフィッシング。
週末にかけて天気も悪くいよいよ雪も降ってくる感じの越前
年内あと1回行きたい気分だけど、行けるかな。。
数えてなかったけど20数匹?すべてリリースしてきたので、冬を越して来春デカくなってまた楽しませてくれるのを心待ちにしたいと想う。
今回釣りをしたポイントのほんの少し沖は、いつも船からやる絶好のヒラマサポイントでもある!
そう、春~はヒラマサやらキジハタやら・・・
メバルを釣りながらも、
「あの岩からこう投げて・・・」とか。。(笑)
そんな事をシミュレーションしながらの今釣行であった。。
最近ライトゲームばっかだけど・・・これもオモロイなww
おわり
日曜日に釣りって、、
ホントはイヤだったけど。。
天気ええし、また週明けから雨マークな越前・・
なので、午前中家の用事済ませて昼からGO!!
敦賀から越前までの海岸線の道は、、

(イメージ)
本場・越前カニのシーズンっすね!
いたる所に蟹料理や土産の店!
軒先ではゆで蟹の湯気が立ち込め、、、うまそう♫
今度家族で来よう♪
この道路はいつ来ても景色ええし、ドライブにゃ最高っす!
隣にカワイ子ちゃんでも乗ってりゃ尚よろしいですが(笑)


いかにも釣れそうな場所を見ながらのんびりと北へ!
お目当てのゴロタ浜ポイントに到着すると、多少風も出て、波ザッブザブな感じ・・・
夕まづめまで時間つぶしで、近くの堤防からジグ単でちょい投げ。。
かと思いきや、ワームが囓られ・・・もしや、、奴??
メタルジグ(シーライドmini)に変えて捕獲成功!

ワーミングにおいて、ホントやっかいな奴っす。。。
堤防際ボトムをチョンチョンやると、

こりゃ何?アイナメの子??
他にガシラやらが暇つぶしの時間を楽しませてくれた。
ゴロタ場はちょい波が強い感じであまり近づけないんで、仕方なく場所移動。

さて、、
こんな磯場ポイントで夕まづめからメバリングスタート。。
水深は足元から5m位ある。
底の根の位置や所々に生えている海藻、トレースコースを明るいうちに確認しながら、ジグ単1gで。
潮は干潮からの上げであるが、日本海なのでそれほど干満差はない。
しかし、夕まづめと上げのタイミングでええんちゃう??
使用ワームは
・ビームフィッシュ(月下美人)←最近店にないと思ったら廃盤なの??
・NejiNeji(ブリーデン)
ビームフィッシュは港湾ロックでよ~釣れたシャッドテールワームであるが、手持ちも少ないぞ・・・在庫あるうちに買おうかな
そして日没16時半すぎたあたりから、、
それまでの沈黙がウソのような
怒涛のラッシュ突入!!

ブルーです。。
シャッドテールのリトリーブで食って来るので、ベイトもまだ小魚系なんでしょうかね。
1投ごとにアタリのある時合いを迎える。
飽きられないようにカラーもオレンジ・グロー・クリアetc頻繁にチェンジしてメバルの数釣りを楽しむ♫
回収しようと表層を早巻きしてきても、足元でバシャっと出たり、着水バイトもあったりと、活性高いメバルちゃん達・・
辺りが真っ暗になった18時近くまでアタリましたが、とたんにパタッと遠のいていく・・・
時合い終了かぁ~~
では!!と、タックルをフロートリグ(Fシステム)をセットしたモノに持ち替え、、
巻いてダメなら止めてみよう!
プカプカ潮に乗せて時折アクションさせる程度の待つ釣りへ。
ジグヘッドも軽めの0.4gに。
すると、アタリは少ないものの、

ポツポツと拾っていけたが、、サイズはあまりええのん出ません(涙)
まぁ釣れなかった話もなんですが、2回ガツン!!と、他とは違うアタリを乗せられなかったのだが、あれはデカかったかな・・・と。。
19時にはアタリもなくなり、波も結構高くなってき始めたんで、、
ストップフィッシング。
週末にかけて天気も悪くいよいよ雪も降ってくる感じの越前
年内あと1回行きたい気分だけど、行けるかな。。
数えてなかったけど20数匹?すべてリリースしてきたので、冬を越して来春デカくなってまた楽しませてくれるのを心待ちにしたいと想う。
今回釣りをしたポイントのほんの少し沖は、いつも船からやる絶好のヒラマサポイントでもある!
そう、春~はヒラマサやらキジハタやら・・・
メバルを釣りながらも、
「あの岩からこう投げて・・・」とか。。(笑)
そんな事をシミュレーションしながらの今釣行であった。。
最近ライトゲームばっかだけど・・・これもオモロイなww
おわり
- 2015年12月21日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント