我が愛艇(レギュラー)のご紹介♪

これまた訳あって愛艇(レギュラー)の写真をご紹介。



ニンバスのパフィン。



h7x6vxcd2do4nvr6sujt_920_518-e34b9d7d.jpg


あれこれカヤックを乗り継いだことのないオイラ。



それでも分かります。



これは名艇です。



まだカヤックでの釣りなんて誰もやってない頃に釣りの為に購入した艇。



かれこれ13年の付き合いになります。



ツーリングカヤックとしてはとにかく安定していて頑丈です。



頑丈なだけに比較的重い艇ではあるものの、慣れてしまえば重さは気になりません。



その分、実用性の高さはピカイチです。



静止しても不安感ゼロの安定性。



造りが頑丈で、購入時と比べても未だに古さを感じません。



特筆すべきは脱水の容易さ。



沈(ひっくり返ること)しても、艇を裏返しにして前方だけ持ち上げればコックピット内の水をすべて排水できちゃいます。



とはいえ沈することは無いんですが、洗うのがとても簡単です。



さて、前方のハッチは・・・


ah4nhz7fkrwdednin9hy_920_518-107b3b3a.jpg

xk2yom7mbwaam2m8i25u_920_518-37d639d1.jpg

8p2so72smtj7sp5aca9w_920_518-90a51893.jpg


こんな感じ。


後方のハッチは・・・


myoy2cgvun9ktdx7gi4c_920_518-01aa281c.jpg

7rvvexwyzj5maz33igf7_920_518-4f6addc7.jpg

y3z2j7wpm2o5wf79nkd8_920_518-979d0111.jpg


こんな感じ。


支柱が入っていて頑丈です。


コックピットは・・・


vxa9c4ytpgy76cr3ynt5_920_518-ce5112f7.jpg


こんな感じ。


シートはちょっと限界かな。


足元は・・・


osdoyip7oprgi8429x43_920_518-4a2a611f.jpg


こんな感じ。


ペダルから後部のラダーにワイヤーがつながっていて・・・


6upa5mweyivdf3xptrfe_920_518-189339c8.jpg


ラダーはこんな感じ。(写真では下りきってないです。)


コックピット右側後方のロープを・・・


wvfun34nwgx96mekhgzb_920_518-8f3cfb75.jpg


こうやって引っ張るとラダーの上げ下ろしができるしくみ。



ツーリングカヤックだけど、オイラはこれでガッツリ釣りをしてきました。
(略してガッ釣り?)


ロッドは・・・


d2cdkdnpz9grogbrfs8f_920_518-2cb14dd9.jpg


こんな感じで積み込み可。


その他の荷物をすべて積むと・・・


erm9wsf6issymh2kvz8a_920_518-0831d4fd.jpg


こんな感じ。


艇に穴を開けたくなかったんで、フラッグの土台は塩ビパイプで自作です。


ツーリングカヤックだけど、ガッツリ釣りができる数少ない艇だと思います。


ただ1点、どうにもならない欠点が・・・


クーラーボックスが積めないのです(T^T)


小さい魚ならソフトクーラーバックを足元に積めば問題ないんですが・・・


だんだんデカい魚を釣るようになってきてクーラーバックには入らなくなり・・・


今は防水バッグに保冷剤を詰め込んでのらりくらりと対応してます。


74muddpnto6fgfv66gns_920_518-8a3fd9bb.jpg


こんな感じで。


でも、真夏の長時間の釣りではちと厳しい。


で、そろそろオイラもでかいクーラーボックスが積めるシットオンに乗り換えようかなと。


でも・・・


b3946gz73zwhkaxkhbmo_920_518-4d8c55cd.jpg


好きなんだよな~。


このパフィン。


13年も寄り添ってきて・・・


ujv6b4gngd6xsobaj92f_690_920-a799f49c.jpg


手離せるかなぁ・・・


Android携帯からの投稿

コメントを見る

クリリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ