プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:1542516
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 風化してはいけない日
- ジャンル:日記/一般
今年もこの日が訪れてきましたね・・・・3.11。
忘れてはいけないし、決して風化させてはならない日です。
被災された方たちの住んでいる地域の復興をオイラたちはただただ祈るしかできません。
オイラたちの住む静岡県も「東海地震・東南海地震」が起きると囁かれ続けています。
もし、釣りをしていて被災した場合、どうするべきか? 避難場所がどこにあるのかは下見しておくべきでしょう。
オイラが行く場所には津波避難タワーや「命山(いのちやま)」と呼ばれる避難場所が二箇所ありますが、サーフや河川でゲームするときも「どこに避難場所があって、避難経路はどうなのか?」と調べて身の安全だけはきちんと考えるべきです。
さて、4年に一度のWBCが始まり、開幕から侍Japanの3連勝で普段ペナントレースを見ないオイラがアツくなっていますが、開幕戦であわやホームラン・・・・という山田選手の打球を観客がキャッチしてしまった事件がありましたね・・・・。
SNSへ投稿したため炎上したとか・・・・。
ここで言いたいのは「どんなスポーツでも観戦ルール・参戦ルール」があるということです。
観戦時にホームランボールをキャッチした場合、試合の妨害なりかねないし、出入り禁止になりえるということ。
参戦するときはドーピングや八百長がないというのが条件ですよね?
昔、釣具店のフォトダービーに参加していたとき、オイラが釣ったシーバス・メバルを使いエントリーシートを入れて撮影するアングラーがいました。
こういったルール無用の行為って、真剣に参加しているアングラーの視点から見ると不快だということ。
凄腕に関してもオイラの場合、使いまわしできないように「日付、時間」は入れておきます。
そういったことをキチンと自分の釣りのスタイルに入れて真摯に且つ楽しくトーナメントやフォトダービーに出たいものですね
話は大きく脱線したけど、被災地の一日も早い復興をお祈りしております。
- 2017年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze