プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:139
- 総アクセス数:1542564
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ OFFです
- ジャンル:釣行記
- (ナレージ65)
本日は三日連続徹夜の疲れとキャスト疲れで右肩を痛めたのでOFFとしております。
エイをランディングしてランディングシャフトが壊れたのもあるし、集中力を欠いているので・・・・。
というわけで、今回はそのエイの毒棘を使った写真があるのでお見せしたいと思います。
エイはウェーディングにおいて「恐怖の存在」です。 刺されれば最悪ショック死に陥る毒を持った棘があります。
昨日釣り上げたアカエイです。 ちゃんとリリースいたしました・・・・。
ペンチで毒棘を折ったのでこれを使ってアルミ缶に刺してみました。
エイの刺は刺した時には抵抗感があまりなくアルミ缶に刺さりましたが、抜こうとすると刺のギザギザが抵抗となり抜けにくくなります。薄いアルミ缶ならこのように貫通します・・・・コワイですね
外部に突出した「骨」だと思いますが、かなり硬く、先端はかなり鋭く、「矢尻」のような感じです(※矢尻・・・・縄文、弥生時代の人間が狩猟に使った弓矢の矢に黒曜石や骨で作った先端のことです)
ウェーダーに刺さっても抜けにくいのも頷けると思いますが、こうしてアルミ缶で実証するとその硬さ、鋭さがお分かりいただけると思います。
刺された時の毒の恐怖もありますが、それでも生き物です。 堤防に放置はいけません・・・・何年か前に大座布団級が堤防で干からびていましたが、それは余りにも可哀想です。 リリースを心がけてくださいね。
さて、昨日書きそびれたナレージ65のフックセッティング・・・・。 去年一度書きましたが、もう一つ公開しておきます。
今回正式に一軍ルアーとなったナレージ65・・・・追加配備したついでに
右は標準のST-46の#8に対し、SP-MHの#7、これは#8だとサイズが小さいため、#7がカルティバ#8に相当するためです。 左はRB-Mショートシャンク、ロングシャンクだとナレージのボディーバランスとマッチしないためです。番手は#6ですがバランス良くまとまります。 これは今季のゼンメパターンがショートバイト多発でバラすため「初期貫通力」をアップするための手段です。
現段階ではSP-MHでなんとか獲れていますが、渋い時には効果アリだと考えています。
そしてこんなことも・・・・
SP-MHの先端が折れました・・・・根掛りのきついところから生還しました。
ナレージ65・・・・キャスト性もよく、ボトム感知も優秀、浮き上がりやすいため根掛りロストが減る素敵なルアーです。
- 2015年5月3日
- コメント(1)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
こんばんわ。
エイ怖いですね。
刺された人の話なんですが、まず尻尾でぐるりと締め付けられ、ジワジワと刺してくるそうです。
その後治療で抗生剤と注射、傷口が化膿するのでかさぶたをめくり、刺された穴に薬を入れ半年くらいで完治?(跡や腫れが残る)そうです。
お互い奥に行くことが多いと思いますので気をつけたいですね。
シーバスザコシショウ
愛知県