プロフィール

黒旋風李逵

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:4592

QRコード

対象魚

同じポイントに通いつめて見えてくるもの

  • ジャンル:日記/一般
前回の朝マヅメで入った小磯ポイント。
メバルがいるのは確認済み。
xf6m3ed9dhuddfkefkv5_400_462-70595ae5.jpg

それじゃあ、朝のタイミングと夜のタイミングでは状況の違いはどうなのか。
サイズの違いはどうなのか。
上げのタイミングと下げのタイミングではどうなのか。
フロートとプラグでは?

1つのポイントをきちんと知るためには、いろんなシュチュエーションで入ってみないと分からない。このポイントは釣れる、とかこのポイントは釣れない、ではなくて。
この状況ならこのタイミングで入ってこういう釣り方をすれば釣れるって言える大人の釣り人になりたいと思う今日この頃です。

ということで1回目の再調査。
中潮の上げ7分くらい。
立ち位置から10メートルくらいのところにある横にのびた長い根が水面下に隠れている。
なるほど、このくらいの水位で入ったらあの根の上を普通に通せるわけですな。

ぶっ飛びロッカーIIのHF7.4gと0.6gレンジクロスヘッド、ワームはアジリンガーのクリアでスタート。釣り方はアクション入れて5秒程度テンションを感じながらアタリを待つ。ドキドキしながら待つ。

沈んでる根の向こう側までキャストして、根の前後を重点的に。

アクション入れてハァハァ言いながらアタリを待っていると、コツっと。
なかなかいい引き。

64xg53x9up4pfhv79u33_361_480-b3f7511e.jpg朝マヅメよりサイズがいい(*´∀`*)22㎝。
おかわりちょうだい。

キャスト、アクション、ハァハァ。アクション、ハァハァ。誰もいない真っ暗なポイントで1人悶えながらアタリを待つ。

キャスト位置を少しずつずらしていくとコツっと気持ちいいアタリ。
22fx6o6e5nr6mgozhiw5_400_464-7cada603.jpg
同じサイズ。
夜の部、上げ潮では朝マヅメのチビメバルとサイズが違う。
嬉しい結果でもほんとに狙ってるのはもっとでかいやつ。

1時間で8匹釣って全て同じサイズ。
釣れてるだけで上出来なんだけど、もっとでかいのに会いたい。

ここで後ろを振り返ると帰り道が浸かりかかっている(;´Д`)ウェーダー履いてるとはいえ満潮からの潮が引くまで待ってる余裕はなし
引き上げリミットの潮位も分かったのでよしとしよう。

さてさて。次はどのタイミングでこの場所に入ろうかしら。
1つのポイントも、いろんな視点で考えてみると楽しさ倍増。


ロッド : 74electro
リール : Vanquish C2500HGS
ライン : サンライン スモールゲームPE 0.3号
リーダー : サンライン スモールゲームリーダー FC II 1.5号

コメントを見る