プロフィール

だい

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (14)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (11)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (23)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (14)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (9)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (15)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (15)

2014年 5月 (16)

2014年 4月 (17)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (15)

2014年 1月 (15)

2013年12月 (13)

2013年11月 (13)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (13)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (10)

2013年 5月 (11)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (13)

2012年11月 (9)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (13)

2012年 5月 (15)

2012年 4月 (14)

2012年 3月 (26)

2012年 2月 (23)

2012年 1月 (4)

2000年 1月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:57
  • 総アクセス数:941458
6ynzwubivo9rrwy2jbew-1dd6abf5.jpg
r7h847bdg3rokvthyybe-6d1261cb.jpg

それじゃ〜魚は何食ってるんだろう?

  • ジャンル:釣行記
あらかじめご忠告致します。




食事中の方はのちほどご覧くださいm(_)m




かなりのグロ画像が含まれております。

















よろしいでしょうか?











特にえげつないのは後半に出てきます。


















さて、前日のデブッチョセイコちゃんをヒントに、当然昨日は再現性を求めに釣り場に行きます。






いきなり春の立ち位置。




バイブレーションは封印です。








プレックス改でざっと探ってるあいだに、しっかりと夜の帳がおりました。




夜のマズメ時、フラペンミニにトーンと突っかかってきましたが何かが気に入らない様子。




下げの流れがかなりしっかり効いた中のヨレ。





目視出来るベイトは無し。







よく分からないまま、ルアーを極端に替えてみた1投目で、パンっと誤爆が出ました。



ので、次はヨレの手前でグリグリと巻いてちょっとレンジを入れてからヨレの中へ・・・バイト丸見えです♪



7rgx6tmzjcym7smrz36t_480_480-e0779cb1.jpg
ハイドシャロー。58ですが体型が変です。

89ny6gdrm5nkrx86mtcz_480_480-2908bdd9.jpg
まこまこさんにたまには食え!(笑)と言われてしまった直後ということもあり、ベイトも気になったのでキープします。



色々作業に時間が取られてしまいました。






さて仕切り直しの1投目。今度はヨレ手前で食いました。


xah4jg8ewjpjyk77vxye_480_480-0ef233ad.jpg
今度は回復系の痩せの大食い体型の61。


ベイトを吐きましたね〜


g532sezfxbw83vyx5ahb_480_480-447a7ae9.jpg
ダイブ消化されていますが、顔の型、背びれが尾っぽまでつながっている感じから、ベラじゃないですかね・・・よく分かりませんがサイズ的にルアーとマッチザベイト!なんでここでミスリードしてしまいました><



ちなみに口の中は


yz42epd6xgxi5vuitx9m_480_480-0c214d37.jpg

答え出てたのに、魚の皮かな?と思ってしまいました。




さて、再開。



また数投でヒット。


xh2ubwk2nwcjv9w6onkg_480_480-b977bc49.jpg
痩せの大食い系のセイコちゃん。これでベイト食ってんだろ!と完全に間違えてしまった訳です。



で、ベビーローディー、Z−SDR、フラペン、烈風とローテーションするも反応無し。





作業中がジアイだったかな・・・





とルアーボックスをガチャガチャやりながら、ふと水面を見ると1本の曵き波。



大潮の下げの流れをツーっと鎌首もたげて遡って行く20cmほどのデカバチが1匹。







もしやと思いましたが、​さっきの口の中の画像にしっかり写ってたのは、バチの殻ですね。






ハイドシャローに戻すとショートバイトが出ますが、そこまで。

バチルアーを入れますが、反応無いまま流れがなくなり終了です。






さて、魚を締めようかとストリンガーを上げて準備していると、






なんてことでしょう!






バチゲロが止まらないではないですか><























いいですか?










※グロ注意


8xmysz2ivodmfri537gf_480_480-6c6d1e37.jpg

画面真ん中左がバチの殻。ゲロの中にはヨコエビらしきものも。色的には魚も食っただろ?って感じもあります。



結局この場に5、6本。胃の中にも同じくらいの殻。ベイトの背骨小が1本出てきました。







吐いちゃったらお腹ふにゃふにゃ。




心配した卵は、絞り出したメンタイコの皮見たく、卵巣ダラっとあるも卵無しでした。










たまにはキープして捌いてみると、発見が色々ありますね♪








それにしても、あんな体型になるまで食べてしまうって、




シーバスにとってバチって旨いんですかね?





確かにこのバチは筋肉質ではあるけれど・・・







シーバスにもアンケートに答えてもらいたいところです^^








こちらは人に聞いてますよ〜(笑)




昨日も取り上げました、きゃーもさんがやってる自分で釣って食べた魚トップ5→http://www.fimosw.com/u/kyaumo/6cf46y38dvuu75?c=35




よろしければご協力おねがいします。

コメントを見る