プロフィール
RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:233
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:1008336
QRコード
▼ 週1の釣り。ボートシーバス
釣行ペースが落ちることは多々ありますが
週1ってのはなかなかない
けれども今週はそんな珍しい週。
日曜日は千葉からレンタルでボートシーバスの予定あり。
水曜木曜となんだか風邪気味。金土の釣りを自粛しました。体調不良で出船中止とか最低ですよね(笑)
今回のボートシーバスはK先輩の依頼
前に自分の初船長の時に乗ってて、スピニングだけでは無理だと感じたようで、ベイト買ったから行きたいという依頼でした
もう一人は、ラッキーアイテムN先輩。競馬新聞持ち込んで準備万端。(笑)
プランとしては、どうせ出船すぐに潮止まりってことで、近場はスルーしてとりあえず南下、あとは撃ちながら北へ戻るか、さらに下るか考えるということで。
最初のポイント、潮止まりながらも沈めるルアーで狙っていくとバイトはあり。ただしサイズは微妙。K先輩はとりあえずキャッチ。
その後うろうろとして、ブレードや鉄板を使ってポツポツ釣っていく展開。

ソーランブレード29g
ニンジャリも釣れました

見えてないけどニンジャリmで釣りました。
北上か南下かで迷い、まだ自分では行ったことの無い南のポイントへ向かってみることに。
最初に入ったバースでは、あまり良いとはいえず、ブレード、鉄板を沈めて40~50のがポツポツ釣れる感じ。
移動して穴撃ち
はしっこで、ブレードの釣りで連発
一通りはしっこから魚を抜いたあとは、船を流していくと、このポイントは大当り!
定番ルアーのタイトスラロームでワンキャストワンヒットで60クラスが釣れまくり。
だけども、普通に巻くのではだめで、デッドスローでした。プルプルが伝わらない速度。早めに巻くとサイズが落ちるか反応がないか。
流し初めてすぐにそのパターンを見付けられたのは嬉かった。
わかってからは二人にも伝えると、K先輩は早速60upキャッチ
N先輩もちゃんと60upキャッチ!初のスズキサイズ。珍しくさかなの写真撮ってました。
この釣れ具合なら、
ということで少し遊ぶ
SRMAG12を投げてみる。アルミオレンジのシンキング。
遊ぶと言いつつ、大きめのルアーで大きめの魚を狙ってやろうとか思ったよね(笑)
やはりタイスラよりバイトは激減
しかし、ミヨシでN先輩が掛けまくり魚が盛り上がってるので、釣れました。

サイズアップせず(笑)
ミヨシが魚外しで休んでる間にもなんとか一匹

サイズアップはしないけど(笑)
2流し目は、後ろから別の船が叩いて3回目の流しになるからなのか、、あるいは単に時合いが終わったのか、渋め。でも、これが楽しい(笑)
ちゃんと奥に、柱の際を通るように投げて、沈めて、ゆっくり巻くと釣れる。
またちょっと釣って北上
ここで師匠からプレゼントを頂き
残り時間少ないなか、ブレードを沈めて50後半を何本かばらして1本キャッチ。
そして、千葉まで戻りました。
帰り道に2ヶ所鳥が出てたけど、時間なくてろくに追えず。涙
近場のポイントを5投くらいしてブレードでセイゴばらして帰りました。
今回のボートは、前回みたいなスーパーイージーゲームじゃなくて、ちゃんとやることが釣果に繋がって、楽しかったです。
K先輩は初回のリベンジでそこそこ釣れて、ベイトも入魂ということで楽しかったようですし、N先輩は相も変わらず昼寝とか馬とかやってたけど初スズキもゲットで楽しかったようです。危険な事案もなく、船長としても及第点と思いたい。
アングラーとしては、ラインブレイク無しという最低ラインはクリア。でかいの掛けてないだけとも言うが(笑)
これまでのボートシーバスで、操船しながらベイトでフリップするには6ftでも長いという感じがして、5.6ftを持ち込んだのですが、この選択は良かったように感じました。タックル選択において少し向上。
あとは、SRMAG12の穴撃ち初シーバスは嬉かった。重いルアーの穴撃ちは疲れるな。
悔しい点としては、サイズが出なかったこと、鳥山をとらえきれなかったことですかね。
参加率の高いN先輩が今シーズンはもう満足したからお仕舞いとか言ってたので次出るのがいつになるかわかりませんがまた次頑張ります♪
ってかN先輩、帰りにキャスティング寄ってタイスラ買うって、、、ほんとにお仕舞いなの?(笑)
では!
週1ってのはなかなかない
けれども今週はそんな珍しい週。
日曜日は千葉からレンタルでボートシーバスの予定あり。
水曜木曜となんだか風邪気味。金土の釣りを自粛しました。体調不良で出船中止とか最低ですよね(笑)
今回のボートシーバスはK先輩の依頼
前に自分の初船長の時に乗ってて、スピニングだけでは無理だと感じたようで、ベイト買ったから行きたいという依頼でした
もう一人は、ラッキーアイテムN先輩。競馬新聞持ち込んで準備万端。(笑)
プランとしては、どうせ出船すぐに潮止まりってことで、近場はスルーしてとりあえず南下、あとは撃ちながら北へ戻るか、さらに下るか考えるということで。
最初のポイント、潮止まりながらも沈めるルアーで狙っていくとバイトはあり。ただしサイズは微妙。K先輩はとりあえずキャッチ。
その後うろうろとして、ブレードや鉄板を使ってポツポツ釣っていく展開。

ソーランブレード29g
ニンジャリも釣れました

見えてないけどニンジャリmで釣りました。
北上か南下かで迷い、まだ自分では行ったことの無い南のポイントへ向かってみることに。
最初に入ったバースでは、あまり良いとはいえず、ブレード、鉄板を沈めて40~50のがポツポツ釣れる感じ。
移動して穴撃ち
はしっこで、ブレードの釣りで連発
一通りはしっこから魚を抜いたあとは、船を流していくと、このポイントは大当り!
定番ルアーのタイトスラロームでワンキャストワンヒットで60クラスが釣れまくり。
だけども、普通に巻くのではだめで、デッドスローでした。プルプルが伝わらない速度。早めに巻くとサイズが落ちるか反応がないか。
流し初めてすぐにそのパターンを見付けられたのは嬉かった。
わかってからは二人にも伝えると、K先輩は早速60upキャッチ
N先輩もちゃんと60upキャッチ!初のスズキサイズ。珍しくさかなの写真撮ってました。
この釣れ具合なら、
ということで少し遊ぶ
SRMAG12を投げてみる。アルミオレンジのシンキング。
遊ぶと言いつつ、大きめのルアーで大きめの魚を狙ってやろうとか思ったよね(笑)
やはりタイスラよりバイトは激減
しかし、ミヨシでN先輩が掛けまくり魚が盛り上がってるので、釣れました。

サイズアップせず(笑)
ミヨシが魚外しで休んでる間にもなんとか一匹

サイズアップはしないけど(笑)
2流し目は、後ろから別の船が叩いて3回目の流しになるからなのか、、あるいは単に時合いが終わったのか、渋め。でも、これが楽しい(笑)
ちゃんと奥に、柱の際を通るように投げて、沈めて、ゆっくり巻くと釣れる。
またちょっと釣って北上
ここで師匠からプレゼントを頂き
残り時間少ないなか、ブレードを沈めて50後半を何本かばらして1本キャッチ。
そして、千葉まで戻りました。
帰り道に2ヶ所鳥が出てたけど、時間なくてろくに追えず。涙
近場のポイントを5投くらいしてブレードでセイゴばらして帰りました。
今回のボートは、前回みたいなスーパーイージーゲームじゃなくて、ちゃんとやることが釣果に繋がって、楽しかったです。
K先輩は初回のリベンジでそこそこ釣れて、ベイトも入魂ということで楽しかったようですし、N先輩は相も変わらず昼寝とか馬とかやってたけど初スズキもゲットで楽しかったようです。危険な事案もなく、船長としても及第点と思いたい。
アングラーとしては、ラインブレイク無しという最低ラインはクリア。でかいの掛けてないだけとも言うが(笑)
これまでのボートシーバスで、操船しながらベイトでフリップするには6ftでも長いという感じがして、5.6ftを持ち込んだのですが、この選択は良かったように感じました。タックル選択において少し向上。
あとは、SRMAG12の穴撃ち初シーバスは嬉かった。重いルアーの穴撃ちは疲れるな。
悔しい点としては、サイズが出なかったこと、鳥山をとらえきれなかったことですかね。
参加率の高いN先輩が今シーズンはもう満足したからお仕舞いとか言ってたので次出るのがいつになるかわかりませんがまた次頑張ります♪
ってかN先輩、帰りにキャスティング寄ってタイスラ買うって、、、ほんとにお仕舞いなの?(笑)
では!
- 2016年11月13日
- コメント(3)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント