プロフィール
山田直樹
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:1301031
QRコード
▼ スレ掛かりはなぜ起こる
- ジャンル:釣行記
先日の釣行のこと。
なぜかシーバスのヒットがスレ掛かりであることが多かった。
単純に考えると、活性の低いシーバスが高密度に群れていて、そこにルアーが通過する度にスレ掛かる。
と、なる。
だけど、この日はスレ掛かりヒットのシーバスが居たスポットへいくらルアーを送り込んでも何の感触もないのだ。
群れが小移動した可能性もあるが、周辺を広く探っているにも関わらずスレ掛かりは起こらなかった。
なので、そこには高密度の群れが存在していたことにはならないと考える。
むしろ、スレ掛かりは突然やってくるので、俗に言う回遊型のヒットと何ら変わりないのであった。
ひとつ違いを挙げるとするならば、ルアーがクチに付いているか体に付いているか。
ただそれだけである。

この釣り場における、今回?近況?のスレ掛かりの原因はハッキリと解明出来ないが、個人的にはこう考えている。
これは、シーバスの故意的なアタックによるものだが、捕食行動ではなく、威嚇的な行動によって発生するスレ掛かりの可能性が高い。
つまり、付近のサカナをクチで蹴散らすのではなく、体当たりするように追い払うのだ。
それがルアーの場合、フックが装着されているので体にフッキングしてスレ掛かりが起こると言うもの。
だから、デイゲームにありがちなリアクションミスバイトとも異質である。

あくまで個人的な憶測でスレ掛かりの理由を書いたが、その裏にはダイバーが撮影した、回遊スズキのある行動を見たからだ。
その時スズキがとった行動から、今回のスレ掛かる原因が、威嚇行動によるものと推測した訳。
ちなみに僕が見たスズキの行動であるが、夜間ゆっくりと回遊しているスズキがいた。
そのスズキは、行く先にたむろしている小魚に対して突然ダッシュをし、突然くるりとターンして尾びれで叩くように追い払ったのだ。
しかも1度や2度でなく、行く先々に出くわす小魚全てに対して。
当然、驚いた小魚は慌てて逃げるのだが、ルアーは生命体ではないので逃げることはない。
なので、スズキはルアーに体当たりをする可能性がある。今回多発したスレ掛かりは、その様な行動が原因で発生しているように思えて仕方ない。
ただ、なぜ『オイ、そこどけ!』と、言わんばかりの行動をとるのかは全くの不明。
また、なぜかルアーの種類によって捕食はおろか、スレ掛かりのアタリすらないこともある。
どれだけ時間が過ぎようとも自然に生きるサカナの不思議は解明することなどなく、スレ掛かり現象も謎のままであろう。
その様な謎に対して色々と想像を膨らますのも釣りの魅力なのかもしれない。
なぜかシーバスのヒットがスレ掛かりであることが多かった。
単純に考えると、活性の低いシーバスが高密度に群れていて、そこにルアーが通過する度にスレ掛かる。
と、なる。
だけど、この日はスレ掛かりヒットのシーバスが居たスポットへいくらルアーを送り込んでも何の感触もないのだ。
群れが小移動した可能性もあるが、周辺を広く探っているにも関わらずスレ掛かりは起こらなかった。
なので、そこには高密度の群れが存在していたことにはならないと考える。
むしろ、スレ掛かりは突然やってくるので、俗に言う回遊型のヒットと何ら変わりないのであった。
ひとつ違いを挙げるとするならば、ルアーがクチに付いているか体に付いているか。
ただそれだけである。

この釣り場における、今回?近況?のスレ掛かりの原因はハッキリと解明出来ないが、個人的にはこう考えている。
これは、シーバスの故意的なアタックによるものだが、捕食行動ではなく、威嚇的な行動によって発生するスレ掛かりの可能性が高い。
つまり、付近のサカナをクチで蹴散らすのではなく、体当たりするように追い払うのだ。
それがルアーの場合、フックが装着されているので体にフッキングしてスレ掛かりが起こると言うもの。
だから、デイゲームにありがちなリアクションミスバイトとも異質である。

あくまで個人的な憶測でスレ掛かりの理由を書いたが、その裏にはダイバーが撮影した、回遊スズキのある行動を見たからだ。
その時スズキがとった行動から、今回のスレ掛かる原因が、威嚇行動によるものと推測した訳。
ちなみに僕が見たスズキの行動であるが、夜間ゆっくりと回遊しているスズキがいた。
そのスズキは、行く先にたむろしている小魚に対して突然ダッシュをし、突然くるりとターンして尾びれで叩くように追い払ったのだ。
しかも1度や2度でなく、行く先々に出くわす小魚全てに対して。
当然、驚いた小魚は慌てて逃げるのだが、ルアーは生命体ではないので逃げることはない。
なので、スズキはルアーに体当たりをする可能性がある。今回多発したスレ掛かりは、その様な行動が原因で発生しているように思えて仕方ない。
ただ、なぜ『オイ、そこどけ!』と、言わんばかりの行動をとるのかは全くの不明。
また、なぜかルアーの種類によって捕食はおろか、スレ掛かりのアタリすらないこともある。
どれだけ時間が過ぎようとも自然に生きるサカナの不思議は解明することなどなく、スレ掛かり現象も謎のままであろう。
その様な謎に対して色々と想像を膨らますのも釣りの魅力なのかもしれない。
- 2015年9月26日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント