プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:237
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:1314685
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 凄腕最終日に91cm!! なんか違うけどw 16/11/23
この日は木更津から南下してランカー挑戦便
同船はYZさんNさんFさん。
ランカー挑戦だ!といいつつみんな頭の中はヒラメでいっぱいでした。
自分もヒラメは持って帰るつもり(^^)
先週ランカーが出た場所から風で流していく。
誰にも音沙汰ないので移動しようかと思ったその時に少し先でボイル発生。
追われている魚がちょっと大きい。ランカー!?
シイラロッドに結んだヴァルナSPコノシロをキャスト。
ギリギリの距離でしたが最初のジャークでグっと重くなるバイト。
食った!直後にギューーンと一気に船首方向へ走る。
ドラグが止まらない!
操船席からミヨシに移動させてもらう。
免許持ってるNさんいてくれてよかった。
それでもなかなか止まらない。
今度はまた船尾方向へ。
船を1周。
止まったタイミングで寄せる。でもすぐにまた出される。
シイラロッドでPE1.5号だけどリーダーが20ポンドなのが気がかり。
でも砂底で障害物のほとんどないオープンウォーターだったので
無理せずにやり取りすることに。
でもバーブレスなのでライン緩めたら絶対にアウト。
左右にはあまり走らなくなったけど、
まだまだ時間かかりそうな旨をみんなに伝えて釣りを継続してもらう。
するとNさんがシーバス75cmと69cmを掛けてキャッチ。
Fさんがイナダ40cmをキャッチ。
その間も自分はファイト中。あんまり距離が縮まらない。
15分以上経過してる。筋力のあまりない腕が痛い^^;
大きな首振りもジャンプもしないのでシーバスじゃないなー。
思ったのは巨大なサメ。
メーター級は1年前にやり取りしてるけど今回はそんなもんじゃないぞ。
やっと近づいてくる。でもまだドラグが出される。

釣り番組みたいだねー、と呟きが聞こえる。YZさんだったかなw
でもリールはゴリ感のある'11エクスセンスBB 4000HG。
釣り番組ではありえないかなw
ぜんぜんスムーズにドラグが滑らない・・orz
ヴァルナのフック、純正からST-46に交換しておいてよかった。
スプリットリングも交換しておいてよかった
スナップじゃなくコンビリングにしておいてよかった。
心配なのはやはり20ポンドリーダーとバーブレスフックだ。
そんなことを考え、呟きながらファイト。
そして20分くらい経過したのかな、ようやく姿が見える。
ブリだ!
Nさんがシイラ用の巨大ネット出してくれる。
ランディング成功。その瞬間フックが口から外れてた。あぶねー。
みんなから祝福を受ける。ありがとうございます。

思いっきり破顔w 人生初のブリです。
Fさん写真撮っていただきありがとうございます。大事にします。
Fさんのイナダとの比較。

サイズは91cm。

重さはFさんのフィッシュグリップは5kgまでだったので振り切れる。
10kg近くあるんじゃないかな。
さすがに一人で持ち帰っても家族で食べきれないってことで、
Nさんに相談すると、
その場でNさんが小型ナイフで3枚におろしてくれて、
同船のみんなにおすそ分け。
Nさん超男前。俺もナイフ買うぞ!
ありがとうございます。
残った頭。

Hさんなら兜割にして食べるんだろうけど、
すみません僕は持ち帰りませんでした。
しばらく脱力。精根尽き果てる。
たまたま進行方向にルアーが入っただけの運で掛けた魚ですがとても嬉しかった。
その後、ランカー便メジャーエリアにも行ってみたんだけど、潮どまりだったせいか、
僕のホウボウと、

エソにしか見えない(^^;
YZさんのヒラメと

Fさんの60cmシーバスのキャッチのみ。

その後またブリ釣れた場所に戻って、
シーバスを探すんだけど反応なく、
YZさんが40cmオーバーのヒラメをキャッチしたのみ。
このヒラメは僕がお土産にいただきました。
ありがとうございます(^^)
最後に穴撃ちして数本追加してこの日は終了。
午後から冷え込んだせいでシャローエリアの水温は急変したのかな、と憶測する。
凄腕最終日だったけど自分はシーバスはボウズ。
船中のシーバスも15本程度。半分以上Nさんですけど。
でも贅沢言っちゃいけない日ですね。
皆様おつかれさまでした!
持ち帰ったブリは1/4とはいえすごい量でした。
この日はブリしゃぶで食べて、これからブリ大根、照り焼き、カマ焼きで食べていく予定(^^)
ヒラメを5枚下ろしで捌くのは動画で予習したらそれほど難しくなかった。
YouTube時代に感謝です。
ヒットルアーのヴァルナSP コノシロ。

本体以外全部交換。
OSPさんには強度改善を強く要求します。
同船はYZさんNさんFさん。
ランカー挑戦だ!といいつつみんな頭の中はヒラメでいっぱいでした。
自分もヒラメは持って帰るつもり(^^)
先週ランカーが出た場所から風で流していく。
誰にも音沙汰ないので移動しようかと思ったその時に少し先でボイル発生。
追われている魚がちょっと大きい。ランカー!?
シイラロッドに結んだヴァルナSPコノシロをキャスト。
ギリギリの距離でしたが最初のジャークでグっと重くなるバイト。
食った!直後にギューーンと一気に船首方向へ走る。
ドラグが止まらない!
操船席からミヨシに移動させてもらう。
免許持ってるNさんいてくれてよかった。
それでもなかなか止まらない。
今度はまた船尾方向へ。
船を1周。
止まったタイミングで寄せる。でもすぐにまた出される。
シイラロッドでPE1.5号だけどリーダーが20ポンドなのが気がかり。
でも砂底で障害物のほとんどないオープンウォーターだったので
無理せずにやり取りすることに。
でもバーブレスなのでライン緩めたら絶対にアウト。
左右にはあまり走らなくなったけど、
まだまだ時間かかりそうな旨をみんなに伝えて釣りを継続してもらう。
するとNさんがシーバス75cmと69cmを掛けてキャッチ。
Fさんがイナダ40cmをキャッチ。
その間も自分はファイト中。あんまり距離が縮まらない。
15分以上経過してる。筋力のあまりない腕が痛い^^;
大きな首振りもジャンプもしないのでシーバスじゃないなー。
思ったのは巨大なサメ。
メーター級は1年前にやり取りしてるけど今回はそんなもんじゃないぞ。
やっと近づいてくる。でもまだドラグが出される。

釣り番組みたいだねー、と呟きが聞こえる。YZさんだったかなw
でもリールはゴリ感のある'11エクスセンスBB 4000HG。
釣り番組ではありえないかなw
ぜんぜんスムーズにドラグが滑らない・・orz
ヴァルナのフック、純正からST-46に交換しておいてよかった。
スプリットリングも交換しておいてよかった
スナップじゃなくコンビリングにしておいてよかった。
心配なのはやはり20ポンドリーダーとバーブレスフックだ。
そんなことを考え、呟きながらファイト。
そして20分くらい経過したのかな、ようやく姿が見える。
ブリだ!
Nさんがシイラ用の巨大ネット出してくれる。
ランディング成功。その瞬間フックが口から外れてた。あぶねー。
みんなから祝福を受ける。ありがとうございます。

思いっきり破顔w 人生初のブリです。
Fさん写真撮っていただきありがとうございます。大事にします。
Fさんのイナダとの比較。

サイズは91cm。

重さはFさんのフィッシュグリップは5kgまでだったので振り切れる。
10kg近くあるんじゃないかな。
さすがに一人で持ち帰っても家族で食べきれないってことで、
Nさんに相談すると、
その場でNさんが小型ナイフで3枚におろしてくれて、
同船のみんなにおすそ分け。
Nさん超男前。俺もナイフ買うぞ!
ありがとうございます。
残った頭。

Hさんなら兜割にして食べるんだろうけど、
すみません僕は持ち帰りませんでした。
しばらく脱力。精根尽き果てる。
たまたま進行方向にルアーが入っただけの運で掛けた魚ですがとても嬉しかった。
その後、ランカー便メジャーエリアにも行ってみたんだけど、潮どまりだったせいか、
僕のホウボウと、

エソにしか見えない(^^;
YZさんのヒラメと

Fさんの60cmシーバスのキャッチのみ。

その後またブリ釣れた場所に戻って、
シーバスを探すんだけど反応なく、
YZさんが40cmオーバーのヒラメをキャッチしたのみ。
このヒラメは僕がお土産にいただきました。
ありがとうございます(^^)
最後に穴撃ちして数本追加してこの日は終了。
午後から冷え込んだせいでシャローエリアの水温は急変したのかな、と憶測する。
凄腕最終日だったけど自分はシーバスはボウズ。
船中のシーバスも15本程度。半分以上Nさんですけど。
でも贅沢言っちゃいけない日ですね。
皆様おつかれさまでした!
持ち帰ったブリは1/4とはいえすごい量でした。
この日はブリしゃぶで食べて、これからブリ大根、照り焼き、カマ焼きで食べていく予定(^^)
ヒラメを5枚下ろしで捌くのは動画で予習したらそれほど難しくなかった。
YouTube時代に感謝です。
ヒットルアーのヴァルナSP コノシロ。

本体以外全部交換。
OSPさんには強度改善を強く要求します。
- 2016年11月24日
- コメント(8)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント