プロフィール
ヒロ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:37221
QRコード
▼ 東讃メバリング
- ジャンル:釣行記
4月3日
夜10頃に家の外に出てみると、雨、風が治まっていたので、東讃のメジャーポイントに行ってみた。
で、着くと西から爆風(笑)おまけにす雨もパラパラと降る始末(-_-;)
西からの風には強い波止なんで、少し遊んで帰ろうかと竿を出してみることに。
先端の外灯付近に着くと、小さいメバルがボイルしてたんで、初めはストリームドライブ45CBのFタイプから攻めてみる。
すると、12~3cmのメバルが5投に1匹くらいのペースで釣れ続ける。
誘い方は、2~3秒間にリールを1巻きくらいのスローリトリーブと2~3回連続トゥイッチからのポーズ。
試しにリッジ、ビーグル、ジェイド、漣Z、シュガーミノースリム。Fタイプのルアーも使ってみると同じように釣れた。
しばらくこの時間が続き、夜中の12時を過ぎた頃から雨、風とも嘘のように治まった。
釣り易くなるのとは裏腹に、潮の流れても干潮に近づくにつれて遅くなり、ボイルも殆ど無くなってきた。
この頃から徐々に釣れなくなってくる。
レンジが下がってきたのかと思い、こんなタイミングにいつも使っているワンダー、SPMの各サイズを使ってみるも、たまに釣れるくらい。
終了モードの中、最後にあまり使ってないストリームドライブ(ティクトバージョン)を何気に使ってみる。
1投目は竿を下げて、普通に巻いてみるもアタリ無し。
2投目、少しトゥイッチを入れてみるがアタリ無し。
この時思ったのが、竿を下げるとこのプラグ、かなり潜るなってこと。普通に巻くと1mくらいは軽く潜るイメージ。
で、3投目に着水同時に竿を立てて巻き始め、手を止めずに軽くトゥイッチしながら巻いてみると、今までが嘘のように連続して釣れ始める。
他のプラグ(シンペン)でも同じレンジは通せてるんだけど、巻きながらのトゥイッチと、この誘いをした時のストリームドライブの動きに反応が良かったんじゃないかと思う。
あと、リップ?ぽいのが付いてる影響で操作感が得やすいのと、トゥイッチ後の動きが他のシンペンと違う動きしてる。

ストリームドライブCB(ファイブコア)
メバルが表層付近を意識してる時に1番釣れたプラグ。ルアーウエイトにガラスの玉を使ってるタイプ。考えた人変態だな(笑)

ストリームドライブ(ティクト)
干潮間際に連発したプラグ。後方重心のため、飛距離が抜群に出る。
同じ名前のプラグでも操作方法や使う場面が全然違う。面白い♪

17cm以上が3匹。最大25cm。
小さいメバル乱獲するな!
安心してください。活かしバッカン使ってるんで撮影後、全てリリースしてますよ♪
2時頃になり、干潮と再び雨が降り始めたので終了。
夜10頃に家の外に出てみると、雨、風が治まっていたので、東讃のメジャーポイントに行ってみた。
で、着くと西から爆風(笑)おまけにす雨もパラパラと降る始末(-_-;)
西からの風には強い波止なんで、少し遊んで帰ろうかと竿を出してみることに。
先端の外灯付近に着くと、小さいメバルがボイルしてたんで、初めはストリームドライブ45CBのFタイプから攻めてみる。
すると、12~3cmのメバルが5投に1匹くらいのペースで釣れ続ける。
誘い方は、2~3秒間にリールを1巻きくらいのスローリトリーブと2~3回連続トゥイッチからのポーズ。
試しにリッジ、ビーグル、ジェイド、漣Z、シュガーミノースリム。Fタイプのルアーも使ってみると同じように釣れた。
しばらくこの時間が続き、夜中の12時を過ぎた頃から雨、風とも嘘のように治まった。
釣り易くなるのとは裏腹に、潮の流れても干潮に近づくにつれて遅くなり、ボイルも殆ど無くなってきた。
この頃から徐々に釣れなくなってくる。
レンジが下がってきたのかと思い、こんなタイミングにいつも使っているワンダー、SPMの各サイズを使ってみるも、たまに釣れるくらい。
終了モードの中、最後にあまり使ってないストリームドライブ(ティクトバージョン)を何気に使ってみる。
1投目は竿を下げて、普通に巻いてみるもアタリ無し。
2投目、少しトゥイッチを入れてみるがアタリ無し。
この時思ったのが、竿を下げるとこのプラグ、かなり潜るなってこと。普通に巻くと1mくらいは軽く潜るイメージ。
で、3投目に着水同時に竿を立てて巻き始め、手を止めずに軽くトゥイッチしながら巻いてみると、今までが嘘のように連続して釣れ始める。
他のプラグ(シンペン)でも同じレンジは通せてるんだけど、巻きながらのトゥイッチと、この誘いをした時のストリームドライブの動きに反応が良かったんじゃないかと思う。
あと、リップ?ぽいのが付いてる影響で操作感が得やすいのと、トゥイッチ後の動きが他のシンペンと違う動きしてる。

ストリームドライブCB(ファイブコア)
メバルが表層付近を意識してる時に1番釣れたプラグ。ルアーウエイトにガラスの玉を使ってるタイプ。考えた人変態だな(笑)

ストリームドライブ(ティクト)
干潮間際に連発したプラグ。後方重心のため、飛距離が抜群に出る。
同じ名前のプラグでも操作方法や使う場面が全然違う。面白い♪

17cm以上が3匹。最大25cm。
小さいメバル乱獲するな!
安心してください。活かしバッカン使ってるんで撮影後、全てリリースしてますよ♪
2時頃になり、干潮と再び雨が降り始めたので終了。
- 2016年4月5日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント