プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:347713

QRコード

12/13 新勝丸pm ②

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
 
【ラッキーセブン】
 
 
午前船残留が2名
常連のYGさんとHさん
 
YGさんがヒコさんみよし空いてますよ。   と
勝手に入ってよいの?
抽選では?
 
そして午後からが5名
の計7名
そのうちの一人は、みよしにロッドを置き
もう一人がみよしどうしますか?と
 
私もK山さんも海がチョット悪いのでみよしはどーか?と言うと
じゃ入らせて貰います。と
みよしをキープ
 
後一人いるけど抽選しなくていいのかな?と考えながらも
私は、左舷のみよし下
K山さんは、右舷のみよし下
 
そして、最後に来た方は、文句も言わずに
右舷の胴の間に入って出船となりました。
 
7zniridrczuttv59ooas_480_480-f306910b.jpg 
 
船は、港を出るとまっすぐ沖へ向かいます。
北風強く波も高いです。
 
最初のポイントの水深は、50m前後
若船長の合図で実釣開始
向い潮でしたが、水深有るし鳥も居ないのでジギングから、
鳥も居ない?
 
ところがよく見ると
私の左前に鳥が固まっているじゃないですか?
みよしの人に
「鳥山になりつつありますよね?」  と声を掛けると
「いや 始まっているよ。」  と
そして、若船長に合図
 
「上げてください。」  と
そして船は、スピードを上げて鳥山へ
 
到着すると本当に始まっていて
 
 njj49643v2bz3wyce37a_480_480-fc794292.jpg
 
海面が沸騰していましたが、
船を付けたのが、右舷側
 
「・・・・・」
 
まぁしょうがないか?
 
船が停止すると
直ぐに「どーぞ」  と
 
私の前には、鳥山ナッシング
払い出しなのでジギングロッドを手にします。
ところが、左舷のみよし・トモの方
キャスティングで右舷側に投げてます。
 
そして 「喰ったぁー」 と
船中も沸きだしましたが、
一人蚊帳の外状態
 
これには、いても立っても居られなくなジグを回収してキャスティングロッドを手に
 
この時
既に私以外の6名は、ヒットさせていて
1~2本は、上がっている。
若船長がバタバタと飛び回ってタモが足りない状態に
K山さんも掛けていて少し手こずり気味
K山さんと胴の間の方の間に入り
「投げさせて下さい。」  と
 
全員掛けているし7名なので許されるかな・・・
 
目の前の状況に興奮気味でペンシルをキャスト
すると掛けているK山さんのラインが私の下に入り一瞬冷やっとしましたが
まつらなかったのでホッとしていると魚からのファーストアタック
 
ドンっとあたりが出て
ロッドがしなる。
 
しかし、ここで慌てて合わせを入れては、いけません。
( ̄^ ̄)ゞ
 
そう私は、既に知っている。
ビックリ合わせと言う言葉
 
ゆっくりとカウント5
 
大きくロッドを2回煽り合わせを入れる。
 
テンションは、保たれたまま
乗った   \(^o^)/  イェーイ
 
ラインが張り詰めリールから出て行きドラグ音が響く
オレが、生きているリアルがここに有る。
 
とおそらく余裕が有れば考えただろうが、
トップでワラサ掛けるの自分も初だが、
自作ペンシルでも初の初尽し
外れない事を祈りながらのファイトでしたが、
 
あっさり外れてしまいました。
T_T
 
 
とここまで下書きを書いたところで
息子の事件に巻き込まれる。
 
記憶も飛んでしまったので
記録を頼りにダイジェストで
 
鳥山が消滅前にキャスト
 
そしてまたヒット
 
若船長のアシストでトップのワラサ初キャッチ
 
e3cj3u3fdxsezju3aaup_480_480-b6e733c2.jpg 
 
ヒットルアーは、ヒコペンなんちゃってモンスターカラー
 
 msojnf5dn355s2wjigkr_480_480-8df50446.jpg
 
この時は、いったい何本釣れるのだろうと妄想したが、
鳥山が沈むと展開急変
 
ボツリとジギングでワラサが来る程度になり
YGさんは12kgのブリ
K山さんは、ワラササイズアップの追加
 
最後に(根中?)でミヨシの方が投げマサ追加で終了
 
帰宅後宏昌丸でワラサをキャッチしたIさんから
鰤糸状虫発見のお知らせ
 
トップでの初キャッチを祝してプチ乾杯
(呑む口実だが)
 
tbub8knfn23hzawpi6fj_480_480-7f9294eb.jpg 
 
次の日
私のワラサにも5.6匹 鰤糸状虫
 
76i56teetryyutkob33a_480_480-ddd5cc04.jpg 
 
刺身
 
ieb4yj53u3h9hi8xmvi5_480_480-65bdc867.jpg 
 
アラの下ごしらえ
 
ot9o5fpbar4c9dnp55h9_480_480-c7ac1f0c.jpg 
 
 
おしまい
 
 
旧QOFLの方で息子の件を最終までUP
しています。
 
興味のある方は、お付き合いください。
 

コメントを見る